2024年 日本陸上競技選手権大会

NEWSニュース

2024.06.19(水)

【記録と数字で楽しむ第108回日本選手権】男子400mハードル:五輪参加標準突破者3人を軸に自己ベスト48秒台の9人が激突



6月27日~30日に新潟市(デンカビッグスワンスタジアム)で行われる「第108回日本選手権」の「見どころ」や「楽しみ方」を「記録と数字」という視点から紹介する。

各種目の「2024年日本一」を決める試合であるとともに、8月1日~11日に行われる「パリオリンピック」の日本代表選手選考競技会でもある。また、「U20日本選手権」も同じ4日間で開催される。こちらは、8月27日~31日にペルー・リマで行われる「U20世界選手権」の代表選考会を兼ねている。

本来であれば全種目についてふれたいところだが、原稿の締め切りまでの時間的な制約などのため、6種目をピックアップしての紹介になったことをご容赦いただきたい。なお、エントリー締め切りが6月6日で、エントリーリストの暫定版公表が14日(確定版の公表が21日)。この原稿はそれ以前に執筆したため、記事中に名前の挙がった選手が最終的にエントリーしていないケースがあるかもしれないことをお断りしておく。

過去に紹介したことがあるデータや文章もかなり含まれるが、可能な限り最新のものに更新した。
スタンドでの現地観戦やテレビ観戦の「お供」にして頂ければ幸いである。

なお、「10000m」の日本選手権は5月3日に袋井市(小笠山総合運動公園静岡スタジアム/通称・エコパ)で実施された。「混成競技」は6月22日・23日に岐阜市(岐阜メモリアルセンター長良川競技場)で、「リレー種目」は10月5日・6日に国立競技場で行われる。また、「競歩」は「20km」が2025年2月16日に神戸で、「35km」は2024年10月27日に山形県の高畠町で行われる。「マラソン」は、2023年4月から2025年3月に行われる「ジャパンマラソンチャンピオンシップ(JMC)シリーズ」の総合成績(ポイントランキング)の結果が「第108回日本選手権」という扱いになる。

「パリオリンピック」の代表選考要項は、
https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202309/21_112524.pdf

6月7日時点での「代表内定選手」は、
https://www.jaaf.or.jp/news/article/18659/

選考に関わる世界陸連の「WAランキング(Road to Paris 24)」は、
https://worldathletics.org/stats-zone/road-to/7153115

をご覧頂きたい。

こちらが一番わかりやすいかも?
https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202406/road_to_paris.pdf

・記録は、日本選手権申込資格記録の有効期限の6月5日現在。
・記事中の「WAランキング」は6月11日時点のもの(世界陸連のあるモナコ時間の水曜日、日本時間の毎週木曜日に発表されるので、できる限り最新のものを盛り込みたいところだが、原稿の締め切りの都合で6月11日時点のものとした)。
・記事は、6月12日時点での情報による。上述の通り、タイムテーブルと暫定エントリーが公表された6月14日以前に書いた原稿のため、記事に登場する選手が最終的にエントリーしていないケースがあるかもしれない。また、確定版エントリーリストは6月21日に公表される。
・現役選手については敬称略をご容赦いただきたい。

なお、日本選手権の期間中、ここで取り上げることができなかった種目以外の情報(データ)も日本陸連のSNS(X=旧Twitter or Facebook)で「記録や数字に関する情報」として、その都度発信する予定なので、どうぞご覧くださいませ。



【男子400mハードル】五輪参加標準突破者3人を軸に自己ベスト48秒台の9人が激突

・予選/6月27日(木) 17:15 3組2着+2
・決勝/6月28日(金) 19:35


3枚のパリ行き切符を目指して、激戦必須

パリ五輪のターゲットナンバー(出場枠)は「40名」。
五輪参加標準記録の48秒70をクリアしているのは、
48.36豊田兼(慶大/4年)2024.05.19
48.58黒川和樹(住友電工)2023.08.21
48.58筒江海斗(ST-WAKO)2024.05.12

