7月15日(金)から7月24日(日)の10日間(日本時間では16日~25日)、アメリカ・オレゴン州ユージーンのヘイワード・フィールドを舞台に「オレゴン2022世界陸上競技選手権大会」が開催される。
日本からは、67人(男子41・女26)の代表選手が出場し世界のライバル達と競い合う。
現地に赴く方は少ないだろうがテレビやネットでのライブ中継で観戦する方の「お供」に日本人選手が出場する30種目に関して、「記録と数字で楽しむオレゴン世界選手権」をお届けする。
なお、これまでにこの日本陸連HPで各種競技会の「記録と数字で楽しむ・・・」をお届けしてきたが、過去に紹介したことがある拙稿と同じ内容のデータも含むが、可能な限りで最新のものに更新した。また、記事の中では五輪についても「世界大会」ということで、そのデータも紹介した。
記録は原則として7月7日判明分。
現役選手の敬称は略させていただいた。
日本人選手の記録や数字に関する内容が中心で、優勝やメダルを争いそうな外国人選手についての展望的な内容には一部を除いてあまりふれていない。日本人の出場しない各種目の展望などは、陸上専門二誌の8月号別冊付録の「世界選手権観戦ガイド」やネットにアップされるであろう各種メディアの「展望記事」などをご覧頂きたい。
大会期間中は、日本陸連のSNSで、記録や各種のデータを可能な範囲で随時発信する予定なので、そちらも「観戦のお供」にしていただければ幸いである。
現地と日本の時差は、16時間。マラソンと35km競歩以外の種目は、日本時間の深夜2時頃から昼頃まで競技が行われる。睡眠不足にどうぞご注意を!
(実施日時は、日本時間。カッコ内は現地時間)
・準決勝 7月23日 10:35(22日18:35) 3組2着+2
・決 勝 7月25日 10:35(24日18:35)
これで田中は、1500m・5000mと合わせて3種目のエントリーとなる。
当初から田中は、3種目での出場を目指していた。一旦は「800mはかなわず」となったものの、その熱い思いが陸上の神様に通じたのであろう。
世界選手権の800mに日本人選手がエントリーするのは、05年ヘルシンキ大会の杉森美保(京セラ)、07年大阪大会の陣内綾子(佐賀大)以来7大会ぶり3人目。
21年東京五輪では、オランダのシファン・ハッサンが決勝のあった順に5000m・10000m・1500mに出場し、1位・3位・1位という史上初の快挙をやってのけた。ハッサンに敬意を表していうならば、田中は「日本版・ハッサン」ということになろう。
・日本時間でカッコ内が現地時間
1500mと5000mに出場した東京五輪では、当初「本命種目」としていた5000m決勝の12時間前の朝に1500m予選というスケジュールだった。が、5000m予選で惜しいところで落選(14分59秒93の自己新ながらも「+5」の6番目で0秒38及ばす)したため強行スケジュールにはならなかった。
今回は、同じ日に2レースということはないが、3種目すべてで決勝まで進めば、10日間で8レースとなる。
さすがに800mでの決勝進出は厳しいかもしれないが、準決勝進出の可能性は十分ある。となれば、1500mと5000mで決勝に進んだとして9日間で7レースとなる。18日と20日以外は、毎日レースというハードな日程だ。
※7月21日現在、1500m準決勝敗退、5000m決勝進出
最高記録も上記、杉森の2分02秒82。
杉森さんのタイムが、五輪も世界選手権もピタリ同じ「2分02秒82」で、その成績も「予選2組6着」とこれまた同じなのは、驚きだ。
上のデータからすると、予選を通過するには、概ね日本記録(2分00秒45/杉森美保/2005年)くらい、準決勝をくぐり抜けるには1分58~59秒台が必須条件である。
予選でのその組に前半から飛ばしていく選手がいるかいないか、どういうペースでの展開になるかどうかで、「+6」の運・不運もありそうだ。
スタートからずっと100m15秒前後のペースで走る田中は、最初の100mではトップから10m以上、200mで20m近く遅れるかもしれない。300m付近から次第に差を縮め、最終的に組の3着、あるいは「+6」に入れるであろう日本記録前後のタイムでフィニッシュできるかどうかがポイントになりそうだ。
大会初日からの1500mと前日の5000m予選での疲労の状況次第だが、前半59秒台後半くらいのペースで、2周目に入ってすぐ前に追いかける相手が何人かいるような展開になれば、ラストまで100m15秒前後を維持して「1分台」の日本新記録が誕生するかもしれない。
<杉森美保/2.00.45=2005.06.05>
<田中希実/2.02.36=2021.09.20>
