日本陸連について
陸上競技審判ハンドブック2021-2022
- 販売情報はこちら
- ハンドブックの正誤表はこちら(10/28更新)
- 正誤表を反映させたハンドブックはこちら
- 目次
- 全ページ
- 公認審判員
-
- 公認審判員制度
- 公認審判員資格取得の基準
- 公認審判員の推薦と承認
- 公認審判員の解任と復権
- 公認審判員の心得
- 公認審判員の服装と態度
- その他の留意事項
- 公認審判員資格取得等の事務手順
- 公認競技会と公認記録
-
- 競技会役員
-
- 総務
- 進行担当総務員
- 技術総務
- ジュリー(Jury of Appeal: 上訴審判員)
- JTOs(Japan Technical Officials)日本陸連技術委員
- JRWJ(Japan Race Walking Judges)日本陸連競歩審判員
- テクニカルインフォメーションセンター(TIC)
- イベントプレゼンテーションマネージャー(EPM)
- アナウンサー
- 競技終了後のイベント(ポストイベント)にかかわる運営役員
- ミックスゾーン係
- 入賞者管理係/ポストイベトコントロール係〈 PEC係〉
- 式典表彰係
- 報道係
- 記録情報処理員
- コンピューターを利用する競技会運営
- 医 師(医務員)
- 競技会ドーピング検査(ICT)の手順
- 公式計測員
- 用器具係
- 招集所審判長
- 競技者係
- 役員係
- 庶務係
- マーシャル(Marshal:場内司令)
- ウォームアップ場係
- 風力計測員
- トラック競技
-
- トラック競技審判長
- 写真判定員
- 監察員
- ビデオ監察審判長とビデオ記録
- スタートチーム
- 出発係
- 周回記録員
- フィールド競技
-
- 混成競技
-
- 競歩競技
-
- 道路競走競技
-
- パラ競技・マスターズ陸上
-
- パラリンピック陸上競技の概要(基礎知識)
- マスターズ陸上競技の基礎知識
- 付録
-
- 競技会で使用する略語・略号
- 世界記録・アジア記録が公認されるための要件
- 世界記録・アジア記録・日本記録が公認されるための要件確認リスト
- 競技会開催に関する公認申請
- 陸上競技ルールブック・陸上競技審判ハンドブックに掲載の内容に関しては著作権は公益財団法人日本陸上競技連盟が有しています。
本連盟の承認を得ない転載、コピー頒布等を禁じます。