「第106回日本陸上競技選手権大会」が6月9~12日、大阪市のヤンマースタジアム長居で開催される。今回は、7月15~24日にアメリカで行われるオレゴン世界陸上競技選手権大会の日本代表選手選考競技会を兼ねており、5月7日に実施された男女10000mと、6月4~5日に実施される男女混成競技(十種競技、七種競技)を除くトラック&フィールド34種目(男女各17種目)の決勝が組まれるタイムテーブル。2022年度日本チャンピオンの座が競われるとともに、2024年パリオリンピックに向けた最初のビッグステージとなる世界選手権の出場権を懸けた戦いが繰り広げられる。
オレゴン世界選手権の出場資格は、昨年の東京オリンピックと同様に、ワールドアスレティックス(WA)が設定した参加標準記録を突破した者と、各種目におけるターゲットナンバーを満たすまでのWAワールドランキング上位者に与えられる。日本における選考は、日本陸連が定めた代表選考要項(https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202112/16_191504.pdf )に則って進められるため、日本選手権で即時内定を決めるためには、3位以内の成績を上げたうえで、日本選手権での競技を終えた段階で参加標準記録を突破していることが条件。まず、これを満たした競技者が、第1次日本代表選手として大会翌日の6月13日に発表され、以降、条件を満たした段階で随時追加がなされ、参加標準記録有効期間が終了する6月26日以降に、全代表が出揃うことになる。
即時内定とならなかった場合でも、日本選手権における成績(順位)が大きな鍵となるだけに、どの種目でも大激戦となることは必至。ここでは、オレゴン世界選手権代表の座を巡る戦いに焦点を当てて、各種目の注目選手をご紹介していく。
※エントリー状況、記録・競技結果、ワールドランキング等の情報は6月3日判明分により構成。ワールドランキング情報は、同日以降に変動が生じている場合もある。
文:児玉育美(JAAFメディアチーム)
写真:フォート・キシモト/アフロスポーツ
日本一の決まる瞬間を見逃すな!
>>日本選手権チケット好評販売中!!
>>エントリーリスト公開!
【女子100m】
青山華依が地元大阪で王者獲得なるか!?、兒玉は3連覇達成を狙う
女子ショートスプリント種目(100m・200m)は、ここ数年で一気に世代交代が進んだ。自国開催となった東京オリンピックでは個人での出場は叶わなかったが、昨年の5月にシレジア(ポーランド)で行われた世界リレーで4×100mリレーの出場権を獲得。悲願のオリンピック出場を果たした。この世界リレーでは、今年のオレゴン世界選手権の出場権も同時に得ており、2024年パリオリンピックに向かう意味では最高の滑りだしとなっている。100mの世界選手権参加標準記録は、東京オリンピックと同じ11秒15。まずは日本記録(11秒21、福島千里、2010年)に、いかに迫るかが課題。リレー種目での世界大会出場を定着させていきつつ、個のレベルを高めていきたい。例年同様に、100mと200mの両方に出場してくる選手も多いが、100mでは、世界リレーと東京オリンピックに出場した青山華依(甲南大)、兒玉芽生(ミズノ)、齋藤愛美(大阪成蹊AC)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート)が中心となった戦いが予想される。
記録面で快調なスタートを切っているのが青山だ。4月の日本学生個人選手権準決勝で、今季日本最高となる11秒47(+2.0)の自己新をマークすると、決勝も11秒50(+1.0)と、2本続けて昨年までの自己記録(11秒56)を上回った。5月28日の関西インカレは欠場したが、これは日本選手権を見据えて大事をとっての対応ということで、心配はなさそうだ。
