
日本陸連が掲げる「国際競技力の向上」「ウェルネス陸上の実現」のため、アスリートとアスリートを取り巻くすべての人(アントラージュ)に向けた取り組みが必要であると考え、有森副会長はじめ、科学委員会・医事委員会・アスリート委員会の3つの専門委員会が協力してリーフレットを作成しました。
陸上競技に関わるすべての人が「スポーツを通じて心も体も満たされたウェルビーイング(Well-being)な状態」であり続けるためには、発育発達期にあるアスリートの健康を守ることがとても大切です。
アスリートはもちろんのこと、アスリートを支えるすべての人が、正しく競技と向き合い「アスリートの健康を守る!」ための知識や学びを深めるきっかけとなることを願います。
※本リーフレットは東京マラソン財団スポーツレガシー事業の協力を得て作成しました。
【有森裕子副会長】メッセージ
【ウェルビーイング】リーフレット

関連ニュース
-
2025.03.07(金)
【JAAFウェルビーイングセミナー】プロフェッショナルとともに考える「女性アスリート×ウェルビーイング」#5
その他 -
2025.02.28(金)
【JAAFウェルビーイングセミナー】プロフェッショナルとともに考える「女性アスリート×ウェルビーイング」#4
その他 -
2025.02.21(金)
【Well-being指導者向けセミナー 受講者募集】『ウェルビーイングとは?「指導者と考えるこころとからだの健康」』
その他 -
2025.02.21(金)
【JAAFウェルビーイングセミナー】プロフェッショナルとともに考える「女性アスリート×ウェルビーイング」#3
その他 -
2025.02.14(金)
【JAAFウェルビーイングセミナー】プロフェッショナルとともに考える「女性アスリート×ウェルビーイング」#2
その他