第53回織田記念陸上は4月27~28日、カタール・ドーハ世界選手権の日本代表選考会を兼ねて、広島広域公園陸上競技場(エディオンスタジアム広島)において行われました。この大会は、日本グランプリシリーズでグランプリプレミア「広島大会」と位置づけられ、会期も昨年から2日にわたっての開催となっています。グランプリ種目として男子7種目(100m、5000m、110mH、棒高跳、走幅跳、三段跳、やり投)、女子5種目(100m、5000m、100mH、棒高跳、やり投)が行われたほか、チャレンジ種目、パラ陸上競技種目、ジュニア種目、広島県内種目が実施。また、学生競技者にとっては、7月にナポリ(イタリア)で開催されるユニバーシアードの代表選考会にもなりました。
この大会は、スプリント種目をはじめとして好記録がアナウンスされることで知られており、例年多くのトップ競技者が出場しますが、今回は、ドーハで行われたアジア選手権直後の会期ということもあり、帰国直後に出場を見合わせる選手も多く出てしまいました。また、両日ともに気温が上がらず、肌寒さを覚えるコンディションに。パラ種目(女子100m)で日本新記録、チャレンジ種目(男子2000mSC)でU20日本新記録が誕生しましたが、グランプリ種目においては、新記録のアナウンスはありませんでした。
大会初日に行われた女子5000mでは、夕方になって気温が下がり、指先がかじかんでしまうような冷たい風が強く吹くなかでのスタートとなりました。レースは、グレース・ブティエ・キマンズィ選手(スターツ)がトップに立って、1000mを3分05秒83で、2000mを6分11秒31(1000mのラップ:3分05秒48、主催者発表の速報による。以下同じ)で、3000mを9分15秒34(3分04秒03)でそれぞれ通過し、これにヘレン・エカエレ選手(豊田自動織機)ら外国人選手と木村友香選手(資生堂)、廣中瑠梨佳選手(JP日本郵政G)、森田香織選手(パナソニック)がつく展開で進んでいきました。その集団は3000m過ぎで縦一列の7人となり、4000mをエカエレ選手が12分21秒84(3分06秒50)で通過した段階で5人に、そして残り2周を迎えたところでエカエレ選手、キマンズィ選手、木村選手、廣中選手の4人に絞られました。ラスト1周のバックストレートで、木村選手がスピードを切り替えて先頭に立つと、そのまま後続との差を広げ、15分20秒26でフィニッシュ。この種目で3人目のドーハ世界選手権参加標準記録(15分22秒00)突破者となりました。
ユニバーサルエンターテインメントから、この春、資生堂に所属を移して臨んだレースでしたが、「環境の変化などでばたばたしていて、練習が組み合わせられない時期があったので、今日は、(15分)30(秒)切りができればいいかなと思っていた。(15分)20秒で走れたということが自分でもびっくりしている」と振り返ったように、自身もこの結果には驚きがあった様子。「ずっと疲労がたまっていたので、疲労を抜くことを重視して過ごしてきたことが、いいコンディションになったのかも」と好結果の要因を挙げましたが、最も大きく貢献したのが、応援に来てくれていた弟からのひと声でした。「順位は意識していたのでラスト200mで切り替えようと思っていたが、ラスト300mのところで弟が、“70(秒)切れば(標準記録が)行けるぞ”というようなことを言ってくれたので、そこから力を出しきった。もし、ラスト300m地点にいてくれなかったら、この2秒は切れていなかったはず。本当にいいところにいてくれたな(笑)とすごく感謝している」と笑顔を見せました。
ここまで、2017年ロンドン世界選手権、2018年アジア大会と、代表入りできる条件を満たしていながら、日本選手権で敗れて代表入りを逃してきているだけに、「今年こそは日本選手権で勝ちたいという思いはすごくあるし、5月以降はオリンピックに向けて、ポイントも記録も重要になってくる。日本選手権を意識しつつも、ステップが次へ次へとつながるように常に考えてトレーニングをやってきたい」と木村選手。「これまできつくなると力みが出やすかったのだが、最近、意識しなくても力まず走れるようになってきている」という変化を実感しているとのことで、「これからもリラックスということは常に意識しつつも、しすぎないように気をつけたい」と、初の代表入りに向けて意欲を見せました。
木村選手に続いたのは、この春、長崎商高を卒業して、JP日本郵政グループの所属となった廣中選手。残り500mの段階でいったんは4人の集団から離されそうになっていたところをぐっと我慢して、ラスト1周を迎え、残り200mを切ったところで前にいた外国人選手をかわして2位でフィニッシュ。U20歴代8位の15分23秒58をマークしました。残念ながら世界選手権標準記録突破にはわずかに届かなかったものの、自己記録(15分33秒41)を10秒以上縮める好記録に、レース後は、チーム関係者からの祝福に満面の笑顔で応えていました。
この大会は、スプリント種目をはじめとして好記録がアナウンスされることで知られており、例年多くのトップ競技者が出場しますが、今回は、ドーハで行われたアジア選手権直後の会期ということもあり、帰国直後に出場を見合わせる選手も多く出てしまいました。また、両日ともに気温が上がらず、肌寒さを覚えるコンディションに。パラ種目(女子100m)で日本新記録、チャレンジ種目(男子2000mSC)でU20日本新記録が誕生しましたが、グランプリ種目においては、新記録のアナウンスはありませんでした。
■女子5000mで木村選手が世界選手権標準記録を突破!
