2025.05.13(火)選手
【セイコーGGP】世界リレー今季最高タイムメンバー井上直紀・愛宕頼や、飯塚翔太、小池祐貴など国際大会代表や日本グランプリシリーズ覇者が続々参戦!31人追加発表![出場選手発表第14弾:男子・女子100m、男子200m、男子400m、女子1500m 追加発表]

写真:フォート・キシモト、アフロスポーツ
2025年5月18日(日)国立競技場にて開催する「セイコーゴールデングランプリ陸上2025東京」の男子・女子100m、男子200m、男子400m、女子1500mに出場を予定している選手(31人)を下記の通りお知らせいたします。(2025年5月13日現在)
先週末に行われた「広州2025世界リレー」予選で、今季世界最高タイムとなる37秒84(当時)を叩き出したメンバーが、国立競技場に集結。
すでに本大会への出場を表明しているサニブラウン アブデルハキーム(東レ)をはじめ、世界と戦った井上直紀(早稲田大学)、愛宕頼(東海大学)が男子100mにエントリーし、再び世界と対峙します。
また、日本グランプリシリーズ(以下、GPシリーズ)各大会で勢いを増す歴戦のスプリンターたちの参戦も決定。世界選手権5回、オリンピック4回の日本代表経験を持つ飯塚翔太(ミズノ)が、GPシリーズ「出雲大会」の男子200mを制し、本大会でも男子200mにエントリーします。
男子100mには、日本歴代3位タイの自己ベスト9秒98を誇る小池祐貴(住友電工)も、GPシリーズ「大阪大会」での優勝を経て、その勢いのまま国立のトラックに立ちます。
さらに、男子100mに鈴木涼太(スズキ)、デーデーブルーノ(セイコー)、男子200mに鈴木碧斗(住友電工)、男子400mに今泉堅貴(内田洋行AC)、吉津拓歩(ミキハウス)がエントリー。
女子種目では、女子100mに御家瀬緑(住友電工)、女子1500mに卜部蘭(積水化学)と、世界の舞台を経験した実力者たちが続々と名を連ねます。
世界と真っ向勝負を挑むこの舞台。国立競技場での熱戦に、どうぞご注目ください!
本大会は、ワールドアスレティックスが主催するダイヤモンドリーグ以外の世界最高となるシリーズ「ワールドアスレティックスコンチネンタルツアー」国内唯一の最上位・ゴールドとして開催します。
国立競技場で東京2025世界陸上が開催される今年、本大会には国内外からトップ選手が集結します。
今後も続々と出場選手情報解禁予定です!
>>出場選手情報はこちら!
【男子100m】
氏名 | FAMILY/First | 所属または国籍 | 生年月日 | PB | 25SB |
---|---|---|---|---|---|
小池 祐貴 | KOIKE Yuki | 住友電工 | 1995年5月13日 | 9.98 | 10.09 |
鈴木 涼太 | SUZUKI Ryouta | スズキ | 1999年6月25日 | 10.12 | 10.12 |
井上 直紀 | INOUE Naoki | 早稲田大学 | 2003年9月16日 | 10.12 | 10.12 |
本郷 タジュ | HONGO Taju | Alashi | 1999年3月7日 | 10.12 | 10.24 |
守 祐陽 | MORI Yuhi | 大東文化大学 | 2003年12月14日 | 10.13 | 10.24 |
愛宕 頼 | ATAGO Rai | 東海大学 | 2003年8月17日 | 10.14 | 10.14 |
デーデー ブルーノ | DEDE Bruno | セイコー | 1999年10月7日 | 10.14 | 10.14 |
大石 凌功 | OISHI Riku | 東洋大学 | 2004年8月15日 | 10.16 | 10.16 |
木梨 嘉紀 | KINASHI Yoshiki | 筑波大学大学院 | 2001年9月28日 | 10.21 | 10.26 |
灰玉平 侑吾 | HAITAMATAIRA Yugo | 順天堂大学大学院 | 2002年6月29日 | 10.21 | 10.24 |
竹田 一平 | TAKEDA Ippei | スズキ | 1997年3月13日 | 10.22 | 10.24 |
宮城 辰郎 | MIYAGI Tatsuro | 日星電気 | 1997年11月7日 | 10.25 | 10.28 |
【男子200m】
氏名 | FAMILY/First | 所属または国籍 | 生年月日 | PB | 25SB |
---|---|---|---|---|---|
飯塚 翔太 | IIZUKA Shota | ミズノ | 1991年6月25日 | 20.11 | 20.73 |
西 裕大 | NISHI Yudai | MINT TOKYO | 2000年7月2日 | 20.41 | 20.41 |
鈴木 碧斗 | SUZUKI Aoto | 住友電工 | 2001年5月30日 | 20.67 | 20.70 |
木村 峻也 | KIMURA Shunya | 日本大学 | 2004年10月29日 | 20.73 | 20.79 |
【男子400m】
氏名 | FAMILY/First | 所属または国籍 | 生年月日 | PB | 25SB |
---|---|---|---|---|---|
平川 慧 | HIRAKAWA Kira | 東洋大学 | 2005年8月25日 | 45.28 | 45.28 |
今泉 堅貴 | IMAIZUMI Kenki | 内田洋行AC | 2001年9月26日 | 45.54 | 45.77 |
吉津 拓歩 | YOSHIZU Takuho | ミキハウス | 1998年8月31日 | 45.57 | 45.74 |
【女子100m】
氏名 | FAMILY/First | 所属または国籍 | 生年月日 | PB | 25SB |
---|---|---|---|---|---|
御家瀬 緑 | MIKASE Midori | 住友電工 | 2001年6月2日 | 11.37 | 11.62 |
三浦 愛華 | MIURA Manaka | 愛媛競技力本部 | 2002年2月14日 | 11.45 | 11.45 |
山中 日菜美 | YAMANAKA Hinami | 滋賀陸協 | 1996年12月12日 | 11.51 | 11.51 |
【女子1500m】
氏名 | FAMILY/First | 所属または国籍 | 生年月日 | PB | 25SB |
---|---|---|---|---|---|
卜部 蘭 | URABE Ran | 積水化学 | 1995年6月16日 | 4:07.90 | 4:18.77 |