この3人は日本選手権・決勝までに他の選手が48秒70をクリアしなければ「3位以内」で「代表内定」となる。
6月11日時点で48秒70をクリアしているのは、日本の3人を含めて世界で34人である。

豊田・黒川・筒江の3人を含め6月11日時点のパリ五輪に向けた「WAランキング」の順位は、以下の通り。
・「*位相当」は、各国3人でカウントした時の相当順位。「実質*位」は、各国4番目以下もカウントした順位。
・氏名の前の「×」は、日本選手権に不出場。
20位(48.36で標準突破済)豊田兼(慶大/4)48.362024.05.19=五輪参加標準有効期間内最高記録
29位(48.58で標準突破済)黒川和樹(住友電工)48.582023.08.21
30位(48.58で標準突破済)筒江海斗(ST-WAKO)48.582024.05.12
36位相当(実質29位)1238pt児玉悠作(ノジマT&FC)48.962023.07.15/48.77 日本選手権資格記録
40位相当(実質37位)1223pt出口晴翔(ゼンリン)48.832024.05.12
44位相当(実質44位)1216pt小川大輝(東洋大/3)48.912023.09.17
66位相当(実質76位)1164pt山本竜大(SEKIAC)49.422023.10.01
71位相当(実質78位)1159pt山内大夢(東邦銀行)49.742024.05.03/49.48 日本選手権資格記録
80位相当(実質98位)1143pt栗林隼正(アストライア明石AC)49.562023.10.01/49.45 日本選手権資格記録
81位相当(実質100位)1140pt金本昌樹(早大/4)49.042023.09.16
81位相当(実質101位)1140pt×川越広弥(サトウ食品新潟アルビレックスRC)49.942023.08.06
87位相当(実質111位)1135pt中井脩太(渡辺パイプ)49.942024.05.03/49.66 日本選手権資格記録
90位相当(実質116位)1133pt山本研司(四国学院ク)49.592024.06.01
93位相当(実質122位)1130pt陰山彩大(日大/院2)49.602023.09.16
95位相当(実質125位)1129pt高橋祐満(スターヒルズ)49.622023.10.01
95位相当(実質127位)1129pt×渕上翔太(早大/1)49.922024.05.12
95位相当(実質128位)1129pt田中天智龍(エイジェックスポーツマネジメント)49.652023.09.15

上記のように五輪参加標準48秒70をクリアしている3人を含め、「WAランキング」の95位相当以内に17人もの日本人選手がリストアップされている。これは、「王国・アメリカ」の16人を上回る人数だ。この17人のうち11番目の川越と16番目の渕上は、日本選手権申込資格記録の「50秒00」をクリアしていたがターゲットナンバーの「24」に届かなかったため新潟で走ることができなくなった。
なお、上記の「WAランキング」に名前はないが、48秒91で24年関東インカレを制した井之上駿太(法大/4年)を筆頭に49秒74以内の9人が出場する。

冒頭のタイトルにあるように、エントリー24人の自己ベストは9人が「48秒台」というハイレベルだ。

上記の「WAランキング」に名前がある17選手では、23年日本選手権で小川が初優勝。ブダペスト世界選手権には、黒川、児玉、岸本鷹幸(富士通)の法政大の現役&卒業生トリオが出場し、黒川が準決勝まで駒を進めた。

上述の通り、パリ五輪参加標準突破組は日本選手権3位以内で代表内定なので是非とも決めたいところ。だが、未突破の選手が「3位以内で標準クリアならず」の場合は、6月30日時点の「WAランキング」で40位以内ならば逆転でのパリ行き切符獲得となる。6月11日時点での「WAランキング」のポイントからすると、児玉・出口・小川までが「40位以内のチャンスあり」の位置にいる。ただし、それ以下の選手も、日本選手権で48秒70を突破して3位以内に入れば「大逆転」でのパリ行きの可能性が残っている。


「ハードル二刀流」の豊田は、現役世界No.1!!

