
【男子ハンマー投】
福田翔大(住友電工・大 阪)
優勝
74m57
(記録が出たあとは)雰囲気が楽しすぎて、暴れてしまった(笑)。久しぶりに思いきった投げができて、それが自己ベストにもつながって、優勝もできた。もう、暴れるくらいに嬉しかった。
今年に入ってから、靴を変えるなどいろいろなことをして、微調整がうまくいかないなかでここまで来ていた。今日の3投目までも自分の悪いクセが出ていたので、(室伏重信)コーチと話し合いながら修正した。自分がポイントとしているのは、顎を締めること。そこだけを意識して、あとは思いっきり投げた。
今日は、1投目、2投目というよりは、前半の3投と後半の3投のブロックに分けて修正した感じで、そこがうまくハマった。地力も上がっていたので、悪いところを一つ直したら、記録に繋がったという感じである。
<世界選手権開催国枠エントリー設定記録を突破したが、の問いに>
世界陸上に出たときに、予選を通過できる記録が75~76mなので、今年はずっとそこを目指してやっていて、開催国枠にはとらわれずに練習している。ま
だ(世界選手権で)メダルとか、上位に入るには力不足ではあるが、ちょっとずつ…今日も74mを投げられて、少しずつベストを出せて、自分のなかで進化できていっていると思う。あまり焦らずに、しっかり伸ばしていきたい。
ここまでにケニアとかに行き、海外の試合を経験して、「思いきり球を躊躇なく振る」ということを見て学んだ。そういうところを強化したい。(室伏)広治さん(日本記録保持者)の記録を目指すとなると84m(86、2003年=アジア記録)になってしまうので、コーチの室伏重信先生の75m96(前日本記録、1984年)を、今年中に超えられたら…。まずはそこから頑張りたい。
2025/7/5 JAAFメディアチーム
#ナンバーワンの頂上決戦