ワールドアスレティックス(世界陸連)が、今大会の参加選手や陸上界のレジェンドをお招きし、ご来場の皆様と交流しながら、持続可能性について語る会を催します。
一緒に写真を撮ったり、サインをもらったり、クイズで賞品が当たるチャンスもあります!
日程:2025年9月14日(日)~ 9月18日(木)、9月20日(金)
時間:16:30 ~ 17:30
場所:世界陸上財団ブース 13番
※以下のURLでご確認ください。
「大会期間中、会場周辺にスポンサーブースが登場します!」
| News | Tokyo 25 | World Athletics Championships
※本イベントは、予告なく変更・中止となる場合があります。
9/14(日) | アイラ・デルポンテ選手(スイス代表) |
9/15(月・祝) | ケニア・マラソンチーム |
9/16(火) | サリー・ピアソン氏(オーストラリア)とクリスチャン・テイラー氏(米国) ※ワールドアスレティックス公式アンバサダー |
9/17(水) | E.J.オビエナ選手(フィリピン) |
9/18(木) | デイヴィッド・ルディシャ選手(ケニア) |
9/20(土) | リディアン・カウリー選手(オーストラリア) |
東京2025世界陸上競技選手権大会は、猛暑が予想される中、選手・観客・関係者・ボランティア・スタッフ等の安全を確保するため、東京都及び関係機関と連携して、暑さ対策を講じています。
本ページでは、東京2025世界陸上で取り組む暑さ対策についてご案内します。掲載情報については、随時更新する予定です。大会に参加される皆様におかれましては、本ページの情報をご活用いただき、十分な暑さ対策を行っていただきますよう、お願いいたします。
暑さ対策ガイドマップ(東京都)
飲料の提供や休憩所などの情報を掲載しています。(PDF)
クーリングスポット(東京都)
観客向けの休憩所としてのクーリングスポットを6か所設置します。
入場時
沿道観客向け休憩所(東京都・東京都環境公社)
マラソン競技を観戦する際に、一時的に暑さをしのぐことができる休憩所を13か所設置します。各休憩所の施設名・場所・開設時間は以下よりご確認ください。
マラソン競技開始時刻が午前7時30分に変更されたことに伴い、休憩所も競技開始時刻に合わせて7時30分から開設します。
※千代田区役所万世橋出張所及び中央区観光情報センターの休憩所は9時に開設します。(9月11日時点)
※急激な天候の変化等により、当日休憩所が開設できない場合があります。
本計画の本文は以下をご覧ください。
(2025年4月24日公表)
当財団は、東京2025世界陸上競技選手権大会開催基本計画及びサステナビリティプランに基づき、環境負荷の少ない大会運営を目指しています。
その一環として、東京都と連携し、アスリートの移動に必要な航空機の燃料にも使用される持続可能な航空燃料(以下「SAF」(Sustainable Aviation Fuel))という。)の活用や、SAFの原料となる廃食用油回収を促進する取組を実施します。
大会開催期間中の9月13日から9月21日に、国立競技場周辺(①、②)及び明治公園内(③)の3つのブースで、家庭の油の回収を行います。ぜひ、ご協力ください!
回収場所:①レボインターナショナルブース(10時から20時)
②世界陸上財団ブース(10時から20時)
③東京都環境局ブース(12時から18時 ※各日の競技スケジュールにより時間変動あり)
①②のブースの位置は、各ブースのご紹介でご確認いただけます。
当財団と東京都において協定を締結し、本取組を連携して実施します。
<概要>
当財団
東京都
当財団は都が実施する「家庭の油 回収キャンペーン」と連携し、大会のPR媒体等を活用した情報発信を実施します。
概要
家庭や飲食店などから排出される使用済み食用油は、持続可能な航空燃料SAFの原料として期待されています。都は、区市町村と連携して家庭からの油の回収所を設置し、回収を呼び掛けます。回収した油は、国内初のSAFの大規模製造所(大阪府堺市)にてSAFに精製され、東京国際空港(羽田空港)など国内の空港に運ばれ、航空機の燃料として使用されます。
実施期間:令和7年5月2日(金)~10月31日(金)まで
回収所:(1) 区市町村 都内約80か所 (2) 都庁舎・東京都庁第一本庁舎2階北側 展示スペース
受付期間:
平日 午前 9時30分から午後5時30分まで
土日祝 午前11時00分から午後6時00分まで
※7~10月の土日祝は、9時30分から午後5時30分まで
「家庭の油 回収キャンペーン」について、詳細は、以下のリンクをご覧ください。
東京2025世界陸上アスリートアンバサダーである北口榛花選手から、「家庭の油 回収キャンペーン」を応援するメッセージをいただきました。
「家庭の油 回収キャンペーン」を実施する区市町村の回収所(都内約80か所)に掲示するキャンペーングッズ(のぼり・ステッカー)を制作します。
TBSが主催するSDGsプロジェクト「地球を笑顔にする広場2025春」に出展し、「家庭の油 回収キャンペーン」をはじめとする東京2025世界陸上における環境配慮取組みを紹介します。なお、家庭の油をお持ちいただいた方には缶バッジをプレゼントします。
日にち:5月3日(土)・4日(日)11時から18時まで 終了しました
場所:赤坂サカス広場 住所:東京都港区赤坂5-3-6
イベント名:TBS系SDGsプロジェクト「地球を笑顔にする広場2025春」