2022.06.07(火)選手

【記録と数字で楽しむ第106回日本選手権】男子3000m障害物: 日本歴代トップ10中4人が出場!三浦の日本記録更新の目安タイムを片手に観戦しよう!

6月9日~12日に大阪・ヤンマースタジアム長居で行われる「第106回日本選手権」の見どころや楽しみ方を『記録と数字』の視点から紹介する。

>>チケット好評販売中!!

・第106回日本選手権 エントリーリスト

https://www.jaaf.or.jp/files/competition/document/1652-4.pdf

・第106回日本選手権 TV&ライブ配信情報
https://www.jaaf.or.jp/jch/106/tv-live/

・オレゴン 2022 世界選手権 トラック&フィールド種目日本代表選手選考要項

https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202112/16_191504.pdf





【男子3000mSC】

・決勝/6月11日(土)17:42


日本歴代トップ10中4人が出場!三浦の日本記録更新の目安タイムを片手に観戦しよう!

主な記録一覧(2022年5月31日現在)

・世界記録7分53秒63
・アジア記録7分53秒63
・日本記録8分09秒92
・U20日本記録8分09秒92
・学生記録8分09秒92
・大会記録8分15秒99
・今季世界最高7分58秒68
・今季アジア最高8分16秒21
・今季日本最高8分22秒25
昨年の東京五輪予選で三浦龍司(順天堂大)が日本人初の8分10秒切りとなる8分09秒92で走り、日本記録・U20日本記録・学生記録をまとめて更新。三浦以前の記録としては、日本記録が8分18秒93、U20日本記録は8分31秒27、学生記録は8分25秒8だっただけに、三浦が記録水準を飛躍的に伸ばしたことが分かる。大会記録も昨年三浦が出したもの。1994年にD.ジェンガ(仙台育英高)が出した8分19秒21を27年ぶりに更新した。

昨年、三浦は、東京五輪テスト大会(8分17秒46)、日本選手権(8分15秒99)、東京五輪予選(8分09秒92)で3度日本記録を更新。東京五輪予選と決勝(8分16秒90)の記録が、オレゴン世界選手権参加標準記録有効期間内のもので、標準記録突破となる。

昨年の日本選手権では2位の山口浩勢(愛三工業)と3位の青木涼真(Honda)が8分19秒96と8分20秒70を出し、オレゴン世界選手権参加標準記録を上回る記録を出していたが、有効期間開始の2日前だったため、突破には至っていない。


過去10年の優勝者(所属は当時のもの)

記録選手所属優勝回数
2012年8分34秒95山下洸NTN
2013年8分33秒57山下洸NTN2回目
2014年8分35秒43篠藤淳山陽特殊製鋼2回目
2015年8分32秒89潰滝大記中央学大
2016年8分36秒39潰滝大記富士通2回目
2017年8分38秒20潰滝大記富士通3回目
2018年8分29秒14塩尻和也順天堂大
2019年8分29秒85阪口竜平東海大
2020年8分24秒19山口浩勢愛三工業
2021年8分15秒99三浦龍司順天堂大
ひと昔前までは、他の中長距離種目と比較して、連覇や複数回優勝する選手が多く誕生する傾向があった種目であったが、ここ4大会は、優勝者が入れ替わり、全て初優勝者。それだけ、選手層が厚くなっているということだろう。

優勝記録を見ても、2018年に日本人としては10年ぶりに8分30秒を切る優勝記録となって以降、4大会連続で8分30秒切りとなっており、記録水準がぐっと上がっていることが分かる。

過去の優勝者の中では、漬滝、山口、三浦が今大会エントリー。2018年覇者・塩尻はこの種目を回避し、5000m出場に回っている。

学生優勝者が比較的多く出ているのもこの種目の特徴。特に順天堂大は過去、山田和人(1998・1999年)、岩水嘉孝(2001年)、塩尻、三浦の4人もチャンピオンを出している。

三浦が連覇を果たせば、山田以来33年ぶりの日本人学生連覇者となる。


資格記録順(資格記録有効期間2021年1月1日~2022年5月22日)

資格記録選手所属自己記録
8分09秒92三浦龍司順天堂大8分09秒92
8分19秒96山口浩勢愛三工業8分19秒96
8分20秒70青木涼真Honda8分20秒70
8分25秒49潰滝大記富士通8分25秒49
8分28秒43楠康成阿見AC8分28秒01
8分31秒51荻野太成旭化成8分31秒51
8分37秒24菖蒲敬司早稲田大8分37秒24
8分38秒20松本葵大塚製薬8分30秒49
8分38秒30西方大珠愛三工業8分38秒30
過去に日本人で8分30秒を切っているのは14人いるが、その内5人がエントリー。日本歴代順位で言えば、三浦1位、山口4位、青木5位、漬滝8位、楠13位。日本歴代トップ10の内、4人が出場する。昨年の大会で8分30秒切りに迫った荻野や5月の関東インカレ1部で連覇を達成した菖蒲なども伸び盛りで、新たに8分30秒切り、日本歴代トップ10入りできるだけの力はある。


2022年記録順(2022年5月31日現在)

資格記録選手所属
8分22秒25三浦龍司順天堂大
8分26秒19青木涼真Honda
8分27秒74山口浩勢愛三工業
8分30秒24潰滝大記富士通
8分32秒56楠康成阿見AC
今季リストトップは三浦の8分22秒25。8分22秒00のオレゴン世界選手権参加標準記録にわずかな所まで迫った(三浦は既に参加標準記録を2度突破済み)。