前回、100m・200mで2冠を獲得した兒玉は、気象条件等を問わず、一定レベルの高さで安定した成績を残せることを強みとする。社会人として迎えたこの春先は、珍しく好不調の波がみられたが、5月22日の九州実業団では、追い風参考(+2.7)ながら11秒39をマークするところまで戻してきている。100mは現在2連覇中。きっちりと仕上げて連勝回数を増やしたい。
久しぶりに快走を期待できそうなのが、高校3年時の2019年に優勝を果たしている御家瀬緑(住友電工)だ。同年には11秒46の自己記録をマーク。2018年には4×100mリレーでアジア大会出場の実績も持つ。今季は織田記念でオリンピック代表勢を抑えて優勝、5月15日の関西実業団ではセカンドベストの11秒53(+0.4)まで記録を上げてきた。
また、高校3年の2018年に100m11秒65・200m23秒61をマークし、横浜で開催された2019年世界リレー4×200mリレーでアンカーを務め4位の成績を残している青野朱李(山梨学院大)にも注目したい。日本学生個人選手権100mでは準決勝で11秒53(+1.5)の自己新をマークすると、決勝は青山に続き2位。200mでは優勝を果たした。このときのコンディションで参戦できれば、100m・200mの両方で上位争いに絡んでくるだろう。今季11秒58の自己新をマークしている三浦由奈(筑波大)、昨年11秒51まで躍進し、決勝の常連に定着した感のある君嶋愛梨沙(土木管理総合)、東京オリンピックのリレーで補欠として選出されている壹岐あいこ(立命館大、11秒58)・石川優(青山学院大)らも力のある選手。石川は、日本学生個人選手権でのケガからの復調が待たれる状態だ。
【女子200m】
今季好調の齋藤が初のタイトル獲得を目指す!混戦の上位争いに注目
200mも、やはり東京オリンピックリレーメンバーが軸となった戦いになりそう。青山華依(甲南大)、兒玉芽生(ミズノ)、齋藤愛美(大阪成蹊AC)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート)、さらには補欠として選出された壹岐あいこ(立命館大)が、100mとともにエントリーしている。今季、最も勢いを感じさせるのは、齋藤愛美(大阪成蹊AC)だ。静岡国際200mを23秒54(-0.2)で日本人トップの成績を収め、2016年に出している23秒45、23秒46に続く自己3番目の記録をマークした。高校生のころからエースとして活躍してきた選手だが、日本選手権はまだ無冠。社会人デビューイヤーを、初優勝でスタートさせたい。
鶴田は、2020年の200mチャンピオン。コロナ禍による競技会中止やトレーニング自粛など、さまざま面で大きな制限があったなか急成長。快走を続けて、自己記録を200mで23秒17(日本歴代3位)、100mで11秒48まで塗り替え、一気に女子スプリント界のエース格に躍り出た。特に200mの終盤の伸びやかさに定評がある。2020年の状態に戻してくることができれば、日本人女子2人目となる22秒台突入も期待できる。その鶴田の連覇を阻んで、前回の日本選手権でスプリント2冠を達成したのが兒玉だ。100mの項でも述べた通り春先は結果に波がある状態だったが、コンディショニングが整えば、間違いなく優勝争いに絡んでくるだろう。
静岡国際では、青山華依(甲南大)と壹岐あいこ(立命館大)が、23秒60と23秒62と、ともに自己記録を更新して齋藤に続いた。このレースでは、君嶋愛梨沙(土木管理総合)も、昨年の24秒19 から一気に23秒66まで記録を伸ばしている。今季、復調傾向を示している青野朱李(山梨学院大、自己記録23秒61)も含めて、上位争いは混戦になりそうだ。
もう1人、チェックしたいのが高校生2年生の税田ジェニファー璃美(城西高)。昨年までの自己記録は24秒27の選手だが、静岡国際で、予選23秒79(+0.3)、決勝23秒67(-0.2)と、ハイパフォーマンスを2つ揃えてきた。今後、トップシーンに名を連ねていきそうなダイナミックな走りが魅力。日本選手権はインターハイ路線と並行しながらの戦いとなるが、どこまで記録を伸ばしていくか見守りたい。
【女子400m】
昨年王者小林、2位の松本にGPシリーズ連勝の久保山が挑む!
