2025.02.14(金)大会

【日本選手権20km競歩】観戦ポイント紹介:大会史上最もハイレベルなレースを現地で観戦しよう!



いよいよ開催まで3日を切った「第108回日本陸上競技選手権大会・20km競歩
日本を代表する選手たちが今年も兵庫県神戸市・六甲アイランドに大集結!

競歩は競技場(スタジアム)ではなく、一般道路で開催される種目。入場チケットを購入する必要もなく、誰でも「ふらっと観戦できる」のです!
また、最大の見どころは男女1名ずつの「東京2025世界陸上競技選手権大会 日本代表の決定」の瞬間。代表選考期間に派遣設定記録を満たし、かつこの大会で最上位を勝ち取れば日本代表へ即時内定。
すでに参加標準記録を突破している選手は陸上界最多の9名。ハイレベルな状況の中、限界を追い求め頂点を目指して「競」い、世界やその先のメダル獲得に向けて「歩」む選手たちに会いに行こう!


【会場アクセス/コースマップ】

会場は六甲アイランド(兵庫県・神戸市)。神戸新交通六甲アイランド線マリンパーク駅から徒歩5分で到着します。競技中は公道の交通規制を行います。

コースは1周1kmの周回コースです。つまり、20km競歩だと選手が20周するということ。普段から応援している選手に目の前でエールを届けられるのは、競歩だからこそ味わえる楽しみの1つ。限られた時間の中で、選手を全力応援しよう!



【当日のスケジュール】

08:00 交通規制開始
08:50 男子20km競歩 スタート
09:10 女子20km競歩 スタート
10:08 男子20km競歩 フィニッシュ予想/優勝者インタビュー
10:38 女子20km競歩 フィニッシュ予想/優勝者インタビュー
11:10 U20選抜 男子10km競歩 スタート
11:59 U20選抜 男子10km競歩 レース終了予定
12:10 U20選抜 女子10km競歩 スタート
13:04 U20選抜 女子10km競歩 レース終了予定


【現地での楽しみ方】

■その1「世界トップレベルの歩きはすぐソコ!」

初めての観戦の方は、選手のスピードに圧倒されること間違いなし。その速さとは目の前に選手が過ぎ去れば風を感じてしまうほど。「これって歩いているの?」と思わずにはいられない足音や決して揺らぐことのないフォームなど、選手との距離が近いからこそ感じられるもの。手作りのボードやうちわを用意して、選手への声援を届けましょう!


▲山西利和/愛知製鋼(写真/アフロスポーツ)


▲愛知製鋼コンビの手作りうちわ(丸尾知司・山西利和)

選手の特徴を捉えたイラストに、思わず頬が緩みます。



■その2「給水所での作戦会議」

コース上には給水所が2か所(ゼネラル/スペシャル)設けられます。

▶ゼネラルドリンク:主催者が準備した水が設置されます。



▶スペシャルドリンク:監督やチームスタッフが選手に合わせて飲料を準備します。


このうちスペシャルドリンクの給水所では、監督やチームスタッフが前との差(〇秒遅れ)を伝えたり、選手が次の給水で欲しいドリンク(例:水ではなくスポーツ飲料が欲しい)の要望を出したりします。



■その3「競歩審判員と警告掲示板」

選手の歩形に目を光らせているのが競歩審判員。審判員は公平を期すために要所に配置。その数は海外から来る審判員も含めて約20名です。目印はJRWJのロゴがついている「緑のキャップ」と、手に持った「黄色のパドル(イエローパドル)」。

競歩のルールに反している選手には、審判員からスッとパドルが提示されます。警告3つでペナルティーゾーンに入れられてしまうため、選手としては警告を溜めたくないもの。
なお、警告掲示板には選手別に警告の数が表示されます。ライバルの警告の状況も確認しながら、心理戦が繰り広げられることも!


▲競歩審判員



▲大会のために海外から来日する外国人審判員も。写真の方はオーストラリアより。



▲イエローパドル


▲警告掲示板


■その4「競歩ナビ」で予習」

競歩ナビサイトにはレースの展望記事や競歩のルールやライブ配信など、競歩に関する情報が盛りだくさん!競歩がもっと面白くなるエントリーリストでは、選手のPRポイントや競歩の魅力が紹介されています。会場へ足を運ぶ前の予習として活用してみてください!

競歩ナビではその他の情報が盛りだくさん!ぜひチェックしてみては?
◆今大会のエントリーリストはこちらから
https://www.jaaf.or.jp/files/competition/document/1834-4.pdf



【番外編】あったら便利な持ち物/注意事項

長時間かつ屋外のレースになりますので、防寒グッズは必須!

・ホッカイロ
・温かい飲み物
・応援グッズ(メガホン、応援幕、応援旗など)

※レースの妨げになる場合はスタッフよりお声がけをさせて頂きます。
※コース沿道では横断幕やのぼり旗を括り付けることはできません。


【注意事項】

・レース中、コースには立ち入らないよう(横断しないよう)ご協力をお願いいたします。
・ペナルティーゾーンや給水所など、競技運営エリア付近には立ち入らないようにしましょう。
・審判やスタッフの指示に従いましょう。
・交通規制が始まるまで(終わってから)は、車両に注意しましょう。
・選手控室などADが必要なエリアには、一般のお客様は入場することができません。


【競歩特設サイト】Racewalking Navi


>>https://www.jaaf.or.jp/racewalking/


▼東京2025世界陸上競技選手権大会 競歩日本代表選手選考要項
https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202409/26_123848.pdf
▼競歩のルール
https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202202/07_183011.pdf
▼日本選手権20km競歩 過去の優勝者
https://www.jaaf.or.jp/jch/107/archive/m-20walking.html
▼競歩日本代表内定条件
https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202502/06_135629.pdf


【2月16日開催】第108回日本選手権20km競歩

▼第108回日本選手権20km競歩エントリーリスト
https://www.jaaf.or.jp/news/article/19433/
▼第108回日本選手権20km競歩 大会ページ
https://www.jaaf.or.jp/competition/detail/1834/
▼第108回日本選手権20km競歩 大会要項
https://www.jaaf.or.jp/files/competition/document/1834-1.pdf

【LIVE配信】

■2025年2月16日(日)8:50 競技開始予定



■第107回日本選手権20km競歩 ダイジェスト

(https://youtu.be/4n2tErA2pAs)


▼第107回日本選手権20km競歩 レポート&コメント(男子)
https://www.jaaf.or.jp/news/article/19530/
▼第107回日本選手権20km競歩 レポート&コメント(女子)
https://www.jaaf.or.jp/news/article/19531/
▼第107回日本選手権20km競歩 大会ページ
https://www.jaaf.or.jp/competition/detail/1803/

JAAF Official Partner

  • アシックス

JAAF Official Sponsors

  • 大塚製薬
  • 日本航空株式会社
  • 株式会社ニシ・スポーツ
  • 積水化学工業株式会社

JAAF Official Supporting companies

  • 株式会社シミズオクト
  • 株式会社セレスポ
  • 近畿日本ツーリスト株式会社
  • JTB
  • 東武トップツアーズ株式会社
  • 日東電工株式会社
  • 伊藤超短波株式会社

PR Partner

  • 株式会社 PR TIMES
  • ハイパフォーマンススポーツセンター
  • JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター
  • スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
  • 公益財団法人 日本体育協会
  • フェアプレイで日本を元気に|日本体育協会
  • 日本アンチ・ドーピング機構
  • JSCとの個人情報の共同利用について