5月21日(日)、日産スタジアムを舞台とする「セイコーゴールデングランプリ陸上2023横浜」の開催がいよいよ迫ってきました。
各種目、国内から多くのトップ選手の出場が決まっていますが、今年は、海外からのトップ選手も昨年以上に多く、前大会を上回るハイレベルな争いが期待できそうです。
そんなハイレベルな争いから好記録の誕生も予想されます。
世界に挑む日本選手による“日本新記録”の誕生も大いに期待ですが、好記録はそれだけではありません。
注目選手を紹介するとともに、‟記録的視点“による注目ポイントを紹介します。
併せて、各種目、世界記録・日本記録を始め、各カテゴリーの主な記録をまとめて紹介しています。競技観戦のお供として活用してください!









TEXT:JAAFメディアチーム
					
					
					各種目、国内から多くのトップ選手の出場が決まっていますが、今年は、海外からのトップ選手も昨年以上に多く、前大会を上回るハイレベルな争いが期待できそうです。
そんなハイレベルな争いから好記録の誕生も予想されます。
世界に挑む日本選手による“日本新記録”の誕生も大いに期待ですが、好記録はそれだけではありません。
注目選手を紹介するとともに、‟記録的視点“による注目ポイントを紹介します。
併せて、各種目、世界記録・日本記録を始め、各カテゴリーの主な記録をまとめて紹介しています。競技観戦のお供として活用してください!
男子走高跳
(1)真野友博(九電工)、ブダペスト世界選手権参加標準記録(2m32)への挑戦!

(2)日本人史上8人目の2m30オーバーに挑む赤松諒一(アワーズ)!

(3)今季世界トップ(2m33)のジョエル・バーデン(オーストラリア)。ワールドリーダーの更新なるか!

(4)世界選手権銀メダリストのウ・サンヒョク(韓国)に今季世界最高の期待!

■男子走高跳主な記録(2023年5月14日現在) ※「i」は室内での記録
| 世界記録 | 2m45 | 
|---|---|
| アジア記録 | 2m43 | 
| 日本記録 | 2m35i | 
| 学生記録 | 2m32 | 
| 大会記録 | 2m40 | 
| 今季世界最高記録 | 2m33 | 
| 今季アジア最高記録 | 2m32 | 
| 今季日本最高記録 | 2m24 | 
| 今季学生最高記録 | 2m19 | 
| 国内でマークされた最高記録 | 2m41 | 
| 5月にマークされた世界最高記録 | 2m41 | 
| 5月にマークされた日本最高記録 | 2m31 | 
日本歴代5傑
| 2m35i | 戸邉直人(2019) | 
| 2m33 | 醍醐直幸(2006) | 
| 2m32 | 君野貴弘(1993) | 
| 2m31 | 吉田孝久(1993) | 
| 2m31 | 真野友博(2020) | 
学生歴代5傑
| 2m32 | 君野貴弘(1993) | 
| 2m28 | 井上基史(1987) | 
| 2m28 | 吉田孝久(1990) | 
| 2m28 | 宇野雅昭(1993) | 
| 2m28 | 戸邉直人(2013) | 
| 2m28 | 衛藤昂(2014) | 
| 2m28 | 平松祐司(2015) | 
男子走幅跳
(1)日本記録(8m40)に迫れるか、JAPANのエース・橋岡優輝(富士通)!

(2)城山正太郎(ゼンリン)、津波響樹(大塚製薬)はブダペスト世界選手権参加標準記録(8m25)へのチャレンジ!

(3)山川夏輝(Team SSP)、日本人史上6人目の8m20超えへ!

(4)世界選手権金メダリスト、アジア記録(8m48)まであと1cm。王嘉男(中国)のビッグジャンプに注目!

