「第107回日本陸上競技選手権大会」が6月1~4日、第39回U20日本選手権との併催で、大阪市のヤンマースタジアム長居で開催される。今回、実施されるのは、12月10日に予定されている男女10000m、6月10~11日に行われる男女混成競技(十種競技、七種競技)を除くトラック&フィールド全34(男女各17)の決勝種目。2023年度の「日本一」の座が競われるとともに、本年8月にハンガリーのブダペストで開催される世界選手権、そして来年のパリオリンピックに向けて大きな影響力を持つアジア選手権(7月、タイ・バンコク)、アジア大会(9月、中国・杭州)の日本代表選手選考競技会も兼ねている。
ブダペスト世界選手権の出場資格は、昨年行われたオレゴン世界選手権同様に、ワールドアスレティックス(WA)が設定した参加標準記録を突破した者と、各種目のターゲットナンバー(出場枠)を満たすまでのWAワールドランキング上位者に与えられる。日本代表選手の選考は、日本陸連が定めた選考要項( https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202209/27_175114.pdf )に則って進められるため、日本選手権で即時内定を得るためには、3位以内の成績を収めたうえで、決勝を終えた段階で参加標準記録を突破していることが条件(ただし、オレゴン世界選手権入賞者は、順位に関係なく参加標準記録を突破した段階で内定)となる。
ここでは、各種目の注目選手や見どころをご紹介していこう。
※エントリー状況、記録・競技結果、ワールドランキング等の情報は5月22日時点の情報により構成。同日以降に変動が生じている場合もある。
文:児玉育美(JAAFメディアチーム)
写真:フォート・キシモト
>>日本選手権チケット好評販売中!!
>>エントリーリスト
【女子100m】
君嶋の2連覇か、11秒2台スプリンター兒玉の王座奪還なるか
女子ショートスプリント(100m・200m)は、昨年は国内の主要大会においても、11秒3~4台で競り合うレースがみられるようになってきた。ブダペスト世界選手権の参加標準記録は11秒08と、今の日本勢には厳しい条件だけに、WAワールドランキングで高いポイントが得られるアジア選手権やアジア大会の代表権獲得を視野に入れつつの戦いとなりそうだ。
女子100mでは、東京オリンピック、オレゴン世界選手権ともに、エースとして4×100mリレーを牽引した兒玉芽生(ミズノ)が日本歴代2位となる11秒24をマーク。11秒3台では2回、11秒4台は6回と安定したパフォーマンスを残している。その兒玉の日本選手権3連覇を阻んだのが君嶋愛梨沙(土木管理総合)。中学時代に圧倒的な強さを示し、100mでも11秒90を出している選手だが、社会人になってから11秒79(2020年)、11秒51(2021年)と著しい進境をみせ、昨年の日本選手権決勝で11秒36まで記録を伸ばし、中学以来の全国タイトルを獲得した。オレゴン世界選手権のリレー代表にも選出、日本記録樹立に貢献している。
順当に行けば、この2人が、戦いの中心となってくる。兒玉は春先にアキレス腱痛が出た影響で出遅れ、今季は11秒75がシーズンベスト。また、君嶋も2月のアジア室内(60m、5位)を経て、オーストラリアでの屋外初戦(3月)を11秒48とまずまずの出足を見せていたが、脚に違和感が出て織田記念決勝は棄権、セイコーゴールデングランプリはレース展開にミスが出て11秒60(-0.4、5位)にとどまった。両者とも、やや足踏みしている印象は否めないが、どちらも「ここ一番」にピークを合わせてくるタイプ。本番までには仕上げてくるだろう。
兒玉と君嶋が昨年ほどの仕上がりに及ばない場合は、大混戦となりそうだ。その筆頭は、アメリカでトレーニングを積んできた御家瀬緑(住友電工)。帰国前のレースを追い風参考も含めて11秒5台でまとめており、2019年と2022年に出している自己記録(11秒46)を大きく上回ってきそうな予感が漂う。御家瀬が先着すれば、高校生覇者となった2019年大会以来、2回目のタイトル獲得だ。また、東京オリンピックでリレー代表に選出された石川優(青山学院大)は、日本学生個人選手権を11秒55(+1.2)で制し、ワールドユニバーシティゲームズ(WUG)の日本代表に内定し、昨年のケガからの完全復活を印象づけた。しかし、長期展望で強化を進めており、今季は無理させることなくWUGに主軸をおいて取り組んでいく方針だという。