
2025年7月12日(土)-7月13日(日)にて「第109回日本陸上競技選手権大会・混成競技&リレー」が岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催されました。
大会には12名のボランティアの皆さまにご参加いただき、観客案内、号外配布、選手サイン会など多岐にわたり運営をサポートいただきました。
参加者へ活動についてインタビューをしましたので、その中からいくつかご紹介いたします!
■ボランティア参加者の声

ボランティアインタビュー①(大学生)
Q.参加したきっかけは?自分が高校から陸上をやっていて、将来陸上に関わる仕事をしたいと考えたからです。
Q.今回担当した業務は?
2日間にわたりビラ配りと塩飴の配布やサイン会の誘導を行いました。
Q.ボランティアをやってみてどうでしたか?
ボランティアの方は陸上が好きな方が多くとても楽しい話ができたり、たくさんの出会いがあったりと楽しい2日間となりました。ありがとうございました。

ボランティアインタビュー②(陸上経験者)
Q.参加したきっかけは?若いころに陸上をやっていて、今はみんなの支えとなることができればいいなと思い参加しました。
Q.今回担当した業務は?
パンフレットを配ったり塩飴を配ったり、ゲストのサインの対応をしました。
Q.ボランティアをやってみてどうでしたか?
岐阜は日本一暑いので暑い中の活動でしたが選手の暑さに比べればわたしたちはまだまだかなと思ますし、また来年も参加したいと思いました。

ボランティアインタビュー③(大学院生)
Q.参加したきっかけは?現在大学院に所属しており陸上選手にインタビューする研究をしているのですが、それの勉強や経験になればと思い参加しました。また、大会の会場の様子を見てみたいと思ったからです。
Q.今回担当した業務は?
大会のタオルやチラシを配布したり、サイン会の受付などを行ったりしました。
Q.ボランティアをやってみてどうでしたか?
会場の雰囲気や選手への応援があたたかく、アットホームでした。
会場の熱気を直接感じることができたことや、それぞれの陸上への思いを持つボランティアと関わることができたことが自分にとって新鮮な経験になりました。来年も機会があればぜひボランティアに参加したいです。

ボランティアインタビュー④(初参加)
Q.参加したきっかけは?昨年の混成の日本陸上を見て大会運営に関わる機会があればいいなと思ったため、HPを確認したところボランティア募集がでており、「これはチャンスだ」と感じたため参加しました。
Q.今回担当した業務は?
チラシや塩飴の配布を行いました。
Q.ボランティアをやってみてどうでしたか?
初めてのボランティアで緊張していたのですが、陸連のスタッフや周りの方々に恵まれてとても楽しく活動することができました。ありがとうございました。
来年もぜひ参加したいです。

ボランティアインタビュー⑤(陸上経験者)
Q.参加したきっかけは?去年まで陸上選手として活動していたのですが、今年競技をはなれてしまいました。なにか陸上に携わることができればいいなと思いWEBページを見ていたところ、今回このような機会があったため応募しました。
Q.今回担当した業務は?
サイン会の対応やビラ配りを行いました。
Q.ボランティアをやってみてどうでしたか?
人と関わる機会が多かったので楽しい機会だなと思いました。また、陸上が好きな人が多かったので、他のボランティアの方と話しているうちに「自分も陸上が好きだな」と実感することができました。参加してよかったと思います。
来年も機会があれば参加したいです。

ボランティアインタビュー⑥(スポーツボランティア経験者)
Q.参加したきっかけは?マラソンなどがきっかけで審判の資格をとり様々な大会のボランティアに参加するようになったからです。
Q.今回担当した業務は?
タオルやチラシなどをお客様に配布しました。塩飴をスタンドで配る業務もしました。
Q.ボランティアをやってみてどうでしたか?
暑い中だったのですが、お客様へのタオルを配ることでお客様に喜んでもらうことができ、楽しかったです。休憩も適度に頂くことができたので、陸上に詳しくない方や初めての方でも楽しく活動することができると思います。

ボランティアインタビュー⑦(陸上経験者)
Q.参加したきっかけは?もともと小・中・高で陸上をやっていて、岐阜で日本選手権があるということで参加しました。
Q.今回担当した業務は?
ビラ配り、塩飴の配布、サイン会の補助員を行いました。
Q.ボランティアをやってみてどうでしたか?
ボランティアに参加している人が陸上を好きな方が多かったのでいろんな交流をすることができ、とても楽しい2日間になりました。ありがとうございます。

ボランティアインタビュー⑧(陸上経験者)写真左側
Q.参加したきっかけは?七種競技をやっていて陸上が大好きなので応募しました。
Q.今回担当した業務は?
陸連事務サポートと応援タオル配布をしました。
Q.ボランティアをやってみてどうでしたか?
大会運営をサポートする形で応援ができたのですごく楽しかったです。
ボランティアインタビュー⑨(陸上経験者)写真右側
Q.参加したきっかけは?陸上観戦が好きで、いつもは見る側としてしか関わっていなかったけれど、支える立場もやってみたいと思い参加しました。
Q.今回担当した業務は?
大会のチラシやJAPANタオルを配布しました。
Q.ボランティアをやってみてどうでしたか?
知り合いもいないなかでとても不安だったのですが、ボランティアの皆さんと仲良くなることができたし、観客の皆さんの笑顔をたくさん見ることができたのでとても楽しかったです。
日差しが強い中での活動でしたが、最後まで笑顔でサポート頂き、本当にありがとうございました。
皆さまのご協力により、選手が最高のパフォーマンスを発揮することができました。
これからも、陸上競技を支えるボランティアの輪が広がっていくことを願っています。
次回大会でも、たくさんの笑顔に出会えることを楽しみにしています!
◆陸上ボランティア特設サイト

>>https://www.jaaf.or.jp/volunteer/
【RIKUJOフェスティバル 開催概要】

>>https://www.jaaf.or.jp/100th/event/
日 時
2025年11月29日(土)10時00分~16時00分(予定)会 場
東京・国立競技場実施内容
第1部:RIKUJOファミリー 大運動会!第2部:日本陸連アスレティックス・アワード2025
第3部:日本陸連100周年セレモニー
▼参加費無料!当日の見どころや楽しみ方をご紹介!
https://www.jaaf.or.jp/news/article/22929/
▼ゲストアスリート第1弾:東京2025世界陸上日本代表がRIKUJOパークに登場!
https://www.jaaf.or.jp/news/article/22922/
▼ゲストアスリート第2弾:日本代表選手がスペシャルオーダーを組んで参戦!
https://www.jaaf.or.jp/news/article/22930/
関連ニュース
-
2025.07.18(金)
【日本選手権混成】レポート&コメント:右代啓欣、田中友梨ともに自己ベスト更新で初優勝!
大会 -
2025.07.11(金)
【日本選手権混成】ライブ配信実施!ナンバーワンの頂上決戦を最後までお見逃しなく!
大会 -
2025.07.11(金)
【第109回日本選手権・混成競技】前日会見レポート&コメント/奥田啓祐、熱田心
選手 -
2025.07.11(金)
第109回日本陸上競技選手権大会・リレー競技/第56回 U16 陸上競技大会・リレー競技スタートリストを掲載しました
大会 -
2025.07.11(金)
【日本選手権混成】展望企画:ナンバーワンの頂上決戦を制するのは誰か…!熾烈な2日間の見どころをご紹介!
大会
