■男子走幅跳主な記録(2023年5月14日現在)
| 世界記録 | 8m95 | 
|---|---|
| アジア記録 | 8m48 | 
| 日本記録 | 8m40 | 
| 学生記録 | 8m32 | 
| 大会記録 | 8m49 | 
| 今季世界最高記録 | 8m42 | 
| 今季アジア最高記録 | 8m42 | 
| 今季日本最高記録 | 8m00 | 
| 今季学生最高記録 | 7m76 | 
| 国内でマークされた最高記録 | 8m95 | 
| 5月にマークされた世界最高記録 | 8m86 | 
| 5月にマークされた日本最高記録 | 8m25 | 
日本歴代5傑
| 8m40 | 城山正太郎(2019) | 
| 8m36 | 橋岡優輝(2021) | 
| 8m25 | 森長正樹(1992) | 
| 8m23 | 津波響樹(2019) | 
| 8m20 | 寺野伸一(2004) | 
学生歴代5傑
| 8m32 | 橋岡優輝(2019) | 
| 8m25 | 森長正樹(1992) | 
| 8m23 | 津波響樹(2019) | 
| 8m14 | 吉田弘道(2021) | 
| 8m13 | 朝原宣治(1993) | 
男子やり投
(1)今季成長株・﨑山雄太(愛媛陸協)、85mへの到達なるか!

(2)好調の新井涼平(スズキ)、ブダペスト世界選手権参加標準記録(85m20)も視野に!

(3)ベテラン・ディーン元気(ミズノ)は、自身3年ぶりの83m超えへ!

(4)アジア記録保持者(91m36)鄭兆村(台湾)のビッグスローに注目!

■男子やり投主な記録(2023年5月14日現在)
| 世界記録 | 98m48 | 
|---|---|
| アジア記録 | 91m36 | 
| 日本記録 | 87m60 | 
| 学生記録 | 84m28 | 
| 大会記録 | 90m60 | 
| 今季世界最高記録 | 88m67 | 
| 今季アジア最高記録 | 88m67 | 
| 今季日本最高記録 | 83m54 | 
| 今季学生最高記録 | 80m09 | 
| 国内でマークされた最高記録 | 92m12 | 
| 5月にマークされた世界最高記録 | 98m48 | 
| 5月にマークされた日本最高記録 | 87m60 | 
日本歴代5傑
| 87m60 | 溝口和洋(1989) | 
| 86m83 | 新井涼平(2014) | 
| 85m96 | 村上幸史(2013) | 
| 84m28 | ディーン元気(2012) | 
| 83m54 | 﨑山雄太(2023) | 
学生歴代5傑
| 84m28 | ディーン元気(2012) | 
| 80m59 | 村上幸史(2001) | 
| 80m09 | 巌優作(2023) | 
| 79m99 | 長沼元(2019) | 
| 79m44 | 石山歩(2018) | 
TEXT:JAAFメディアチーム
- 普及・育成・強化
- セイコーゴールデングランプリ陸上2023横浜
- 橋岡優輝
- 城山正太郎
- 津波響樹
- 真野友博
- 赤松諒一
- 山川夏輝
- 新井涼平
- ディーン元気
- チームJAPAN
- セイコーGGP
- GGP
- GGP23楽しむ
- GGP23選手
関連ニュース
- 
								
									2023.06.30(金)
									【HTTP in 横浜】実施レポート:横浜出身の薄田健太郎・矢澤航がキッズデカスロンチャレンジに登場! イベント
- 
								
									2023.05.24(水)
									【セイコーゴールデングランプリ陸上2023横浜 大会レポート】初開催の日産スタジアムで世界王者カーリーが9秒台連発で快勝、泉谷は今季世界2位となる13秒07でV! 大会
- 
								
									2023.05.21(日)
									【セイコーGGP】女子走幅跳2位 ブルック・ブッシュキュール(オーストラリア)コメント/Seiko Golden Grand Prix 2023 YOKOHAMA - Women's Long Jump 2nd Comment 選手
- 
								
									2023.05.21(日)
									【セイコーGGP】女子やり投3位 ケルシー・リー・バーバー( オーストラリア)コメント/Seiko Golden Grand Prix 2023 YOKOHAMA - Women's Javelin Throw 3rd Comment 選手
- 
								
									2023.05.21(日)
									【セイコーGGP】男子走幅跳優勝 吉田弘道(神崎陸協)コメント/Seiko Golden Grand Prix 2023 YOKOHAMA - Men's Long Jump Winner's Comment 選手



