日本の女子800mでは、1周目よりも2周目の方が2~5秒くらい遅くなることが多いが田中の場合は後半の方が1秒速い。
前半がスローペースの場合、2周目の方が速くなるレースもあるが、日本人が2分03秒を切ったレースで後半の方が早かったのは「史上初」である。
野口純正(国際陸上競技統計者協会[ATFS]会員)
写真提供:フォート・キシモト
>>オレゴン2022世界陸上競技選手権大会 特設サイト
日本からは、67人(男子41・女26)の代表選手が出場し世界のライバル達と競い合う。
現地に赴く方は少ないだろうがテレビやネットでのライブ中継で観戦する方の「お供」に日本人選手が出場する30種目に関して、「記録と数字で楽しむオレゴン世界選手権」をお届けする。
なお、これまでにこの日本陸連HPで各種競技会の「記録と数字で楽しむ・・・」をお届けしてきたが、過去に紹介したことがある拙稿と同じ内容のデータも含むが、可能な限りで最新のものに更新した。また、記事の中では五輪についても「世界大会」ということで、そのデータも紹介した。
記録は原則として7月7日判明分。
現役選手の敬称は略させていただいた。
日本人選手の記録や数字に関する内容が中心で、優勝やメダルを争いそうな外国人選手についての展望的な内容には一部を除いてあまりふれていない。日本人の出場しない各種目の展望などは、陸上専門二誌の8月号別冊付録の「世界選手権観戦ガイド」やネットにアップされるであろう各種メディアの「展望記事」などをご覧頂きたい。
大会期間中は、日本陸連のSNSで、記録や各種のデータを可能な範囲で随時発信する予定なので、そちらも「観戦のお供」にしていただければ幸いである。
現地と日本の時差は、16時間。マラソンと35km競歩以外の種目は、日本時間の深夜2時頃から昼頃まで競技が行われる。睡眠不足にどうぞご注意を!
(実施日時は、日本時間。カッコ内は現地時間)
女子800m
・予 選 7月22日 09:10(21日17:10) 6組3着+6・準決勝 7月23日 10:35(22日18:35) 3組2着+2
・決 勝 7月25日 10:35(24日18:35)
「日本版・ハッサン」の田中が3種目にチャレンジ
6月26日時点の1国3人以内で数えたワールドランキングで田中希実(豊田自動織機/資格&自己記録2分02秒36=21年)は55位。出場枠の48人から7番目の位置にいた。しかし、上位に出場辞退者が多数出て「出場権」がまわってきた。これで田中は、1500m・5000mと合わせて3種目のエントリーとなる。
当初から田中は、3種目での出場を目指していた。一旦は「800mはかなわず」となったものの、その熱い思いが陸上の神様に通じたのであろう。
世界選手権の800mに日本人選手がエントリーするのは、05年ヘルシンキ大会の杉森美保(京セラ)、07年大阪大会の陣内綾子(佐賀大)以来7大会ぶり3人目。
21年東京五輪では、オランダのシファン・ハッサンが決勝のあった順に5000m・10000m・1500mに出場し、1位・3位・1位という史上初の快挙をやってのけた。ハッサンに敬意を表していうならば、田中は「日本版・ハッサン」ということになろう。
◆田中の競技スケジュール
田中がエントリーする3種目の日程は、下記のようになる。・日本時間でカッコ内が現地時間
1500m予選 | 7月16日 | 10:10(15日18:10) | 3組6着+6 |
1500m準決 | 7月17日 | 11:05(16日19:05) | 2組5着+2 |
1500m決勝 | 7月19日 | 11:50(18日19:50) | |
5000m予選 | 7月21日 | 08:25(20日16:25) | 2組5着+5 |
800m予選 | 7月22日 | 09:10(21日17:10) | 6組3着+6 |
800m準決 | 7月23日 | 10:35(22日18:35) | 3組2着+2 |
5000m決勝 | 7月24日 | 10:25(23日18:25) | |
800m決勝 | 7月25日 | 10:35(24日18:35) |
1500mと5000mに出場した東京五輪では、当初「本命種目」としていた5000m決勝の12時間前の朝に1500m予選というスケジュールだった。が、5000m予選で惜しいところで落選(14分59秒93の自己新ながらも「+5」の6番目で0秒38及ばす)したため強行スケジュールにはならなかった。
今回は、同じ日に2レースということはないが、3種目すべてで決勝まで進めば、10日間で8レースとなる。
さすがに800mでの決勝進出は厳しいかもしれないが、準決勝進出の可能性は十分ある。となれば、1500mと5000mで決勝に進んだとして9日間で7レースとなる。18日と20日以外は、毎日レースというハードな日程だ。