日本学生個人選手権の準決勝で11秒53(+1.6)の好走を見せた三浦愛華(園田学園女子大)は、これが2年ぶりの自己新記録。室内では2021年に女子60mで日本選手権のタイトルを獲得済みで、100mでも力をつけてきた。日本学生個人選手権決勝をスローダウンした点が気にかかるが、万全であれば上位争いに迫ってくるはずだ。東京オリンピックのリレーでアンカーを務めた鶴田玲美(南九州ファミリーマート)は、東京スプリングチャレンジ(200m)、織田記念(100m)、静岡国際(200m)と日本人トップ。織田記念で出した11秒55は自己3番目の記録で、2020年にマークした自己記録(11秒48)の更新が期待できる仕上がりをみせている。
【女子200m】
鶴田、3年ぶりのタイトルと22秒台に挑む
大会の後半に日程が組まれている200mには、前半に配置されている100mと2種目でエントリーし、勝負に挑んでくるケースが多い。前回は、100mでの3連覇を逃した兒玉芽生(ミズノ)が、この種目でも勢いをみせていた君嶋愛梨沙(土木管理総合)を振りきり2年連続3回目の優勝を果たし、2位には君嶋が、3位には、2020年に23秒17の快走で、兒玉(当時福岡大)の連覇と100mとの2冠を阻み、タイトルを獲得した鶴田玲美(南九州ファミリーマート)が続く結果となった。今年は、どんな戦いが繰り広げられることになるだろうか。
春先の競技会が気象条件に恵まれなかった影響もあり、今季は、記録の出方が今一つ。そのなかで、勝負・記録ともに頭一つ抜けている感があるのは鶴田だ。100mの項でもご紹介した通り、東京スプリングチャレンジと静岡国際で日本人トップの2位。静岡国際では、予選で今季日本最高の23秒37(+0.3)をマークしている。鶴田の自己記録は、前述の通り初優勝を果たした2020年日本選手権で出した23秒17(日本歴代3位)だが、コンディションが整えば、日本歴代2位の23秒15(髙橋萌木子、2009年)、さらには日本記録保持者の福島千里(22秒88、2016年)しか到達していない22秒台に迫るかもしれない。100mでも11秒48(2020年)のスピードを持ち、レース後半の伸びやかな走りが魅力の選手だ。
春先の故障の影響で、ここまで苦戦が続いている兒玉は、現時点で200mは静岡国際のみで、24秒93(+0.7)がシーズンベスト、追い風参考でも24秒19(+2.5)にとどまっている。ただし、過去のシーズン推移をみる限り、春からフルスロットルで入るというよりは、徐々に調子を上げていくタイプ。200mについても日本選手権の行われる6月あたりから23秒台に突入していく傾向がある。しっかりトレーニングを積むことができる状況なら、確実に状態を上げてくるだろう。前回2位の君嶋は、昨年は日本選手権までに3大会で4レースを走っているが、今回は日本選手権が初戦となるため、200mの仕上がり具合を読むのは難しいが、100mの記録をみる限り、200mでも23秒6~7では走れるはず。これを23秒中盤に引き上げることができれば、確実に上位争いに加わってくるだろう。
このほかでは、静岡国際で23秒65(+0.3)の自己新をマークした吉田紗弓(クレイン)は、400mでも今季55秒20で走っているが、今回は200mのみのエントリー。100mで11秒66(2021年)、400mは54秒24(2020年)の自己記録を持ち、日本選手権では2021年にスプリント3種目に出場して100m準決勝、200m8位、400m8位の結果を残している。200mでは2020年の5位が最高成績。本番で自己記録を更新していく走りができるようだと、これを上回る可能性もありそうだ。
昨年、復調して23秒44(-0.2)をマークしている青野朱李(NDソフト)は、今季は23秒71(+1.3)がシーズンベスト。社会人1年目の日本選手権に向けて、どこまで調子を上げていけるか。
400mとの2種目エントリー組では、400mで今季日本最高を出している久保山晴菜(今村病院)は、もともと100m・200mが専門。200mでは昨年23秒66まで記録を伸ばしている。400mで勢いに乗れば、「2つめのタイトル挑戦」が見られるかもしれない。また、1年生で日本学生個人選手権400mを制した児島柚月(立命館大)は、静岡国際で23秒82の自己新を出している。若さあふれる走りで2種目に挑んでくるようだと頼もしい。
【女子400m】
優勝候補は久保山、52秒台突入へ、エースの松本・小林の復調は?