5月19日のゴールデングランプリ前の「記録と数字で楽しむ」のコーナーで紹介した記事の再掲(データは最新のものに修正)だが、110mHとの「二刀流」で挑む豊田に注目だ。
豊田の父は、フランス人。父親の母国での五輪で爆走したいところだろう。

身長が195cmもある。100m・200m世界記録保持者(9秒58・19秒19)のウサイン・ボルト(ジャマイカ)が196cmなのでほとんど同じだ。豊田は110mHと400mHの「ハードル二刀流」とタイトルにあげたが、インカレなどでは400mにも出場することも多いので、「三刀流」である。

自己ベストは、200m21秒40(2022年)、400m45秒57(2024年)、110mH13秒29(2023年)、400mH48秒36(2024年)。23年8月に中国・成都で行われたワールドユニバーシティゲームズでは110mHを制し(13.40/-0.2)、その時の予選ではパリ五輪参加標準記録(13秒27)に0秒02と迫る13秒29(+1.1)で走った。

小学校5年生の時に地元の陸上クラブに入って100mと走幅跳に取り組んだ。東京・国立市にある桐朋中学校2年生からは顧問の勧めで四種競技にも。その中で、「ハードルが自分に合っているかも?」と感じ、桐朋高校に進んでからは110mHと400mHをメイン種目に選んだのだった。

高校1年生からの年次ベストは、
 400m110mH400mH
2018(高1)51.1815.4554.40(高校135位)
2019(高2)48.2414.6752.34(高校22位、日本126位)
2020(高3)48.0714.0952.00(高校8位、日本67位)
2021(大1)47.6513.8850.19(日本18位、世界120位)
2022(大2)45.9213.4449.76(日本9位、世界96位)
2023(大3)46.5713.2948.47(日本1位、世界22位)
2024(大4)45.5748.36(日本1位、世界12位)
・2024年は、6月12日現在の記録

極めて順調にタイムを縮めてきている。2024年は5月19日のゴールデングランプリの400mHを48秒36の日本歴代5位で制した。

「前半を抑えめで入ったら、思いのほか後半が走れました。前半を突っ込むと自分はまだ後半に耐えられる脚がないので、前半を余力を持って入らないといけません」とのコメントだった。

その時と前半を突っ込んで最後に筒江にかわされて2着だった5月3日の静岡国際の1台毎のタッチダウンタイム(リード脚が着地した瞬間のタイム)は、以下の通りだ。
なお、タッチダウンタイムは筆者がスタンドからリアルタイムで手動で計時したものであるが、小学校5年生の頃から同じようなことをやってきている。この45年以上は電動計時と常に比較し、その誤差を±0秒05以内程度に収める技術を備えているので、厳密な分析とそれほど大きな誤差はないのではないかと思っている(苦笑)。
ただし、フィールド内に設置されたテントの陰などできちんと計時できなかったハードルもあったかも? ではあるけれども……。

<豊田の自己ベスト時と静岡国際の時、日本記録(47.89/為末大)のタッチダウンタイムの比較>
・豊田の「GGP東京」「静岡国際」は、筆者の手動計時。
・日本記録は、日本陸連科学委員会の分析による。
 GGP東京 静岡国際 日本記録/為末大 
1台目5.865.865.905.905.855.85
2台目9.713.859.533.639.503.50
100m11.8411.8411.6211.62  
3台目13.603.8913.283.7513.223.72
4台目17.523.9217.133.8517.043.82
5台目21.584.0621.123.9920.943.90
200m23.3011.4622.7711.15  
6台目25.714.1325.224.1024.944.00
7台目29.914.2029.574.3529.094.15
8台目34.234.3234.004.4333.424.33
300m35.3312.0335.1112.34  
9台目38.624.3938.634.6337.894.47
10台目43.144.5243.484.8542.564.67
Finish48.365.2248.965.4847.895.33
  13.03 13.85  
前後半23.30+25.06 22.77+26.19   
前後半差(▽1.76) (▽3.42)   