大会初日に行われた女子5000mでは、夕方になって気温が下がり、指先がかじかんでしまうような冷たい風が強く吹くなかでのスタートとなりました。レースは、グレース・ブティエ・キマンズィ選手(スターツ)がトップに立って、1000mを3分05秒83で、2000mを6分11秒31(1000mのラップ:3分05秒48、主催者発表の速報による。以下同じ)で、3000mを9分15秒34(3分04秒03)でそれぞれ通過し、これにヘレン・エカエレ選手(豊田自動織機)ら外国人選手と木村友香選手(資生堂)、廣中瑠梨佳選手(JP日本郵政G)、森田香織選手(パナソニック)がつく展開で進んでいきました。その集団は3000m過ぎで縦一列の7人となり、4000mをエカエレ選手が12分21秒84(3分06秒50)で通過した段階で5人に、そして残り2周を迎えたところでエカエレ選手、キマンズィ選手、木村選手、廣中選手の4人に絞られました。ラスト1周のバックストレートで、木村選手がスピードを切り替えて先頭に立つと、そのまま後続との差を広げ、15分20秒26でフィニッシュ。この種目で3人目のドーハ世界選手権参加標準記録(15分22秒00)突破者となりました。ユニバーサルエンターテインメントから、この春、資生堂に所属を移して臨んだレースでしたが、「環境の変化などでばたばたしていて、練習が組み合わせられない時期があったので、今日は、(15分)30(秒)切りができればいいかなと思っていた。(15分)20秒で走れたということが自分でもびっくりしている」と振り返ったように、自身もこの結果には驚きがあった様子。「ずっと疲労がたまっていたので、疲労を抜くことを重視して過ごしてきたことが、いいコンディションになったのかも」と好結果の要因を挙げましたが、最も大きく貢献したのが、応援に来てくれていた弟からのひと声でした。「順位は意識していたのでラスト200mで切り替えようと思っていたが、ラスト300mのところで弟が、“70(秒)切れば(標準記録が)行けるぞ”というようなことを言ってくれたので、そこから力を出しきった。もし、ラスト300m地点にいてくれなかったら、この2秒は切れていなかったはず。本当にいいところにいてくれたな(笑)とすごく感謝している」と笑顔を見せました。
ここまで、2017年ロンドン世界選手権、2018年アジア大会と、代表入りできる条件を満たしていながら、日本選手権で敗れて代表入りを逃してきているだけに、「今年こそは日本選手権で勝ちたいという思いはすごくあるし、5月以降はオリンピックに向けて、ポイントも記録も重要になってくる。日本選手権を意識しつつも、ステップが次へ次へとつながるように常に考えてトレーニングをやってきたい」と木村選手。「これまできつくなると力みが出やすかったのだが、最近、意識しなくても力まず走れるようになってきている」という変化を実感しているとのことで、「これからもリラックスということは常に意識しつつも、しすぎないように気をつけたい」と、初の代表入りに向けて意欲を見せました。
木村選手に続いたのは、この春、長崎商高を卒業して、JP日本郵政グループの所属となった廣中選手。残り500mの段階でいったんは4人の集団から離されそうになっていたところをぐっと我慢して、ラスト1周を迎え、残り200mを切ったところで前にいた外国人選手をかわして2位でフィニッシュ。U20歴代8位の15分23秒58をマークしました。残念ながら世界選手権標準記録突破にはわずかに届かなかったものの、自己記録(15分33秒41)を10秒以上縮める好記録に、レース後は、チーム関係者からの祝福に満面の笑顔で応えていました。