2022.05.31(火)大会

【第106回日本選手権展望】男子投てき編~やり投・ディーン元気が10年ぶりの王座奪還に挑む、砲丸投・アツオビンが日本人初の19mを目指す!~



第106回日本陸上競技選手権大会」が6月9~12日、大阪市のヤンマースタジアム長居で開催される。今回は、7月15~24日にアメリカで行われるオレゴン世界陸上競技選手権大会の日本代表選手選考競技会を兼ねており、5月7日に実施された男女10000mと、6月4~5日に実施される男女混成競技(十種競技、七種競技)を除くトラック&フィールド34種目(男女各17種目)の決勝が組まれるタイムテーブル。2022年度日本チャンピオンの座が競われるとともに、2024年パリオリンピックに向けた最初のビッグステージとなる世界選手権の出場権を懸けた戦いが繰り広げられる。

オレゴン世界選手権の出場資格は、昨年の東京オリンピックと同様に、ワールドアスレティックス(WA)が設定した参加標準記録を突破した者と、各種目におけるターゲットナンバーを満たすまでのWAワールドランキング上位者に与えられる。日本における選考は、日本陸連が定めた代表選考要項(https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202112/16_191504.pdf )に則って進められるため、日本選手権で即時内定を決めるためには、3位以内の成績を上げたうえで、日本選手権での競技を終えた段階で参加標準記録を突破していることが条件。まず、これを満たした競技者が、第1次日本代表選手として大会翌日の6月13日に発表され、以降、条件を満たした段階で随時追加がなされ、参加標準記録有効期間が終了する6月26日以降に、全代表が出揃うことになる。

即時内定とならなかった場合でも、日本選手権における成績(順位)が大きな鍵となるだけに、どの種目でも大激戦となることは必至。ここでは、オレゴン世界選手権代表の座を巡る戦いに焦点を当てて、各種目の注目選手をご紹介していく。
※エントリー状況、記録・競技結果、ワールドランキング等の情報は5月29日判明分により構成。ワールドランキング情報は、同日以降に変動が生じている場合もある。

文:児玉育美(JAAFメディアチーム)
写真:フォート・キシモト

日本一の決まる瞬間を見逃すな!
>>日本選手権チケット好評販売中!!
>>エントリーリスト公開!


【男子砲丸投】

飛躍を続けるアツオビン、狙うは日本人初の19m!

ダイヤモンドアスリートのアツオビン・ジェイソン(福岡大)の飛躍が目覚ましい。昨年は、日本インカレで、一般規格の砲丸(7.260kg)で初めて17m台(17m04)に乗せると、ぐんぐん記録を伸ばし、最終投てきでこの規格におけるU20日本最高記録となる17m64をマークして、1年生チャンピオンに輝いた。その翌週に行われた九州学生選手権では17m66へと記録を更新、10月末にも17m65を投げ、安定した結果を残した。今季は、ひと冬越えて、さらに大きくパワーアップ。初戦の福岡大記録会を17m74の自己新でシーズンインを果たすと、その翌週には18m22をプット。4月の日本学生個人選手権では、一気に自己記録を20cm更新し、日本歴代7位、学生歴代3位となる18m42で優勝を果たしているのだ。この記録が今季の日本最高記録。ただし、日本人初の19m台を狙って臨んでいたアツオビンにとっては、納得のいかない投てきだったそうで、課題が修正できれば、さらに大きく記録を伸ばしてくる可能性は十分にある。



今季の記録でアツオビンに続くのは、関東インカレを18m26で制し、昨年マークした17m47の自己記録を大幅に塗り替えてきた奥村仁志(国士舘大)だ。関東インカレでは同じく自己新となる53m42を投げた円盤投と合わせて2冠を達成し、男子1部校のMVPも獲得。砲丸投では上位候補の一角に浮上した。一方で、安定感という側面では、村上輝(日本体育施設)が目を引く存在といえるだろう。シーズンベストは18m02ながら、兵庫リレーカーニバル、水戸招待、東日本実業団を、きっちりと勝っている。



