2025.09.15(月)選手

【記録と数字で楽しむ東京2025世界陸上】男子やり投:﨑山とディーンが日本選手権の記録を再現できれば「入賞確率100%」



9月13日(土)から21日(日)の9日間、国立競技場を舞台に20回目の世界選手権「東京2025世界陸上競技選手権大会(東京2025世界陸上)」が開催される。
日本での開催は、1991年(第3回)の東京(国立)、2007年(第11回)の大阪(長居)に続き3回目。国単位での開催回数では、最多である(2位は、フィンランドとドイツの2回)。

日本からは、全49種目のうちの38種目に80名(男子49名・女子31名)の代表選手がエントリーし、世界のライバル達と競い合う。

現地のスタンドあるいはテレビで観戦する方の「お供」に日本人選手が出場する全38種目と世界新記録や好勝負が期待される種目に関して、「記録と数字で楽しむ2025東京世界選手権」をお届けする。

なお、これまでにこの日本陸連HPで各種競技会の「記録と数字で楽しむ……」をお届けしてきたが、過去に紹介したことがある同じ内容のデータや文章もかなり含むが、可能な限りで最新のものに更新した。また、記事の中ではオリンピックについても「世界大会」ということで、そのデータも紹介している。

記録は原則として、世界選手権参加標準記録の有効期限であった25年8月24日現在のものによった。
現役選手の敬称は略させていただいた。

日本人選手の記録や数字に関する内容が中心で、優勝やメダルを争いそうな外国人選手についての展望的な内容には一部を除いてあまりふれていない。日本人の出場しない各種目の展望などは、陸上専門誌の観戦ガイドや今後ネットにアップされるであろう各種メディアの展望記事などをご覧頂きたい。

大会期間中は、日本陸連のX(https://x.com/jaaf_official)を中心に、記録や各種のデータを可能な範囲で随時発信する予定なので、そちらも「観戦のお供」にしていただければ幸いである。

▼「記録と数字で楽しむ東京2025世界陸上」記事一覧
こちらから>>



男子やり投

・予選 9月17日(水) A組/19:10 B組/20:45
・決勝 9月18日(木) 19:23


﨑山とディーンが日本選手権の記録を再現できれば「入賞確率100%」

参加標準記録の85m50を有効期間内(24年8月1日~25年8月24日)に突破できたのは世界で13名。そのうちのひとりが日本選手権で日本記録にあと44cmと迫る歴代2位の87m16のビッグアーチを描いた﨑山雄太(愛媛競技力本部)だ。エントリー記録では9位。25年の記録では5位にあたる。

さらに、ターゲットナンバー「36」のうちの16位でディーン元気(ミズノ/エントリー記録&自己ベスト84m66=25年)が出場権を獲得。また、当初は38位相当で一歩及ばなかった長沼元(スズキ/エントリー記録&自己ベスト80m58=25年)が上位選手の結果を踏まえた選考過程の中で出場切符を手にした。

世界選手権の出場は﨑山が23年ブダペスト(予選落ち=記録なし)に続き2回目、ディーンが22年オレゴンから3大会連続(予選落ち・9位)、長沼は初出場だ。
なお、五輪にはディーンが12年ロンドン(9位)と24年パリ(予選落ち)に出場している。


◆五輪&世界選手権での入賞者と日本人最高記録◆

1984年 五輪 5位 81.98 吉田 雅美(和歌山県教委)=旧規格のやり
1987年    6位 80.24 溝口 和洋(ゴールドウイン)
2009年    3位 82.97 村上 幸史(スズキ)

なお、「6位まで入賞」だった時代に、現在ならば入賞の「8位」になった選手がいる。
1932年ロス五輪 8位 61.14 住吉耕作(早大)=旧規格のやり

日本人最高記録は、
世界選手権が、
84.66 新井涼平(スズキ浜松AC)2015年 予選A組1位

五輪は、
84.16 新井涼平(スズキ浜松AC)2016年 予選B組3位

日本国内でマークされた最高記録は、
92.12 J・ゼレズニー(チェコ)1995.09.15 国立


◆1987年以降の世界選手権&五輪での1・3・8位と予選通過標準記録・通過者の最低記録・落選者の最高記録◆

・やりの規格が現在のものとなった1987年以降。
・「◎」は、各項目の歴代最高記録。
・「>」「=」は、予選通過標準記録と比較して実際の通過者や落選者の記録がどうであったのかを示す。