女子400mのオレゴン世界選手権参加標準記録は51秒35。日本で52秒を切っている選手は、日本記録(51秒75、2008年)の丹野麻美のみ。到達が厳しい種目といわざるを得ない。一方で、日本は、昨年行われた世界リレーで、男女混合4×400mリレーのオレゴン世界選手権出場件を獲得した。まずは、51秒台への突入、日本記録の更新を目指しながらも、今回の日本選手権は、“混合マイル”のメンバー入りを狙う戦いとなっていく。昨年の日本選手権では、その世界リレーで、女子4×400mリレー、男女混合4×400mリレーの2種目に出場し、混合マイルでの世界選手権出場枠獲得に貢献した小林茉由(J.VIC)と松本奈菜子(東邦銀行)が1・2位を占めた。
このときの小林は、日本歴代4位に浮上する52秒86をマークしての初優勝だった。世界リレーに臨むまでの自己記録は2018年にマークした54秒18だったが、帰国直後の東京オリンピックテストイベントで53秒55をマークすると、その後は、東京オリンピック出場権を狙う4×400mリレーのレースにも挑みながら53秒台を連発。日本選手権での52秒86も、そうしたなかでの記録だった。世界大会を経験したことが、躍進のきっかけとなった好例といえるだろう。今季は、木南記念の54秒36がベストだが、これはシーズン直前に、右ハムストリングスを痛めたことが影響してのこと。5月29日の記録会では向かい風(-0.5)のなか200mで24秒21の自己新をマーク。順調に復調しているとみてよさそうだ。
一方の松本は、高校生の段階で53秒59をマークしている選手。日本選手権も浜松市立高3年の2014年に優勝を経験している。その後、記録が停滞する時期を乗り越えて復調し、昨年、53秒02まで自己記録を更新してきた。落ち着いた物腰と大崩れすることのない安定した走りが強みで、日本歴代2位(52秒38)の自己記録を持つエース、青山聖佳(大阪成蹊AC)とともに、リレーには欠かせない存在に成長した。同級生の青山は、今季休養している。8年ぶりの日本タイトルを、青山の持ち記録に迫る記録で獲得したい。
今季、最も勢いを感じさせるのは、昨年から本格的に400mに参戦している久保山晴菜(今村病院)だ。出雲陸上の300mを日本歴代3位の37秒54で制すると、木南記念400mはサードベストの53秒68で連勝した。100m11秒57・200m23秒86のスピードを生かした前半からの果敢な攻めが持ち味で、松本とは好対照の展開をみせる。今季は、後半もきっちりまとめられるようになったことで危うさがなくなった印象がある。このほか、関東インカレを制した飯田景子(中央大)は、昨年出した55秒14の自己記録を、一気に53秒84まで縮めてきた。初めて臨む日本選手権で、さらに更新してくる可能性もありそうだ。
あなたの言葉で選手へエールを届けよう!
>>応援メッセージキャンペーン
■第106回日本陸上競技選手権大会 特設サイト!
https://www.jaaf.or.jp/jch/106/ticket/
■日本選手権を楽しむポイント~大会展望や会場で体験できるイベントなど紹介~
https://www.jaaf.or.jp/jch/106/enjoy/
■オレゴン2022世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考要項
https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202112/16_191504.pdf
関連ニュース
-
2022.06.22(水)
【日本選手権】ライフスキルトレーニング受講生の活躍を振り返る:郡菜々佳は円盤投と砲丸投で2冠達成!三段跳・伊藤陸、800m・金子魅玖人は初優勝を果たす!
大会 -
2022.06.20(月)
【日本選手権】ダイヤモンドアスリートの活躍を振り返る:修了生の橋岡・サニブラウンがオレゴン世界選手権日本代表に決定!
大会 -
2022.06.14(火)
【第106回日本選手権】総括会見レポート
大会 -
2022.06.13(月)
【日本選手権】第4日ハイライト/東京五輪入賞選手が躍動!橋岡は参加標準記録を突破し日本代表内定、3種目挑戦の田中は2冠達成
大会 -
2022.06.12(日)
【第38回U20日本選手権大会】4日目優勝者コメント
選手