※7月21日現在、1500m準決勝敗退、5000m決勝進出
◆世界選手権&五輪での日本人最高成績と最高記録
<世界選手権> | ||
---|---|---|
最高成績 | 予選2組6着 | 2.02.82 杉森美保(京セラ)2005年 |
最高記録も上記、杉森の2分02秒82。
<五輪> | ||
---|---|---|
最高成績 | 2位 | 2.17.6 人見絹枝(大毎)1928年 |
最高記録 | 2.02.82 | 杉森美保(京セラ)2004年 予選2組6着 |
杉森さんのタイムが、五輪も世界選手権もピタリ同じ「2分02秒82」で、その成績も「予選2組6着」とこれまた同じなのは、驚きだ。
◆1983年以降の世界選手権&五輪での1・3・8位の記録と決勝&準決勝に進めなかった最高記録
年 | 1位 | 3位 | 8位 | 準決落最高 | 予選落最高 |
---|---|---|---|---|---|
1983 | 1.54.68 | 1.57.58 | 2.02.13 | 1.59.96 | 2.15.37 |
1984五輪 | 1.57.60 | 1.58.83 | 2.00.77 | 2.01.21 | 2.05.74 |
1987 | 1.55.26 | 1.55.56 | 2.02.09 | 1.59.34 | 2.02.90 |
1988五輪 | 1.56.10 | 1.58.83 | 2.00.77 | 1.59.85 | 2.02.85 |
1991 | 1.57.50 | 1.57.58 | 2.02.92 | 1.59.93 | 2.02.02 |
1992五輪 | 1.55.54 | 1.56.80 | 1.58.13 | 1.58.28 | 2.01.33 |
1993 | 1.55.43 | 1.57.42 | DQ | 1.58.64 | 2.01.67 |
1995 | 1.56.11 | 1.56.95 | 2.05.55 | 1.59.45 | 2.01.38 |
1996五輪 | 1.57.73 | 1.58.71 | 2.00.54 | 1.58.29 | 2.00.25 |
1997 | 1.57.14 | 1.57.59 | 2.05.50 | 1.59.45 | 2.02.22 |
1999 | 1.56.68 | 1.56.93 | 1.58.69 | 2.00.33 | 2.00.83 |
2000五輪 | 1.56.15 | 1.56.80 | 1.59.27 | 1.59.30 | 2.01.95 |
2001 | 1.57.17 | 1.57.35 | 2.04.33 | 2.01.04 | 2.01.05 |
2003 | 1.59.89 | 2.00.29 | DNS | 2.00.56 | 2.03.42 |
2004五輪 | 1.56.38 | 1.56.43 | 2.00.95 | 1.59.37 | 2.02.61 |
2005 | 1.58.82 | 1.59.60 | 2.01.52 | 1.59.45 | 2.02.16 |
2007 | 1.56.04 | 1.57.62 | DNF | 1.58.62 | 2.00.74 |
2008五輪 | 1.54.87 | 1.56.73 | 2.02.63 | 1.58.33 | 2.01.59 |
2009 | 1.55.45 | 1.57.93 | 2.00.32 | 1.59.96 | 2.03.99 |
2011 | 1.56.35 | 1.57.48 | (1.59.74) | 1.59.07 | 2.02.87 |
2012五輪 | 1.57.23 | 1.57.59 | (2.00.19) | 1.58.84 | 2.05.45 |
2013 | 1.57.38 | 1.57.95 | (2.00.74) | 2.00.55 | 2.00.60 |
2015 | 1.58.03 | 1.58.18 | 1.59.70 | 1.58.50 | 2.00.95 |
2016五輪 | 1.55.28 | 1.56.89 | 1.59.57 | 1.59.35 | 2.00.13 |
2017 | 1.55.16 | 1.56.65 | 1.58.96 | 1.59.74 | 2.01.76 |
2019 | 1.58.04 | 1.58.84 | 2.02.97 | 2.00.72 | 2.03.15 |
2021五輪 | 1.55.21 | 1.56.81 | 1.58.26 | 1.59.38 | 2.01.41 |