筆者の手動計時によるタイムと、日本陸連科学委員会による正確な分析データを単純に比較することには問題があろうが、日本記録を出した時の為末さんの5台目までが20秒94で、フィニッシュまでの残りが26秒99。
手動計時ではあるが、豊田が積極的に飛ばした静岡国際の5台目までが21秒12で、前半を抑えたGGP東京の後半が26秒78。静岡の5台目までと東京の5台目以降を合体すれば47秒90だ。
これまた、手動計時の静岡の前半200mと東京の後半200mを合算すれば、22秒77+25秒06=47秒73 となる。手動計時による測定誤差はあるが、「静岡+東京」で「ほぼ日本記録」の前半と後半のペースを豊田は体験したことになる。

豊田には、静岡の前半と東京の後半のタイムを合わせたレースを実現できるようになってもらいたい。それを6月28日の新潟で実現できれば最高であろう。

「ハードル二刀流」の豊田は、上述の通り「110mH13秒29・400mH48秒36」がベストだ。
世界歴代で「13秒49以内かつ48秒49以内」を達成しているのは6人しかいない。豊田以外は、いずれもアメリカの選手だ。
その6人のデータは、下記の通りで、世界陸連の採点表(2022年版)によるポイントも付記し合計得点の高い順に並べた。

<110mH13秒49以内かつ400mH48秒49以内の選手の世界陸連採点表による合計ポイント>
・「★」は、現役選手
1)2480A・フィリップス(USA)13.25(1206)/47.19(1274)=10位
2)2413T・ホーキンス(USA)13.30(1196)/48.28(1217)=105位
3)2411★豊田兼(JPN)13.29(1198)/48.36(1213)=115位
4)2393★C・ディーン(USA)13.47(1164)/48.05(1229)=66位
5)2391★D・ケンジエラ(USA)13.39(1179)/48.38(1212)=119位
6)2387L・コーリング(USA)13.39(1179)/48.46(1208)=134位

2種目トータルで豊田は3位だが、現役選手では「No.1」だ。

なお、上記は「110mH13秒49以内かつ400mH48秒49以内」に限ったが、「400mH48秒49以内」の世界歴代146位以内(計149人)の選手で110mHのタイムが判明している48人の2種目合計ポイントによる順位は、下記の通りだ。