青木は4月にアメリカで、山口はオーストラリアで3月に記録したもの。それぞれシーズンイン直後の大会ではあったが、青木はトップと約2秒差、山口は優勝と勝負の面でも結果を残した中での好記録で、調子の良さをアピールしている。例年以上の仕上がりで日本選手権に挑んでくる。

5番目の楠は4月24日の兵庫リレーカーニバル2000mSCで5分29秒11の日本最高を樹立し、阪口の日本最高を0秒78更新。スピードに磨きがかかっている。


資格記録上位選手の日本選手権3000m障害物入賞歴

選手‘12‘13‘14‘15‘16‘17‘18‘19‘20‘21
三浦龍司       5 1
山口浩勢   4332612
青木涼真       333
阪口竜平      4178
潰滝大記 43111  84
楠康成        26
荻野太成    5    7
松本葵3227426   
至近10年で入賞7回の山口、漬滝、松本など、安定感の高い試合巧者が多い印象。中でも、表彰台5回の山口の安定ぶりは光る。3年連続3位の青木は、今年こそは「シルバーコレクター」からワンランクアップしたいところだろう。


日本選手権決勝における「着順別最高記録」

順位記録
1位8分15秒992021年
2位8分19秒962021年
3位8分20秒702021年
4位8分25秒492021年
5位8分27秒802021年
6位8分29秒752021年
7位8分32秒192021年
8位8分34秒942021年
1~8位まで全ての着順別順位最高記録が、昨年の大会で更新された。日本選手権のみならず、同一レースで日本人2人が8分20秒を切ったのは史上初、日本人3人が8分25秒を切ったのは史上初、日本人6人が8分30秒を切ったのは史上初。日本の3000mSC史上最高レベルのレースであった。

今大会は、昨年の入賞者8人の内6人がエントリーしている他に、今季自己記録を更新している若手も多くエントリーしており、昨年に続き、着順別最高記録の更新ラッシュが見られるかもしれない。


三浦龍司の主なレースにおける1000m毎通過タイム及びラップタイム

 ‘21五輪テスト大会 ‘21日本選手権 ‘21五輪予選 ‘21五輪決勝 
 通過1000m毎通過1000m毎通過1000m毎通過1000m毎
1000m2.46.52.46.52.48.72.48.72.43.22.43.22.50.12.50.1
2000m5.36.82.50.35.34.72.46.05.30.92.47.75.37.12.47.0
3000m8.17.462.40.78.15.992.41.38.09.922.39.18.16.902.39.8
 日本新 日本新 日本新   
昨年、三浦が日本新を出した3レースと、7位に入賞した東京五輪決勝レースの1000m毎通過タイムとラップタイムをまとめた。

4レースに共通するのは、2000mからのラスト1000mをほぼ2分40秒前後で走っていること。速いペースの入りであっても、ラストは2分40秒前後で切り替えられるスピードを持っているのが三浦の最大の武器。

それを踏まえると、三浦にとって日本記録更新の目安となる通過タイムは、1000m2分45秒前後、2000m5分30秒前後。大会記録更新の目安となる通過タイムは、1000m2分48秒前後、5分36秒前後となる。

場内アナウンスで読み上げられる通過タイムにぜひ耳を傾けていていただきたい。


JAAFメディアチーム
写真提供:フォート・キシモト


【3000m障害物観戦におすすめの座席】

スタート前の集中した表情や緊張感を感じるにはSS席から、水郷を飛び越える大迫力のシーンを至近距離でご覧いただくにはAスタート側席からの観戦がおすすめ!
>>チケット購入はこちら



【初めての観戦でも大丈夫!3000m障害物のルール】



3000mを走るうちに障害物を28回、水濠を7回越えなければなりません。スタート後、フィニッシュラインを初めて通過してから各周に5個の障害物があり、その4番目が水濠であることがルールです。水濠以外の4つの障害物は移動式ですが、男子は高さ914mm、女子は762mm です。手をかけて越えてもかまいませんが、外側を通ったりくぐったりしてはいけません。 日本の競技場では、水濠はトラックの外側にありますが、世界の多くは内側です。水濠が外でも内でも、先のルールに合致していれば問題ありません。スタート位置は外側に水濠がある場合にホームストレートの中央付近、内側に水濠がある場合はバックストレートとなります。


応援メッセージキャンペーン
>>あなたの言葉で選手へエールを送ろう!

■第106回日本陸上競技選手権大会 特設サイト
https://www.jaaf.or.jp/jch/106/


■第106回日本陸上競技選手権大会エントリーリスト
https://www.jaaf.or.jp/jch/106/news/article/16274/

第105回大会をプレイバック!
~昨年大会各種目の王者誕生の瞬間をご紹介!~

『その日、決まる。その日、始まる。』第106回日本陸上競技選手権大会
~王者誕生の瞬間を見逃すな!~
チケット絶賛販売中!⇒https://www.jaaf.or.jp/jch/106/ticket/

JAAF Official Partner

  • アシックス

JAAF Official Sponsors

  • 大塚製薬
  • 日本航空株式会社
  • 株式会社ニシ・スポーツ
  • 積水化学工業株式会社

JAAF Official Supporting companies

  • 株式会社シミズオクト
  • 株式会社セレスポ
  • 近畿日本ツーリスト株式会社
  • JTB
  • 東武トップツアーズ株式会社
  • 日東電工株式会社
  • 伊藤超短波株式会社

PR Partner

  • 株式会社 PR TIMES
  • ハイパフォーマンススポーツセンター
  • JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター
  • スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
  • 公益財団法人 日本体育協会
  • フェアプレイで日本を元気に|日本体育協会
  • 日本アンチ・ドーピング機構
  • JSCとの個人情報の共同利用について