1位3位8位予選標準 通過最低 落選最高 
198783.5481.2878.4079.0077.7877.46 
1988五輪84.2883.2678.3079.0079.2678.92 
199190.8287.0878.5882.0079.5478.94 
1992五輪89.6683.3877.7480.0079.1479.12 
199385.9882.9678.0081.0078.3477.98(3位83.38 ドーピングで失格)
199589.5886.0880.7682.0079.0078.94 
1996五輪88.1686.9883.5883.0079.8879.78 
199788.4086.6482.8083.0080.3079.38 
199989.5287.6783.8483.5081.6180.89 
2000五輪90.1788.6783.3383.0082.2482.12 
200192.8089.95◎82.8284.00◎81.7881.66 
200385.4484.7480.3481.0077.2477.06 
2004五輪86.5084.8483.0181.0080.6880.07 
200587.1783.5477.5681.0077.0876.71 
200790.3386.2182.1082.0079.7979.62 
2008五輪90.5786.1682.0682.5079.7079.33 
200989.5982.9781.3282.0078.6978.68 
201186.2784.3081.8182.5081.0380.88 
2012五輪84.5883.3480.2282.0080.3980.19(2位84.51 ドーピングで失格)
201387.1786.2380.0382.5080.1880.09(5位82.05 ドーピングで失格)
201592.7287.6483.1383.0080.8680.65 
2016五輪90.3085.3882.4283.0081.9680.84 
201789.8988.3283.9883.0083.49◎82.46 
201986.8985.3780.4284.00◎82.2682.12 
2021五輪87.5885.4483.2883.5082.4081.92 
202290.5488.0982.2483.5080.0379.66 
202388.1786.6782.2983.0079.7879.27 
2024五輪92.97◎88.5484.58◎84.00◎82.9182.48◎ 
          
最高記録92.97(24)89.95(01)84.58(24)84.00(01他) 83.49(07) 82.48(24) 
世選最高92.80(01)89.95(01)83.98(17)84.00(01他) 83.49(07) 82.46(17) 
五輪最高92.97(24)88.67(00)84.58(24)84.00(24) 82.91(24) 82.48(24) 

このところの「予選通過標準記録」は、19年が「84m00」、21・22年「83m50」、23年「83m00」、24年「84m00」。それ以前の15・16・17年は23年と同じ「83m00」だった。しかし、実際にはそれよりも低い記録で決勝に進めている。
17年以降の至近5世界大会の「12番目で決勝進出」の記録は、17年83m49、19年82m26、21年82m40、22年80m03、23年79m78、24年82m91だった。
なお、世界選手権&五輪で決勝に進めなかった歴代最高記録は82m48。24年パリ五輪でのディーンのもので、あと43cm届かなかった。

2012年以降の至近10世界大会のデータに﨑山の87m16とディーンの84m66をあてはめ、1・3・8位の確率を求めると、

 1位3位8位
﨑山10%60%100%
ディーン10%10%100%

以上の通りで、本番の決勝で﨑山とディーンが自己ベストを投げられれば、「入賞率100%」。また、﨑山の記録なら「メダル率60%」となる。
ただし、2人が日本選手権で自己ベストの87m16と84m66を投げたのは、﨑山が5投目、ディーンが6投目。3投目までの最高記録は、﨑山が79m11、ディーンが77m73だった。
9月の国立競技場では、予選も決勝も、まずは3投目までに83~84m台くらいを投げることが大きなポイントになりそうだ。


野口純正(国際陸上競技統計者協会[ATFS]会員)
写真提供:フォート・キシモト


【東京2025世界陸上】9月13日~21日 国立競技場開催


>>https://www.jaaf.or.jp/wch/tokyo2025/

◆期日:
2025年9月13日(土)~21日(日)
◆会場:国立競技場(東京)
◆チケット情報:https://tokyo25-lp.pia.jp/  


【東京2025世界陸上】応援メッセージキャンペーン


夢の舞台に立ち、世界に挑む選手たちに向けた「応援メッセージ」を大募集します!
いただいたメッセージは、選手のプロフィールページや本連盟公式ウェブサイにて紹介し選手へ届けます。
皆様からのメッセージは、サンライズレッドをまとい世界の強豪と戦う選手たちにとって大きな力になるはずです!
たくさんのエールをお待ちしております。

▼こちらから▼

https://www.jaaf.or.jp/wch/tokyo2025/news/article/22465/



【国立満員プロジェクト】日本代表を応援!


東京2025世界陸上は国立競技場へ行こう!
あなたの「行こう!」の声が、応援する気持ちが、次の誰かを動かします。
抽選で、日本代表選手サイン入りグッズや応援タオルをプレゼント!ぜひご参加ください!

▼こちらから▼

https://www.jaaf.or.jp/wch/tokyo2025/news/article/21764/

JAAF Official Top Partner

  • アシックス

JAAF Official Major Partner

  • 大塚製薬
  • 日本航空株式会社
  • 株式会社ニシ・スポーツ
  • 積水化学工業株式会社

JAAF Official Supporting companies

  • 株式会社シミズオクト
  • 株式会社セレスポ
  • 近畿日本ツーリスト株式会社
  • JTB
  • 東武トップツアーズ株式会社
  • 日東電工株式会社
  • 伊藤超短波株式会社

PR Partner

  • 株式会社 PR TIMES
  • ハイパフォーマンススポーツセンター
  • JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター
  • スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
  • 公益財団法人 日本体育協会
  • フェアプレイで日本を元気に|日本体育協会
  • 日本アンチ・ドーピング機構
  • JSCとの個人情報の共同利用について