<400mH48秒49以内の選手の110mHとの世界陸連採点表による合計ポイント世界歴代リスト>
・「★」は、現役選手
1)2480A・フィリップス(USA)13.25(1206)/47.19(1274)=歴代10位
2)2426K・ヤング(USA)13.65(1130)/46.78(1296)=4位
3)2415E・モーゼス(USA)13.64(1132)/47.02(1283)=6位
4)2413T・ホーキンス(USA)13.30(1196)/48.28(1217)=105位
5)2411★豊田兼(JPN)13.29(1198)/48.36(1213)=115位
6)2409J・ダッチ(USA)13.50(1158)/47.63(1251)=29位
7)2405★T・バシット(USA)13.59(1141)/47.38(1264)=18位
8)2393★C・ディーン(USA)13.47(1164)/48.05(1229)=66位
9)2391★D・ケンジエラ(USA)13.39(1179)/48.38(1212)=119位
10)2387L・コーリング(USA)13.39(1179)/48.46(1208)=134位
11)2378D・アドキンス(USA)13.69(1123)/47.54(1255)=24位
12)2377K・クレメント(USA)13.78(1106)/47.24(1271)=12位
〃)2377K・ファーガソン(USA)13.53(1153)/48.15(1224)=87位
14)2359★A・W・デレルメ(PUR)13.59(1141)/48.26(1218)=99位
15)2354★K・ワルホルム(NOR)14.30(1013)/45.94(1341)=1位
16)2347J・ゴードン(TTO)13.82(1099)/47.69(1248)=32位
17)2341J・クルソン(PUR)13.84(1095)/47.72(1246)=34位
〃)2341J・アンダーソン(USA)13.78(1106)/47.93(1235)=51位
〃)2341N・ガードナー(JAM)13.68(1125)/48.30(1216)=109位
20)2339M・ティンズリー(USA)13.86(1092)/47.70(1247)=33位
〃)2339D・ヘメリー(GBR)13.74(1114)/48.12(1225)=79位
22)2334J・ウォーカー(USA)13.67(1127)/48.48(1207)=141位
23)2331M・ニール(USA)13.72(1117)/48.34(1214)=111位
24)2330D・ハリス(USA)14.00(1066)/47.38(1264)=18位
25)2326M・スティグラー(USA)13.77(1108)/48.26(1218)=99位
26)2323L・ヘルベルト(RSA)13.91(1082)/47.81(1241)=38位
27)2303J・ウディ(USA)13.98(1070)/47.97(1233)=57位
28)2305S・ニーランダー(SWE)13.96(1073)/47.98(1232)=60位
29)2292T・ゼルナー(USA)13.98(1070)/48.18(1222)=94位
〃)2292J・ゲイモン(USA)13.90(1084)/48.46(1208)=134位
31)2291D・ウィリアムス(USA)13.96(1073)/48.26(1218)=99位
〃)2291D・リー(USA)13.92(1081)/48.42(1210)=129位
33)2290★K・モワット(JAM)13.90(1084)/48.49(1206)=146位
34)2289J・カーター(USA)14.21(1028)/47.43(1261)=21位
35)2287R・ハリス(USA)14.01(1064)/48.16(1223)=88位
36)2277K・セルモン(USA)14.09(1050)/48.08(1227)=75位
37)2275★C・ロビンソン(USA)14.14(1041)/47.95(1234)=56位
38)2266M・シェルベルト(SUI)14.14(1041)/48.13(1225)=82位
39)2245★Y・コペーリョ(TUR)14.35(1004)/47.81(1241)=38位
40)2226A・クンケル(CAN)14.33(1007)/48.24(1219)=97位
41)2221R・マッコイ(USA)14.32(1009)/48.37(1212)=117位
42)2185★E・アグェクム(GER)14.50(978)/48.47(1207)=139位
43)2184★K・フセイン(SUI)14.51(976)/48.45(1208)=131位
44)2172A・マイバラー(RSA)14.69(945)/48.09(1227)=76位
45)2166成迫健児(JPN)14.77(931)/47.93(1235)=51位
46)2153P・ヴィリアーズ(RSA)14.69(945)/48.46(1208)=134位
47)2146山崎一彦(JPN)14.79(928)/48.26(1218)=99位
48)2116D・コヴァーチ(HUN)14.91(908)/48.45(1208)=131位

「ハードル二刀流」の合計ポイントでは、豊田は世界歴代5位。現役選手では、トップだ。
110mHの13秒29(世界歴代155位タイ)は、400mHを48秒49以内で走った選手の中では、歴代2位にあたる。
「たら、れば」の話になるが、五輪や世界選手権に「ハードル複合」という種目があったならば、豊田は有力な金メダル候補になりそうだ。
ちなみに、黒川は、110mH13秒97(1072点)、400mH48秒58(1202点)でトータル2274点である。
400mHの日本歴代10傑までの選手のデータを調べたところ、下記の通りだった。
10人中8人が高校時代を含めて110mHの記録も持っていた。

<400mH日本歴代10傑選手の110mHとの世界陸連採点表での合計ポイント>
・所属は、400mHでベストを出した時のもの。
1)241113.29(1198)+48.36(1213)豊田兼(慶大)
2)227413.97(1072)+48.58(1202)黒川和樹(法大)
3)216614.77(931)+47.93(1235)成迫健児(筑波大)
4)216014.59(962)+48.64(1198)齋藤嘉彦(群馬綜合ガードシステム)
5)214614.79(928)+48.26(1218)山崎一彦(デサントTC)
6)210814.97(898)+48.41(1210)岸本鷹幸(法大)
7)214114.71(942)+48.62(1199)野沢啓佑(ミズノ)
8)203515.37(833)+48.58(1202)筒江海斗(スポテク和広)

