2025.03.08(土)その他

~100周年を迎え、皆さまにお伝えしたいこと~ 日本陸上競技連盟 尾縣会長ステートメント



日本陸上競技連盟は1925年3月8日に設立され、本日、満100歳となります。

100周年を迎え、本連盟の尾縣貢会長ステートメントを発表いたしました。ステートメント映像は、100周年特設サイトに掲載しましたのでご報告いたします。

▼「日本陸連100周年」特設サイト
http://www.jaaf.or.jp/100th/

日本陸連100周年特設サイト2025年3月8日にオープンし、第一弾としてステートメントを発表します。引き続きこのサイトではステートメントを皮切りに、定期的に発信を続け、段階的に推進事業や100周年イベントの予定などを更新していきます。


  日本陸連100周年 尾縣貢会長ステートメント(全文)  

100年前の1925年3月8日、日本陸上競技連盟は陸上競技の健全なる普及発達を期して設立され、満100歳を迎えました。

これまで陸上競技を支えてくださった全ての皆さまへ、改めて心から感謝申し上げます。そして、設立の志を胸に、未来へ、力強く踏み出していく決意を新たにしています。

陸上競技は、走る・跳ぶ・投げる・歩くという人間の根源的な動作を競う「マザー・オブ・スポーツ」です。人々を感動させ、ライフスタイルをアクティブにする力を持っています。陸上界の進化・発展は、日本のスポーツの基盤となり、人々の人間性を豊かにし、健康に貢献するものと信じています。

近年の日本代表選手の活躍は、この100年の崇高な努力と進化を象徴するものであり、日本のスポーツの可能性を感じさせてくれました。
そして2025年、100周年の年に世界選手権が東京で開催されます。世界のトップアスリートが競い合う姿は、未来を担う子どもたちに夢と希望を与えてくれると確信しています。

こうしたアスリートの輝きの中で、日本陸連は、すべての人がそれぞれのライフステージにおいて「陸上」を楽しめる環境をつくる「ウェルネス陸上」を推し進めてきました。

創設から100年の間に、社会は大きく変化しています。ITの進化やAIの登場により、人間らしさを育むというスポーツの役割は、ますます重視されています。
また、多様性が尊重され、全ての人が公平に扱われるとともに、スポーツを通じて社会課題の解決に資する環境を構築することが求められています。

日本陸連は、100年で築き上げた歴史を礎に、これらの役割を果たし、環境を構築するためにリーダーシップを発揮し、「陸上競技」をより多くの人々や社会とともに歩む「陸上」へと昇華させることを目指します。

目指す未来の実現は、私たち日本陸連の力だけでは成し遂げられません。
その実現には、同じ思いを持ち未来を目指す仲間が必要です。

ともに未来を切り拓き、ともに歩む仲間を広げること。
陸上の価値を、次の世代へと継承すること。
そして、陸上を愛する人、スポーツを愛する人の思いをつなぎ、未来を創造する力を作り出していくこと。
これが私たちの使命です。

「皆様」とともに、考え、挑み、切り拓く、確かな一歩を力強く踏み出します。
これが、日本陸連の決意です。

JAAF Official Partner

  • アシックス

JAAF Official Sponsors

  • 大塚製薬
  • 日本航空株式会社
  • 株式会社ニシ・スポーツ
  • 積水化学工業株式会社

JAAF Official Supporting companies

  • 株式会社シミズオクト
  • 株式会社セレスポ
  • 近畿日本ツーリスト株式会社
  • JTB
  • 東武トップツアーズ株式会社
  • 日東電工株式会社
  • 伊藤超短波株式会社

PR Partner

  • 株式会社 PR TIMES
  • ハイパフォーマンススポーツセンター
  • JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター
  • スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
  • 公益財団法人 日本体育協会
  • フェアプレイで日本を元気に|日本体育協会
  • 日本アンチ・ドーピング機構
  • JSCとの個人情報の共同利用について