2025.10.20(月)大会

【小学生陸上】「日清食品カップ 第41回全国小学生陸上競技交流大会」を11月2日(日)に日産スタジアムで開催!



2025年11月2日(日)、日産スタジアムに於いて「日清食品カップ 第41回全国小学生陸上競技交流大会(The 41st NISSIN CUP Elementary School Athletics Festival)」(後援:スポーツ庁、横浜市、公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団、公益財団法人日本スポーツ協会日本スポーツ少年団、読売新聞社/協賛:日清食品ホールディングス株式会社)を開催します。

本大会は、「全国の小学生が楽しく陸上を経験し、あらゆるスポーツの基本である「走る・跳ぶ・投げる」といった陸上競技技能の習得、友達との良い関係づくりやマナーの涵養、そして小学生を指導する指導者の研鑽を図る」ことを目的に、1985年から始まり、今年で41回目を迎えます。本大会の特徴としては、小学生年代の大会としてあるべき姿を目指し、11月1日(土)~11月3日(月・祝)の3日間にわたり、選手・指導者の双方に向けた研修や交流の場を設けます。また、競技者育成の観点から、大会を重ねるごとに種目の追加や変更を行うことやコーチ資格の義務化など改革も重ねています。

当日は、東京2025世界陸上競技選手権で活躍した選手をはじめ多くのトップアスリートが会場に駆けつけてくださいます。また、数多くの応募者から選抜された小学生リポーターも会場で活動しますのでその活躍にも是非ご注目ください。
そして、本大会では元日本代表選手を開設に迎えた大会のLIVE配信も実施します。

未来を担うアスリートの活躍、そして仲間やゲストアスリートの交流を会場またはLIVE配信にてご覧ください。

 ▼日清食品カップ 第41回全国小学生陸上競技交流大会 大会オフィシャルサイト
https://www.jaaf-nissincup.jp/

 

■実施種目・参加人数について

5年100m、6年100m、コンバインドA(80mハードル、走高跳)、コンバインドB(走幅跳、ジャベリックボール投)(以上各種目とも男女)、男女混合4×100mリレーの全9種目を実施。各都道府県から14名、総勢658名(予定)の小学生が参加します。
※男女混合4×100mリレーのメンバー(6名)のうち、リレーに参加しない選手は、友好レース100mに参加します。


■日程・実施内容について

[11月1日(土)]
選手団は、会場である日産スタジアムに順次集合し、前日練習を行います。さらに、指導者に向けた研修会として、小学生年代が楽しく取り組めるリレーを題材とし、朝原 宣治氏をゲスト講師に迎えて、講義やトークショーそしてワークショップを開催します。

[11月2日(日)]
9時00分から日産スタジアムに於いて開会式を行い、10時00分から競技を開始します。
競技終了後には、出場した選手たちがお互いの健闘をたたえ、ゲストアスリートも一緒に参加する「フレンドシップパーティー」を実施予定です。
なお、大会の様子や陸上の魅力を、出場者と同じ小学生という立場から多くの人に届ける「小学生リポーター」が今年度も、ゲストアスリートとともに大会を盛り上げます。
また、会場では、観戦や応援に訪れた子どもたちも参加できる、走る・跳ぶ・投げるといった基本運動を体験できる「キッズデカスロンチャレンジ」を実施いたします。

[11月3日(月・祝)]
大会の翌日は、創造力や探究心を育む目的で、都道府県選手団ごとに「カップヌードルミュージアム 横浜」の見学を行い、選手団はそれぞれ帰郷します。


■本大会のゲストアスリート(予定)について

本大会では、例年ゲストアスリートをお招きして、選手への激励、表彰プレゼンター、フレンドシップパーティーでの選手たちとの交流など、大会を盛り上げるための一躍を担っていただいております。
11月2日(日)のゲストアスリートは以下の方々を予定しています。



■ライブ配信について

当日は、全国小学生陸上競技交流大会の熱戦を大会公式YoutubeチャンネルでLIVE配信します。
解説には元日本代表選手が登場し、競技の見所などをお伝えします。



■会場および観戦について

日産スタジアム:神奈川県横浜市港北区小机町3300
 (JR線 小机駅下車 徒歩7分/JR線 新横浜駅下車 徒歩約12分)

入場料無料(どなたでもご観戦いただけます。)
※大会に関する詳細は、大会オフィシャルサイトでご確認ください。


<参考>
本大会出身日本代表選手
本年、東京にて開催された東京2025世界陸上競技選手権大会には、この大会の出身者(※)からも多くの選手が出場し、日本代表として躍動しました。
※1997年~2019年まで実施した全国クロスカントリーリレー研修大会も含みます。

【男子8名】


【女子4名】

JAAF Official Top Partner

  • アシックス

JAAF Official Major Partner

  • 大塚製薬
  • 日本航空株式会社
  • 株式会社ニシ・スポーツ
  • 積水化学工業株式会社

JAAF Official Supporting companies

  • 株式会社シミズオクト
  • 株式会社セレスポ
  • 近畿日本ツーリスト株式会社
  • JTB
  • 東武トップツアーズ株式会社
  • 日東電工株式会社
  • 伊藤超短波株式会社

PR Partner

  • 株式会社 PR TIMES
  • ハイパフォーマンススポーツセンター
  • JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター
  • スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
  • 公益財団法人 日本体育協会
  • フェアプレイで日本を元気に|日本体育協会
  • 日本アンチ・ドーピング機構
  • JSCとの個人情報の共同利用について