世界歴代5位、現役世界1位なのだから豊田が飛び抜けているのは当たり前ではあるが、110mH13秒台の黒川も素晴らしい。


五輪参加標準記録突破者3人の決勝での対戦成績

48秒70の五輪参加標準記録をクリアしている豊田・黒川・筒江およびブダペスト世界選手権代表の児玉の決勝での直接対決の対戦成績は以下の通り。
もしも調査漏れや誤りなどお気づきの点は、陸連事務局までご連絡くださいませ。

<豊田兼vs黒川和樹の対戦成績(決勝に限る)>
 競技会名豊田兼vs黒川和樹
2021.05.23関東学生6)51.81●○1)49.76
2022.05.22GGP東京5)50.13●○1)49.22
2022.09.11日本学生2)49.76○●7)55.41
2023.04.02東京六大学2)50.00●○1)49.35
2024.05.03静岡国際2)48.96○●8)51.36
2024.05.19GGP東京1)48.36○●9)52.09
   3-3 

110mHとのトータルポイントで現役選手世界トップの豊田との差はあるが、黒川のメインである400mHでの豊田と対戦成績は、3勝3敗だが、24年は豊田が2連勝。

<豊田兼vs筒江海斗の対戦成績(決勝に限る)>
 競技会名豊田兼vs筒江海斗
2022.10.10国体4)49.95○●6)50.32
2023.05.07木南記念2)49.95●○1)49.54
2024.05.03静岡国際2)48.96●○1)48.92
2024.05.19GGP東京1)48.36○●3)48.92
   2-2 

2勝2敗の互角。

<豊田兼vs児玉悠作の対戦成績(決勝に限る)>
 競技会名豊田兼vs児玉悠作
2021.05.23関東学生6)51.81●○4)51.07
2024.05.03静岡国際2)48.96○●3)49.36
2024.05.19GGP東京1)48.36○●7)49.57
   2-1 

豊田の2勝1敗だが、24年は豊田が2連勝。

<黒川和樹vs筒江海斗の対戦成績(決勝に限る)>
 競技会名黒川和樹vs筒江海斗
2020.09.13日本学生2)49.19○●8)51.48
2021.06.26日本選手権1)48.69○●6)50.69
2022.10.16田島記念3)50.71○●8)52.87
2023.05.03静岡国際1)49.06○●4)49.77
2023.05.21GGP横浜2)49.03○●4)49.35
2023.06.02日本選手権7)53.15●○2)49.89
2023.07.29田島記念1)50.11○●3)50.81
2024.05.03静岡国際8)51.36●○1)48.92
2024.05.19GGP東京9)52.09●○3)48.92
   6-3 

黒川の6勝3敗だが、23年以降は、筒江の3勝1敗。

<黒川和樹vs児玉悠作の対戦成績(決勝に限る)>
 競技会名黒川和樹vs児玉悠作
2019.10.20U20選手権5)51.96○●6)52.08
2021.05.23関東学生1)49.76○●4)51.07
2022.04.09東京六大学1)50.32○●3)52.62
2023.05.21GGP横浜2)49.03●○1)48.77
2023.10.03アジア大会4)49.21○●失格
2024.05.03静岡国際8)51.36●○3)49.36
2024.05.19GGP東京9)52.09●○7)49.57
   4-3 

黒川の4勝3敗だが、23年以降は、児玉の3勝1敗。

<筒江海斗vs児玉悠作の対戦成績(決勝に限る)>
 競技会名筒江海斗vs児玉悠作
2023.05.21GGP横浜4)49.35●○1)48.77
2023.06.03日本選手権5)50.07●○3)49.83
2024.05.03静岡国際1)48.92○●3)49.36
2024.05.12木南記念1)48.58○●4)49.20
2024.05.19GGP東京3)48.92○●7)49.57
   3-2 