最高記録 | 1.54.68 | 1.55.56 | 1.58.13 | 1.58.28 | 2.00.13 |
世選最高 | 1.54.68 | 1.55.56 | 1.58.69 | 1.58.50 | 2.00.60 |
五輪最高 | 1.54.87 | 1.56.43 | 1.58.13 | 1.58.28 | 2.00.13 |
上のデータからすると、予選を通過するには、概ね日本記録(2分00秒45/杉森美保/2005年)くらい、準決勝をくぐり抜けるには1分58~59秒台が必須条件である。
予選でのその組に前半から飛ばしていく選手がいるかいないか、どういうペースでの展開になるかどうかで、「+6」の運・不運もありそうだ。
スタートからずっと100m15秒前後のペースで走る田中は、最初の100mではトップから10m以上、200mで20m近く遅れるかもしれない。300m付近から次第に差を縮め、最終的に組の3着、あるいは「+6」に入れるであろう日本記録前後のタイムでフィニッシュできるかどうかがポイントになりそうだ。
大会初日からの1500mと前日の5000m予選での疲労の状況次第だが、前半59秒台後半くらいのペースで、2周目に入ってすぐ前に追いかける相手が何人かいるような展開になれば、ラストまで100m15秒前後を維持して「1分台」の日本新記録が誕生するかもしれない。
◆日本記録(2.00.45)と田中のベスト(2.02.36)の時の100m毎
・いずれも非公式手動計時。<杉森美保/2.00.45=2005.06.05>
100m | 13.8 | 13.8 | ||
---|---|---|---|---|
200m | 27.7 | 13.9 | 27.7 | |
300m | 42.6 | 14.9 | ||
400m | 57.8 | 15.2 | 30.1 | 57.8 |
500m | 1.13.0 | 15.2 | ||
600m | 1.28.5 | 15.5 | 30.7 | |
700m | 1.44.1 | 15.6 | ||
800m | 2.00.45 | 16.4 | 32 | 62.7(前後半差▽4.9) |
<田中希実/2.02.36=2021.09.20>
100m | 15.5 | 15.5 | ||
---|---|---|---|---|
200m | 30.3 | 14.8 | 30.3 | |
300m | 46.00 | 15.7 | ||
400m | 1.01.7 | 15.7 | 31.4 | 61.7 |
500m | 1.16.6 | 14.9 | ||
600m | 1.31.6 | 15.0 | 29.9 | |
700m | 1.46.9 | 15.3 | ||
800m | 2.02.36 | 15.5 | 30.8 | 60.7(前後半差△1.0) |
日本の女子800mでは、1周目よりも2周目の方が2~5秒くらい遅くなることが多いが田中の場合は後半の方が1秒速い。
前半がスローペースの場合、2周目の方が速くなるレースもあるが、日本人が2分03秒を切ったレースで後半の方が早かったのは「史上初」である。
野口純正(国際陸上競技統計者協会[ATFS]会員)
写真提供:フォート・キシモト
>>オレゴン2022世界陸上競技選手権大会 特設サイト
https://www.jaaf.or.jp/wch/oregon2022/
>>世界選手権ガイド
https://www.jaaf.or.jp/wch/oregon2022/guide/>>記録と数字で楽しむオレゴン世界選手権
関連ニュース
-
2022.08.19(金)
【オレゴン世界選手権 DAY10】激闘の10日間を振り返る!~男子35km競歩川野が銀メダル獲得、マイルリレーはアジア新記録&過去最高成績に並ぶ4位入賞!~
大会 -
2022.08.19(金)
【オレゴン世界選手権 DAY9】激闘の10日間を振り返る!~男子マイルリレーが19年ぶり決勝進出!女子100mハードルは福部・青木が揃って準決勝へ!~
大会 -
2022.08.18(木)
【オレゴン世界選手権 DAY8】激闘の10日間を振り返る!~北口がフィールド種目日本人女子初の銅メダル獲得!女子リレーは10年ぶりに日本記録を更新~
大会 -
2022.08.18(木)
【オレゴン世界選手権 DAY7】激闘の10日間を振り返る!~ディーンがシーズンベストの80m越えビッグスローで決勝進出!~
大会 -
2022.08.17(水)
【オレゴン世界選手権 DAY6】激闘の10日間を振り返る!~北口が予選トップ通過!田中が5000mで2大会連続決勝進出!~
大会