information
出版物
陸上競技研究紀要 vol.1 2005

全ページ
PDF(6.11MB)
PDF(6.11MB)
- 表紙~目次PDF
-
- 【原著論文】不正スタートに関わるルール改正が決勝進出者のスタート反応時間に及ぼす影響PDF
-
- 中高年齢女性の100m走中間疾走局面における最高速度、歩数頻度および歩幅の加齢にともなう変化PDF
- 世界と日本の一流男子800m選手のレースパターンの比較PDF
- 長野マラソンの支援システムに関する基礎研究―参加者のニーズに着目して―PDF
- 身体重心速度およびポール湾曲度からみた男子棒高跳選手のバイオメカニクス的分析PDF
- 女子砲丸投げのグライド投法における世界レベル競技者と日本国内レベル競技者との相違PDF
- 中学四種競技者のトレーニングおよび意識についての調査研究―全国大会レベル競技者の場合―PDF
- アテネ・オリンピック大会における陸上競技日本代表選手・団の記録「達成率」ならびに実力発揮度についてPDF
-
- 【日本陸連科学委員会研究報告 第4巻(2005)陸上競技の医科学サポート研究 REPORT2004〜目次】PDF
-
- “末續慎吾”の100m走中の疾走速度分析PDF
- 日本一流400mハードル選手のレースパターン分析PDF
- 日本一流女子中距離選手の800mレースパターン分析PDF
- 力学的エネルギーからみた800m走の動作 PDF
- 国際グランプリ大阪大会2004の4×100mリレーバトンパス分析PDF
- アテネオリンピックと第43回全日本競歩輪島大会の男子20km競歩におけるベント・ニー判定の比較 PDF
- 競技会における一流男女走幅跳、三段跳および棒高跳選手の助走分析PDF
- 日本一流男子走幅跳選手の踏切準備と踏切動作のバイオメカニクス的分析PDF
- 一流男子走幅跳選手の踏切準備および踏切局面における身体重心速度変化PDF
- 2004年度日本選手権出場者の跳躍動作の事例報告PDF
- 2003年度日本選手権における棒高跳上位入賞者の動作分析PDF
- 身体重心速度およびポール湾曲度からみた男子棒高跳選手のバイオメカニクス的分析PDF
- 女子棒高跳のバイオメカニクス的分析PDF
- 男子一流ハンマー投げ選手のバイオメカニクス的分析PDF
- 北海道マラソン暑さ対策研究PDF
- 高校生陸上競技摂取における体調・食生活状況に関する調査結果PDF
- 中距離高所トレーニング合宿の科学的サポートPDF
- 平成16年度ジュニア強化部科学サポート報告PDF
- 編集後記~裏表紙PDF