女子400mのブダペスト世界選手権参加標準記録は51秒00。昨年のオレゴン時よりも0.35秒引き上げられた。日本記録(51秒75、丹野麻美、2008年)を更新してもまだ及ばない状況で、まずは52秒台の選手を増やすこと、そのなかから51秒台、日本記録更新を目指すことが至近の目標となる。さらには、WAワールドランキングにおける大会カテゴリーの高いアジア選手権、アジア大会に向けて、個人あるいはリレーでの代表入りを狙ってのレースとなりそうだ。
ともに52秒台の自己記録を持ち、昨年のこの大会で1・2位を占め、オレゴン世界選手権の男女混合4×400mリレーにも出場した松本奈菜子(東邦銀行、52秒56)と小林茉由(J.VIC、52秒86)は、どちらも今季は故障の影響で、レース自体に出場できていない。来年がオリンピックイヤーになることを考えると無理は禁物だが、一方で、そのオリンピックへと繋がっていくアジア選手権やアジア大会への出場権獲得を考慮するなら、リレーにも影響を及ぼすだけに、どこまで復調しているかが懸念される。
今季躍進著しいのは、前回3位の久保山晴菜(今村病院)。もともとは100m・200mを専門とするショートスプリンターで、福岡大4年時の2018年日本インカレ100m優勝、200m2位の実績も残している選手だ。一昨年から本格的に400mに参戦し、昨年は、日本選手権で松本・小林に続き、9月の全日本実業団では53秒24の自己新記録で優勝した。また、300mで日本歴代3位の37秒54をマークしたほか、100m(11秒55)・200m(23秒66)でも自己記録を更新している。昨年まではスピードを生かして、前半から全力で入っていくレースを展開していたが、冬のトレーニングを経て、序盤のスピードをコントロールし、トータルで400mを走りきる戦術にシフト。これによりホームストレートで脚が止まる状況が改善された。今季は、3月にブリスベン(オーストラリア)でシーズンイン。国内では出雲陸上以降4大会に出場し、優勝もしくは日本人トップでフィニッシュ。静岡国際では53秒16、木南記念では53秒07と、目指していた52秒台突入はならなかったが、2大会連続で自己記録を更新してきている。日本選手権では、52秒台での初優勝に挑むことになる。
松本、小林、久保山に続く層は、少し開きがある状態だが、中央大2年の2017年に日本選手権を制し、翌2018年に53秒37で走っている岩田優奈(スズキ)が、昨年、53秒79まで復調していることが心強い。岩田は、2019年アジア選手権4×400mリレーでアンカーを務めて銅メダル獲得に貢献、同年には横浜で開催された世界リレーでも4走を担当した。今季は、東京スプリングチャレンジ、静岡国際、木南記念ともに久保山に続いた。日本選手権では自己記録を塗り替えたい。このほか、今季日本リストでは、昨年の日本インカレを、ともに53秒6台の自己新で1・2位を占めた森山静穂(福岡大、53秒62)と安達茉鈴(園田学園女子大、53秒65)をはじめ、複数の学生が54秒台で続いている。ここから誰が抜けだしてくるかにも注目だ。
【日本選手権】楽しむポイント
>>https://www.jaaf.or.jp/jch/107/enjoy/
https://www.jaaf.or.jp/jch/107/news/article/17914/
■会場の外で楽しめるワクワクパーク!消防車やパトカーがやってくる!
https://www.jaaf.or.jp/jch/107/news/article/18021/
■記録と数字で楽しむ 第107回日本選手権
■第107回日本選手権展望:みどころをチェック!
