2019.09.27(金)その他

【記録と数字で楽しむドーハ世界選手権】男子走幅跳/橋岡優輝、 城山正太郎、津波響樹

▶ドーハ世界選手権特設サイト


9月27日(金)から10月6日(日)の10日間、カタールの首都ドーハで「第17回世界選手権」が開催される。ここでは、日本人が出場する種目を中心に、「記録と数字で楽しむドーハ世界選手権」を紹介する。

なお、これまでにこの日本陸連HPで各種の競技会の記事で筆者が紹介したことがある同じ内容のデータも含むが、可能な限りで最新のものに修正した。




★男子走幅跳★

8月17日に8m40の日本新をマークした城山正太郎(ゼンリン)、城山に8m40を跳ばれるまでの30分あまり8m32の日本記録保持者であった橋岡優輝(日大3年)、同じ試合でそれまでの公認日本記録にあと2cmと迫る8m23を跳んだ津波響樹(東洋大4年)のトリオが出場。

エントリー記録による順位は、
城山(8m40)が2位、橋岡(8m32)が6位、津波(8m23)が12位。

これまでの世界選手権での最高成績は、
9位 森長正樹(ゴールドウイン)1997年

最高記録は、
8m08(+0.7)朝原宣治(大阪ガス)1995年(予選。決勝は下記の12位)

決勝進出は、
1987年 12位 8m00(+2.0)臼井淳一(日本エアロビクスセンター)
1995年 12位 7m77(+1.2)朝原宣治(大阪ガス)
1997年 9位 7m86(+0.1)森長正樹(ゴールドウイン)
の3回。

五輪での入賞は、
1932年 3位 南部 忠平(早大OB)
 〃  6位 田島 直人(山口高OB)
1936年 3位 田島 直人(三井鉱山)
1984年 7位 臼井 淳一(デサント)

今回、見事に「メダル」を獲得できれば世界大会では、83年ぶり。「入賞」ならば35年ぶりとなる。

これまでの世界選手権での1・3・8位と決勝に進むことができなかった最高記録は、
 年  1位 3位 8位 予選落最高
1983年 8.55 8.12 7.89  7.87
1987年 8.67 8.33 8.10  7.93
1991年 8.95 8.42 7.99w  8.00
1993年 8.59 8.15 7.93  7.90
1995年 8.70 8.29 7.93  7.88
1997年 8.42 8.18 7.88  7.93
1999年 8.58 8.36 7.99  7.90
2001年 8.40 8.21 7.92  7.79
2003年 8.32 8.22 7.93  7.94
2005年 8.60 8.25w 8.06w  7.91
2007年 8.57 8.30 7.98  7.93
2009年 8.54 8.37 8.06  8.01
2011年 8.45 8.29 8.17  8.02
2013年 8.56 8.27 8.02  7.89
2015年 8.41 8.18 7.97  7.98
2017年 8.48 8.32 8.18  7.88

予選通過標準記録は、2005年以降は8m10か8m15(2017年は8m05)に設定されることが多いが、実際には8mに達しなくとも通過することがほとんどだ。

また決勝で当初設定されていた予選通過標準記録以下の記録でも8位入賞は7回のうち4回ある。8位入賞ラインが最も高かったのが2017年の8m18で、日本のトリオは全員がこれを上回るベストを持っている。とはいえ、予選も決勝も3回目までに予選通過ライン(8m10~15)やトップ8に残れる8m10~20あたりを跳ぶ必要がある。

「メダル」の過去最高は、1991年・東京大会での8m42だが、21世紀以降の9大会での最高は2009年の8m37、次が17年の8m32、07年の8m30と続く。城山と橋岡が8月17日の福井での8m40、8m32を再現できれば「メダル」に手が届く可能性が高いことになる。

また津波の8m23も、過去16回のデータでは「入賞率100%」の記録だ。

ドーハの地で、3人揃って「福井の再現」あるいはそれを上回るようなジャンプを見せてもらいたい。


野口純正(国際陸上競技統計者協会[ATFS]会員)
写真提供:フォート・キシモト

JAAF Official Partner

  • アシックス

JAAF Official Sponsors

  • 大塚製薬
  • 日本航空株式会社
  • 株式会社ニシ・スポーツ
  • デンカ株式会社

JAAF Official Supporting companies

  • 株式会社シミズオクト
  • 株式会社セレスポ
  • 近畿日本ツーリスト株式会社
  • JTB
  • 東武トップツアーズ株式会社
  • 日東電工株式会社
  • 伊藤超短波株式会社

PR Partner

  • 株式会社 PR TIMES
  • ハイパフォーマンススポーツセンター
  • JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター
  • スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
  • 公益財団法人 日本体育協会
  • フェアプレイで日本を元気に|日本体育協会
  • 日本アンチ・ドーピング機構
  • JSCとの個人情報の共同利用について