さらには、昨年の日本選手権で日本歴代3位タイの18m64をプットして2年ぶり2回目のタイトルを獲得した武田歴次(栃木スポ協)や前々回覇者の幸長慎一(四国大AC)、2018年以降、3・3・3・2位と確実に表彰台に上がっている佐藤征平(新潟アルビレックスRC)、そして18m85の日本記録保持者(2018年)ながら日本選手権のタイトルはまだ獲得していない中村太地(ミズノ)らが、どんな戦いを見せるかも興味深い。



先輩プッターたちが、「対アツオビン」で闘志を燃やすことで、トップエイト進出に18m台が必要になるようだと面白い。そうした投げ合いのなかから19mに迫るようなパフォーマンスが複数飛び出してくることを期待したい。


【男子円盤投】

日本記録保持者の堤に湯上、幸長が挑む!

男子円盤投は、日本記録保持者(62m59、2020年)の堤雄司(ALSOK群馬)、日本歴代2位の62m16(前日本記録、2018年)の自己記録を持つ湯上剛輝(トヨタ自動車)、そして、昨年、日本歴代3位となる60m69をマークした幸長慎一(四国大AC)の“60mスロワー”3選手による上位争いとなりそうだ。

優勝候補の筆頭といえるのは堤だろう。2014年に60m台に突入、2017年には日本記録を2度更新。その後、湯上に記録を塗り替えられ、大きな故障も経験したが、2020年に現日本記録を投げて、日本記録保持者の座を取り戻した。昨年は日本選手権で3年連続8回目の優勝を果たし、記録面でも日本リスト2位となる60m62を残している。今季は春先の故障の影響で、記録は58m64にとどまっているが、この記録をマークした兵庫リレーカーニバルのほか、静岡国際、東日本実業団のすべてを58m台で連勝している。



2018年に62m16の日本記録を出して優勝を果たしている湯上剛輝(トヨタ自動車)は、兵庫リレーカーニバルで58m43のシーズンベストをマーク。この大会、そして静岡国際ともに堤に続き2位となっている。2018年7月以降遠ざかっている60m台にどれだけ近づいていけるかが、2回目の優勝なるかの鍵となる。



ここ数年、円盤投の有力候補に上がる存在となっている幸長は、その円盤投より先に砲丸投で2020年に優勝を果たした選手。今年は、2月12日という早いタイミングで57m42をマークしているが、本格的にシーズンが始まってからはやや足踏み状態が続いていた。5月に入って上昇傾向に転じているので、ここからぐんと調子を上げていきたい。円盤投では日本選手権は2年連続3位にとどまっている。表彰台の中央に立ちたい思いも強いはずだ。



この3選手に続く層は、若手とベテランが入り乱れての混戦となりそうだ。兵庫リレーで幸長を押さえて3位に入っている飛川龍雅(東海大)は、このとき、セカンドベストの54m00をマーク。昨年マークした54m29は射程圏内となっている。関東インカレで砲丸投・円盤投2冠を達成した奥村仁志(国士舘大)は、砲丸投だけでなく円盤投でも53m42の自己新を投げて勢いに乗っている。3月末に55m59をマークしている米沢茂友樹(オリコ)は、その後は53m台で推移しているが、日本選手権では何度も表彰台に上がっており、2017年には58m53を投げている選手。本番までには、きっちりと仕上げてくるだろう。


【男子ハンマー投】

今季70mをマークしている中川・福田・木村、大激戦の予感!

昨年は、春シーズンに、柏村亮太(現ヤマダホールディングス、71m50)、木村友大(ゼンリン、71m21)、中川達斗(九州共立大、71m10)の3選手が日本歴代6~8位(当時)の記録を塗り替える活況下で迎えた日本選手権で、福田翔大(日本大)が日本歴代7位へと浮上する71m37の好記録をマークして初優勝。世界中のハンマー投選手の憧れといえる室伏広治(日本記録保持者84m86)が初優勝を果たした中京大3年時(1995年)以来となる大学生王者が誕生した。今年は、昨年ほどの記録水準には上がっていないが、ディフェンディングチャンピオンとして挑むことになる福田のほか、中川、木村の3選手が70m台をマークしている状況だ。