【チケット情報】
今年はスペシャルチケットとして、テーブル・コンセント付きの最上位グレード席となる「SS席」のほか、1日50席限定の「B席アスリート交流チケット」、1日15席限定の「カメラ女子席」、そして日本選手権では初めてサブトラックの観戦ができる「サブトラック観戦チケット」の販売をいたします。既に完売の席種もございますので、是非お早めにお買い求めください!■S席のポイント
S席はメインスタンド1階層の中央からフィニッシュ付近の座席です!
トラック種目のフィニッシュシーンを間近で観戦できます。
王者誕生の瞬間を近くで見届けたい方におすすめの座席です!
トラック種目のフィニッシュシーンを間近で観戦できます。
王者誕生の瞬間を近くで見届けたい方におすすめの座席です!
■A席のポイント
A席は南サイドスタンド側、フィニッシュ付近の自由席です!
トラック種目のフィニッシュを正面から観戦できるため、フィニッシュ直後の選手たちの表情も間近で見ることもできます。
また、投てき種目(やり投・ハンマー投・円盤投・砲丸投)のピットも近いので選手たちの投てき前の集中した表情も観戦できます。
トラック種目のフィニッシュを正面から観戦できるため、フィニッシュ直後の選手たちの表情も間近で見ることもできます。
また、投てき種目(やり投・ハンマー投・円盤投・砲丸投)のピットも近いので選手たちの投てき前の集中した表情も観戦できます。
■B席のポイント
B席はメインスタンドのスタート側から中央にかけての自由席です!
100m、100mハードル、110mハードルのスタートシーンが間近で観戦できます。
スタート前は選手の鼓動が聞こえるほどに静まり返ります。
100m、100mハードル、110mハードルのスタートシーンが間近で観戦できます。
スタート前は選手の鼓動が聞こえるほどに静まり返ります。
■C席のポイント
C席はサイドバックの自由席となります。
C席のチケットをお持ちの方の他、サブトラック観戦チケットを除く全てのチケットの方も移動しての観戦が可能です!!
バックスタンド側で実施される走幅跳・三段跳では是非、バックスタンド側のC席から大きな拍手で応援をお願いいたします。
また、北サイドスタンド側では3000m障害物の水郷付近での観戦が可能です。水しぶきをあげて駆け抜ける迫力のある走りを是非ご覧ください。
C席のチケットをお持ちの方の他、サブトラック観戦チケットを除く全てのチケットの方も移動しての観戦が可能です!!
バックスタンド側で実施される走幅跳・三段跳では是非、バックスタンド側のC席から大きな拍手で応援をお願いいたします。
また、北サイドスタンド側では3000m障害物の水郷付近での観戦が可能です。水しぶきをあげて駆け抜ける迫力のある走りを是非ご覧ください。
- 普及・育成・強化
- 第107回日本陸上競技選手権大会 第39回U20日本陸上競技選手権大会 兼 ブダペスト2023世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会 兼 バンコク2023アジア陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会 兼 杭州2022アジア競技大会 日本代表選手選考競技会
- 福島千里
- 松本奈菜子
- 兒玉芽生
- 鶴田玲美
- 石川優
- 君嶋愛梨沙
- 御家瀬緑
- 小林茉由
- 久保山晴菜
- チームJAPAN
- 日本選手権
- 頂点への挑戦
- 第107回日本選手権展望
関連ニュース
-
2023.06.07(水)
【第107回日本選手権】総括会見レポート
大会 -
2023.06.05(月)
【日本選手権】第4日ハイライト/男子110mハードル泉谷駿介が今季世界リスト2位の13秒04で日本記録を更新!男子100mは坂井隆一郎が初優勝を果たす
大会 -
2023.06.04(日)
【第107回日本選手権】男子110mハードル優勝 泉谷駿介(住友電工・大阪)コメント
選手 -
2023.06.04(日)
【第107回日本選手権】男子110mハードル2位 高山峻野(ゼンリン・東京)コメント
選手 -
2023.06.04(日)
【第107回日本選手権】女子5000m優勝 田中希実(New Balance・兵庫)コメント
選手