木村 友香 | KIMURA Tomoka | 積水化学 | 1994年11月12日 | 4:09.79 | 4:17.77 |
森 智香子 | MORI Chikako | 積水化学 | 1992年11月25日 | 4:10.33 | 4:16.83 |
井手 彩乃 | IDE Ayano | 資生堂 | 1999年2月11日 | 4:11.03 | 4:14.96 |
樫原 沙紀 | KATAGIHARA Saki | エディオン | 2001年11月12日 | 4:11.62 | 4:17.71 |
道下 美槻 | MICHISHITA Mizuki | 積水化学 | 2001年8月1日 | 4:12.72 | 4:16.33 |
小山 愛結 | KOYAMA Ayu | 岩谷産業 | 2003年8月20日 | 4:15.38 | 4:21.98 |
ドルーリー 朱瑛里 | DRURY Sherry | 津山高校 | 2007年11月16日 | 4:15.50 | 4:31.88 |
田島 愛理 | TASHIMA Airi | 順天堂大学 | 2004年8月9日 | 4:19.02 | 4:20.39 |
※所属は 2025年5月13日現在のものといたします。
※PB(Personal Best):自己記録
※SB(Season Best):シーズンベスト
【セイコーGGP】お得なRIKUJOファンクラブ会員チケット、および、チケットぴあ、ローソンチケット一般前売チケット発売中!
>>https://goldengrandprix-japan.com/2025/ticket/
通常の観戦チケットに加え、今年も数量限定のスペシャルチケットを販売します!今年からSS席とSA席が指定席となり、より快適に観戦できるように!
セイコープレミアムシートで特別な体験を!前日練習見学&豪華オリジナルグッズがセット、限定144席のみ!
アスリート集合写真+ハイタッチ付き席で、アスリートと最高の思い出を!限定300席、売り切れ必至!
それぞれ数量限定での販売となります。お早めにお買い求めください!
▼出場選手発表第13弾:男子110mハードル、男子400mハードル、女子100mハードル
https://goldengrandprix-japan.com/2025/news/article/21634/
▼出場選手発表第12弾:男子3000m、男子3000m障害物、女子3000m
https://goldengrandprix-japan.com/2025/news/article/21625/
▼出場選手発表第11弾:海外選手(走高跳、やり投)
https://goldengrandprix-japan.com/2025/news/article/21614/
▼出場選手発表第10弾:海外選手(トラック種目)
https://goldengrandprix-japan.com/2025/news/article/21610/
▼出場選手発表第9弾:女子3000m
https://goldengrandprix-japan.com/2025/news/article/21600/
▼出場選手発表第8弾:男子3000m
https://goldengrandprix-japan.com/2025/news/article/21589/
▼出場選手発表第7弾:男子400m
https://goldengrandprix-japan.com/2025/news/article/21559/
▼出場選手発表第6弾:男子200m
https://goldengrandprix-japan.com/2025/news/article/21542/
▼出場選手発表第5弾:男子走高跳・男子走幅跳・女子走高跳・女子三段跳
https://goldengrandprix-japan.com/2025/news/article/21540/
▼出場選手第4弾:男子・女子やり投
https://goldengrandprix-japan.com/2025/news/article/21521/
▼出場選手発表第3弾:男子100m、女子100m
https://goldengrandprix-japan.com/2025/news/article/21512/
▼出場選手発表第2弾:男子3000m障害物、女子1500m
https://goldengrandprix-japan.com/2025/news/article/21500/
▼出場選手発表第1弾:男子110mハードル、男子400mハードル、女子100mハードル
https://goldengrandprix-japan.com/2025/news/article/21469/
▼第2弾キービジュアル公開:序章、世界。
https://www.jaaf.or.jp/news/article/21541/
▼第1弾キービジュアル公開:集結、国立。
https://www.jaaf.or.jp/news/article/21443/
▼聖地・国立競技場で歴史的瞬間を!!ゴールデングランプリは2年連続!日本選手権は20年ぶり国立開催!!
https://www.jaaf.or.jp/news/article/21336/
【ワールドアスレティックスコンチネンタルツアー】
ワールドアスレティックス(WA、世界陸連)が主催するダイヤモンドリーグ(2025年は15大会指定)以外の世界最高となるOne-Day 競技会のシリーズです。コンチネンタルツアーは世界各地で開催され、ゴールド、シルバー、ブロンズ、チャレンジャーの4つのレベルに分けられ、これらのレベルは、競技会の質と提供される賞金によって決まります。本大会が位置付けられているWAコンチネンタルツアーゴールドは、2025年は世界で13大会のみ指定され、WAのワールドランキングのカテゴリー(格付け)で日本選手権(Bカテゴリー)より上位の「Aカテゴリー」に位置付けられており、東京2025世界陸上競技選手権大会への出場資格獲得を目指す海外、国内のトップアスリートにとって、ワールドランキングを向上させるために、重要な競技会です。

【ARCHIVE】セイコーGGP2024
▼【セイコーGGP2024 大会レポート】
大歓声の中アスリートが躍動:北口最終試技で逆転V/豊田は歴代5位の自己記録で快勝!
https://goldengrandprix-japan.com/2024/news/article/20055/
▼【セイコーGGP】2024ギャラリー
https://goldengrandprix-japan.com/2024/gallery/