
2023年1月よりワールドアスレティックス(WA)にて、ワールドランキングコンペティション(以下:WRk対象競技会) が開始されます。これは事前に申請した競技会のみWAワールドランキングおよび国際大会の参加標準記録の対象とする制度です。
「WRk対象競技会」は競技会を開催する60日前までに所定の手続きにて申請(申請料が必要)、 承認が必要です。指定期日までに申請されていない競技会は、 競技会内で良い記録が出た場合でも、オリンピックや世界選手権などの国際大会の参加資格記録として対象になりません。
【WRk競技会競技会のポイント】
2023年1月から「WRk対象競技会」の記録でないとワールドランキングや国際大会(オリンピック・世界選手権など)の参加資格などWA記録集計の対象にならない
■必ず事前申請でオンラインによる手続が必要
・60日前までに、実施種目・開催期日・開催場所などを申請しWAに承認される必要がある
・申請料を支払う必要がある
※WAラベル大会、CT、アジアパーミットなどWA、AAAが認証する国際競技会は申請不要
■WRk対象競技会にする条件*
・競技会規則(CR)競技規則(TR)はWA規則に準拠していなければならない
※広告規程は競技規則には含まれないため国内規則で実施
・WA規則に沿った器具の使用
・ロードはWA認証のコース検定が必要
・競歩はU20以下を除き、3名以上のIRWJが必要
■WRk対象競技会での国際規則遵守について
・各都道府県や地域にて開催するWRk対象競技会では、開催地(都道府県)以外からA級以上の審判資格取得者で審判長経験者に派遣依頼して、国際規則に基づいた大会運営を確認していただくこと
■大会終了後遅くとも24時間以内に記録の報告が必要(主管陸協が行うこと)
※できる限り競技会終了後即時報告が望ましい。
■1つの競技会のなかでも対象とする種目と対象としない種目に分けることができる
■WRk対象競技会はWAカレンダーに掲載され、ラベルが付与される
■WAから承認され次第 WRkのロゴを要項に表示すること(プログラム・ポスター等はできる限りで構いません)
【WRk対象競技会の申請対象大会】
■申請の対象とする大会の目安
✓トラック&フィールド・日本陸連主催大会で高校生以上が参加する大会、GPシリーズ、地域選手権、国体選考会など
・全日本実業団主催大会、地域実業団選手権
・日本学連主催大会、地区インカレ
・インターハイ、インターハイ地区予選
✓競歩
・全日本競歩高畠、日本選手権競歩(神戸・輪島)、全日本競歩能美
✓ロード
・JMCシリーズ
✓上記以外の大会
・WA対象競技会にする条件*が整っていれば申請することが出来る
■申請の対象としない大会
・定通制、中学生、小学生、マスターズの大会・駅伝、クロカン
■申請が不要の大会
WAラベル大会、CT(コンチネンタルツアー)、アジアパーミットなどの国際競技会※国際大会の標準記録、ワールドランキングによる出場資格が狙える競技者や外国籍競技者の出場が見込まれる競技会は申請することを推奨する
【WRk対象競技会に関する考え方】

※上記表「任意」の競技会でもWA対象競技会にする条件*が整っていれば申請可能
▼WRk対象競技会のリストはこちら
https://www.worldathletics.org/competition/calendar-results?startDate=2023-01-01®ionId=13188446®ionType=country
▼競技運営委員会 ページはこちら
https://www.jaaf.or.jp/about/resist/technical/