23年は児玉が2連勝、24年は筒江が3連勝。

為末大さんが47秒89の日本記録をマークしたのが、2001年8月10日のカナダ・エドモントンでの世界選手権で銅メダルを獲得した時で23年前。五輪と世界選手権で行われるトラック種目では、女子も含めて最年長の日本記録である。そろそろ更新してもらいたいところだ。


日本と世界の歴代上位選手の400mの走力

400mHの日本と世界の歴代10傑選手の400mフラットレースとのタイムを比較してみた。

<400mH日本歴代10傑選手の400mのベスト記録>
・氏名の前の「×」は、非現役
順)400mH400m 
1)47.8945.941.95×為末大
2)47.9346.021.91×成迫健児
3)48.2647.390.87×山崎一彦
4)48.3445.572.77×苅部俊二
5)48.3645.572.79豊田兼
6)48.4148.53-0.12岸本鷹幸
7)48.5847.371.21黒川和樹
7)48.5847.071.51筒江海斗
9)48.6247.011.61×野澤啓佑
10)48.6446.431.21×齋藤嘉彦


<400mH世界歴代10傑選手の400mのベスト記録>
・氏名の前の「×」は、非現役
順)400mH400m 
1)45.9444.871.07K・ワルホルム(NOR)
2)46.1744.211.96R・ベンジャミン(USA)
3)46.2944.541.75A・ドス・サントス(BRA)
4)46.7845.111.66×K・ヤング(USA)
5)46.9844.602.38×A・サンバ(QTA)
6)47.0245.601.42×E・モーゼス(USA)
7)47.0345.661.37×B・ブラウン(USA)
8)47.0845.841.24K・マクマスター(IVB)
9)47.1044.882.22×S・マテテ(ZAM)
10)47.1944.712.48×A・フィリップス(USA)

フラットの400mをあまり走っていない選手も多いようだが、400mHとの差は、1秒台半ばから後半あたりか?
とすると、2秒7台の差がある豊田は、まだまだ400mHのタイムを縮められる可能性があるということになりそうだ。
23年間も破られていない日本記録の大幅な更新を期待したいところである。


層の厚さは、世界2位!!

110mHの日本の層も厚いが、それ以上に400mHの日本の層は厚い。
2015年以降の「世界100位」の記録と「100位以内」に入った日本人とトップのアメリカの人数は、以下の通り。

世界100位日本アメリカ(2020年以外は世界トップ)
201550.062)9人24人
201649.892)10人18人
201749.882)12人19人
201849.862)9人21人
201949.902)14人22人
202050.851)35人1人
202150.322)14人30人
202249.792)11人22人
202349.612)16人19人
202449.942)15人22人
・2024年は、6月12日現在のもの。

コロナで世界的に競技会がが少なかった2020年(日本がトップ)以外は、アメリカが常にトップで日本は「世界2位の層の厚さ」という状況が、2007年からずっと続いている。


日本人の大会最高記録と法大勢

大会記録の48秒08(1991年)は、ザンビアのサムエル・マテテさんが保持。日本人の最高記録は苅部俊二さん(富士通)の48秒34(97年)。これが実質的な大会記録といえよう。

苅部さんは法大出身。2006年から母校の監督をつとめているが、苅部さんに限らず400mHでは法政大学関係者(卒業生を含む)が日本のこの種目を引っ張ってきている。
日本歴代10傑にも、
1)47.89為末大2001.08.10
4)48.34苅部俊二1997.10.05
6)48.41岸本鷹幸2012.06.09
7)48.58黒川和樹2023.08.21
10)48.64齋藤嘉彦1998.10.04
と5人の名前がある。
日本選手権でも、1992年からの32年間で、齋藤・苅部・為末・岸本・黒川の5人で計20回も優勝している。


