7月6日(土)より、第1戦 北見大会(北海道・北見市東陵公園陸上競技場)が開幕する「ホクレン・ディスタンスチャレンジ2024」。
今年もホクレンマネージャーを募集します!
「ホクレンマネージャーの仕事ってどんなもの?」「先輩マネージャーの体験談が聞きたい!」という声にお応えし、先輩マネージャーにインタビューを実施しました。
まずは、昨年網走大会でマネージャーを務めてくださった木村和子さんです。
(ホワイトボードにラップタイムを記入する木村さん 撮影者:ホクレンDCスタッフ)
――ホクレンマネージャーに応募した理由をお聞かせください。
ホクレン・ディスタンスチャレンジは応援している選手が出場することから、もともと観戦しようと思っていた大会でした。募集を見つけた際に、この大会にサポートの立場として参加できる、またとない機会だと思い応募しました。
――マネージャーから見たホクレン・ディスタンスチャレンジとは?
北海道の夏という比較的条件の良い中で、記録を狙う選手たちのサポートができ、その記録の達成を間近で目撃できる大会!
――マネージャーとして取り組んだ仕事を教えてください。
ラップタイム計測やホワイトボードへの記入、ライブ配信への掲示、フィニッシュテープの設置、さらには上位選手への賞品送付先案内の配布に取り組みました。
(フィニッシュテープを持つ木村さん 写真提供:EKIDEN NEWS)
――マネージャーとして大会に参加する中で最も印象に残ったことは何ですか?
選手が身近に感じられ、スタート前の緊張感を目の当たりにしたり、ゴール後の息遣いを直接味わえること。
――応募を考えている方にメッセージをどうぞ!
他の大会よりも選手の近くでサポートできる大会で、長距離ファンや応援している選手がいる方も楽しんで活動することができると思います。観戦だけでなく、大会をサポートする立場として応援してみるのもいかがでしょうか!
【ホクレンDC2024 特設サイト】
https://www.jaaf.or.jp/distance/【大会概要】
主催:日本陸上競技連盟共催:日本実業団陸上競技連合、北見市、網走市、士別市、深川市、千歳市
後援:北海道新聞社、北海道文化放送、読売新聞社
主管:オホーツク陸上競技協会、空知陸上競技協会、道央陸上競技協会、道北陸上競技協会
特別協賛:ホクレン農業協同組合連合会
協賛:プーマジャパン株式会社
運営協力:ディスタンスチャレンジ実行委員会
【ホクレンDC2024大会情報】
https://www.jaaf.or.jp/competition/detail/1863/関連ニュース
-
2024.09.09(月)
ホクレン・ディスタンスチャレンジ2024 大会報告②
大会 -
2024.09.09(月)
ホクレン・ディスタンスチャレンジ2024 大会報告➀
大会 -
2024.09.06(金)
【ボランティアレポート】ホクレンDCホクレンマネージャー(ボランティア )の木村さん・小森谷さん・宮川さんのコメント
大会 -
2024.08.29(木)
【ホクレンDC2024】THE Best of Hokuren受賞作品が決定!
その他 -
2024.07.23(火)
【ホクレンDC2024】最終戦・千歳大会のハイライト/青木涼真(Honda)と山本有真(積水化学)は日本選手権から続くリズムを再確認、この流れでパリ五輪へ直進!
大会