2019.09.27(金)その他

【記録と数字で楽しむドーハ世界選手権】女子10000m/新谷仁美、山ノ内みなみ

▶ドーハ世界選手権特設サイト


9月27日(金)から10月6日(日)の10日間、カタールの首都ドーハで「第17回世界選手権」が開催される。ここでは、日本人が出場する種目を中心に、「記録と数字で楽しむドーハ世界選手権」を紹介する。

なお、これまでにこの日本陸連HPで各種の競技会の記事で筆者が紹介したことがある同じ内容のデータも含むが、可能な限りで最新のものに修正した。




★女子10000m★

新谷仁美(NIKE TOKYO TC)、山ノ内みなみ(京セラ)が出場。日本選手権を制した鍋島莉奈(日本郵政グループ)は、右脛骨の疲労骨折のため残念ながら欠場。9月28日21時10分(日本時間29日、深夜3時10分)のスタートだ。

これまでの「世界選手権」と「五輪」での入賞者は、以下の通り。
1995年    8位 鈴木 博美(リクルート)
1996年 五輪 5位 千葉 真子(旭化成)
 〃  五輪 7位 川上 優子(沖電気宮崎)
1997年    3位 千葉 真子(旭化成)
1999年    4位 弘山 晴美(資生堂)
 〃     5位 高橋千恵美(日本ケミコン)
2009年    7位 中村友梨香(天満屋)
2013年    5位 新谷 仁美(ユニバーサルエンターテイメント)

世界選手権での過去の「優勝記録・8位の記録」などのデータは、以下の通りだ。
・「前半」は、5000mを先頭で通過した選手のタイムで、優勝者のものとは限らない。
・「前後半差」の「△」は、後半の方が速かったことを示す。

 年  優勝記録( 前半 + 後半 /前後半差) 8位記録 差
1987年 31.05.85(15.21.51+15.44.34/▼22.83) 31.48.88 43.03
1991年 31.14.31(15.34.15+15.40.16/▼ 6.01) 32.16.55 62.24
1993年 30.49.30(15.43.38+15.05.92/△37.46) 31.37.26 47.96
1995年 31.04.99(15.46.89+15.21.90/△24.99) 31.54.01 49.02
1997年 31.32.92(16.12.81+15.20.11/△52.70) 32.03.81 30.89
1999年 30.24.56(15.25.24+14.59.32/△25.92) 31.43.80 79.24
2001年 31.48.81(16.28.89+15.19.92/△68.97) 32.09.21 20.40
2003年 30.04.18(15.06.53+14.57.65/△ 8.88) 30.37.68 33.50
2005年 30.24.02(15.16.29+15.07.73/△ 8.56) 30.33.75  9.73
2007年 31.55.41(16.29.24+15.26.17/△63.07) 32.30.74 35.33
2009年 30.51.24(15.45.19+15.06.05/△39.14) 31.21.42 30.18
2011年 30.48.98(15.47.04+15.01.94/△45.10) 31.37.03 48.05
2013年 30.43.35(15.30.38+15.13.03/△17.35) 31.34.83 51.48
2015年 31.41.31(16.11.99+15.29.32/△42.67) 31.51.35 10.04
2017年 30.16.32(15.51.38+14.24.94/△86.44) 31.24.18 67.86

参考までに五輪(1988年から実施)は、
 年  優勝記録( 前半 + 後半 /前後半差) 8位記録 差
1988年 31.05.21(15.37.9 +15.37.3 /△ 0.6 ) 31.50.51 45.30
1992年 31.06.02(15.39.91+15.26.11/△13.80) 31.38.04 32.02
1996年 31.01.63(15.35.85+15.25.78/△ 9.74) 31.26.46 24.83
2000年 30.17.49(15.05.70+15.11.79/▼ 6.09) 31.14.70 57.21
2004年 30.24.36(15.34.56+14.49.80/△44.76) 31.04.62 40.26
2008年 29.54.66(15.09.98+14.44.68/△25.30) 30.40.27 45.61
2012年 30.20.75(15.32.06+14.48.69/△43.37) 30.55.63 34.88
2016年 29.17.45(14.46.81+14.30.64/△16.17) 30.26.66 69.21

優勝記録にはばらつきがあるが、「前半+後半/前後半差」をみると、優勝者は前半よりも後半の方が30秒以上、時には1分以上も速く走っているレースが多い。

先頭がどういうペースで前半を刻むかにもよるが、優勝者との差が30~40秒あたりが入賞ラインの目安となりそうだ。

ということは、優勝者に後半で離されても、前半の先頭集団のペースを大崩れすることなく後半も維持できれば、「入賞圏内」にとどまれる可能性がかなり高いといえよう。とはいえ、2003年と05年の世界選手権、あるいは2008年と16年の五輪のように日本記録(30.48.89)で走っても入賞できないということもある。

ただ、今回のドーハはスタート時の天気予報では「気温33℃」「湿度64%」「体感温度36℃」と高温多湿の条件になりそうだ。前半をスローペースでいって、終盤に一気にペースアップするというレースになるかもしれない。

野口純正(国際陸上競技統計者協会[ATFS]会員)
写真提供:フォート・キシモト

JAAF Official Partner

  • アシックス

JAAF Official Sponsors

  • 大塚製薬
  • 日本航空株式会社
  • 株式会社ニシ・スポーツ
  • デンカ株式会社

JAAF Official Supporting companies

  • 株式会社シミズオクト
  • 株式会社セレスポ
  • 近畿日本ツーリスト株式会社
  • JTB
  • 東武トップツアーズ株式会社
  • 日東電工株式会社
  • 伊藤超短波株式会社

PR Partner

  • 株式会社 PR TIMES
  • ハイパフォーマンススポーツセンター
  • JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター
  • スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
  • 公益財団法人 日本体育協会
  • フェアプレイで日本を元気に|日本体育協会
  • 日本アンチ・ドーピング機構
  • JSCとの個人情報の共同利用について