日本選手権・決勝での「着順別最高記録」

1)48.341997年/48.08 1991年=外国人
2)48.751993年
3)49.031996年
4)49.211996年
5)49.572012年
6)49.892007年
7)50.221999年
8)50.802023年/50.56 1993年=外国人が4位にいたレース

今回の会場である新潟(デンカビッグスワン)、長居(ヤンマースタジアム)、横浜(日産スタジアム)、袋井(小笠山総合静岡スタジアム=通称、エコパ)などの競技場は、トラックが大きな観客席で囲まれていて、その日の天候にもよるが、「トラック1周がすべて追風」という周回種目にとっては、ありがたい風になることがある。

6月28日の決勝の時間にそういう風が吹いたならば、上述の苅部さんの48秒34を24年ぶりに上回る「実質的大会新」、あるいは「47秒89」を27年ぶりに更新する「日本新」のアナウンスを聞くことができるかもしれない。


野口純正(国際陸上競技統計者協会[ATFS]会員)


◆記録と数字で楽しむ第108回日本選手権バックナンバー
男子100m:自己ベスト9秒9台2人、10秒0台4人、10秒1台13人が残り2枚のパリ行き切符を争う。至近11年間は連覇なし、群雄割拠を制するのは誰だ?
男子110mハードル:村竹・野本・高山らを中心に残り2枚のパリ行き切符を目指しての熾烈な争い
女子100mハードル:12秒台6人が集結!風に恵まれれば「日本新」の可能性も!!
女子走幅跳:「7m」まであと3cmの秦のジャンプに注目!!



前売チケット絶賛販売中!
~4年ぶり、新潟に陸上トップアスリートが集結!~
パリオリンピックへの切符と日本一をかけた真剣勝負を会場で見よう!
チケットページはこちら



応援メッセージ募集中!

抽選で、パリ2024オリンピック 日本代表内定選手会見に参加できるチャンスも!



特設サイト

チケット情報・アクセス情報・競技実施日・歴代優勝選手一覧等、日本選手権に関する情報を集約!
今後も、エントリー情報やタイムテーブル等を更新していくので要チェックです!


プロモーションビデオ第二弾公開中!


第二弾では注目選手をピックアップ

既にパリ五輪への切符を掴んでいる
北口榛花 (JAL)・田中希実 (New Balance)
三浦龍司 (SUBARU)・サニブラウンアブデルハキーム (東レ)

日本選手権優勝でパリへの切符を掴む
佐藤拳太郎 (富士通)・村竹ラシッド (JAL)
秦澄美鈴 (住友電工)・橋岡優輝 (富士通)・豊田兼 (慶應義塾大)

それぞれの思いが新潟で交錯する
まさに「運命をかけた決戦」
舞台は、新潟・デンカビッグスワンスタジアム
6月27日、開幕


パリオリンピック 代表選考について

◆参加標準記録・選考要項
https://www.jaaf.or.jp/news/article/16334/
◆参加資格有資格者一覧
https://www.jaaf.or.jp/news/article/18659/
◆Road to Paris 解説(パリ五輪への道)
https://www.jaaf.or.jp/news/article/19250/
◆パリ五輪選考条件まとめ資料
https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202406/road_to_paris.pdf
The 108th JAAF Athletics Championships Official Sponsors
特別協賛
山崎製パン株式会社
協賛
アシックスジャパン株式会社
大塚製薬株式会社
日本航空
株式会社ニシ・スポーツ
積水化学工業株式会社

JAAF Official Partner

  • アシックス

JAAF Official Sponsors

  • 大塚製薬
  • 日本航空株式会社
  • 株式会社ニシ・スポーツ
  • 積水化学工業株式会社

JAAF Official Supporting companies

  • 株式会社シミズオクト
  • 株式会社セレスポ
  • 近畿日本ツーリスト株式会社
  • JTB
  • 東武トップツアーズ株式会社
  • 日東電工株式会社
  • 伊藤超短波株式会社

PR Partner

  • 株式会社 PR TIMES