一歩リードを奪っている感があるのは、70m85で今季日本リスト1位に立つ中川か。3月の記録会で70m04をマークすると、4月の日本学生個人選手権で前述の70m85をマーク、4月末の織田記念で70m65、5月の九州インカレで70m47と、すべて70m台で優勝を果たしている。昨年、一気に71m10まで記録を伸ばしてきたが、そこに安定感が追いついてきたかっこうだ。前回は、上位候補に挙がりながらも、最初の2回をファウル、3回目に66m26を投げたものの10位にとどまりトップエイト進出を逃す結果に終わったが、今回は、確実に優勝争いに絡んでくるだろう。



安定性という点では、福田も負けてはいない。初戦の記録会を70m31でシーズンイン、直接対決となった日本学生個人選手権、織田記念はどちらも中川に屈したが、70m56、70m64と、ともに70m台で2位を堅持。関東インカレでは69m88で3連覇を達成した。日本選手権で連覇できるチャンスを、そうやすやすとは渡す気はないはずだ。



織田記念で今季日本リスト3位となる70m23をマークして、この学生2選手を追う位置につけているのが木村友大(ゼンリン)だ。九州共立大の出身で、中川の先輩となる。70m台は2017年の段階でマークしていて、日本代表として2017年・2019年にはアジア選手権にも出場している選手だ。日本選手権は2017年と前回の3位が最高順位。初のタイトル獲得とともに、記録面でのステップアップを狙う。



実績・記録の両面で、この3選手を上回る柏村は、今季は織田記念の68m96(6位)が最高記録。2年ぶり4回目のタイトル獲得に向けて、ここからどう上げてくるか。また、今季69m台をマークしている植松直紀(スズキ、69m65)、古旗崇裕(BUAC、69m56)は、ともに70m台の自己記録を持つ選手。5月の九州インカレで69m27の自己記録をマークして勢いを感じさせる小田航平(九州共立大)も含めて、70mラインを超える水準での激戦を期待したい。


【男子やり投】

ディーン元気、10年ぶりの王座奪還に挑む!

早稲田大時代の2012年に84m28の自己記録をマークして、同年ロンドンオリンピックで決勝に進出(10位)した実績を持つディーン元気(ミズノ)が、10年ぶりの日本選手権獲得に挑む。ディーンは、長く故障に苦しむ時期を経て、2020年に84m05のセカンドベストをマークして復活した。東京オリンピックの出場は叶わなかったが、2024年パリオリンピックに向けての挑戦を新たにスタートさせている。昨年までと同様に、冬場は海外でトレーニングを積み、4月に南アフリカでシーズンイン(78m01)。帰国後は、織田記念(81m91)、セイコーGGP(82m18)と、どちらも今季日本最高で連勝を果たしてきた。オレゴン世界選手権参加標準記録(85m00)にとどまらず、「普通にやれば、日本記録(87m60)を超えられる」という頼もしいコメントも残しており、充実したトレーニングに裏打ちされた自信が窺える。5月21日には記録会で82m10をマーク。視界良好の状態が続いているとみてよいだろう。
ターゲットナンバーが32のこの種目で、ディーンのWAワールドランキングは、現段階で日本人一番手の25位と、ワールドランキングによる出場も見込める状況にある。しかし、5月28日の段階で、今季世界で85m00以上の記録をマークしている選手は6人。日本選手権で “即時内定(つまり、85m00の参加標準記録を突破しての優勝)”のアナウンスが流れるようだと、世界選手権本番への期待も大きく膨らんでくる。ディーンは、10年前の2012年大会では、当時の条件を満たして初優勝を果たし、ロンドンオリンピック代表を即時内定させた。このときと同じ長居スタジアムで、同じシチュエーションを見せてほしい。



WAワールドランキングでディーンに続く(39位)のは、前回3位の小椋健司(栃木スポ協)。全国大会トップエイトの常連といえる存在で、日本選手権の表彰台も複数経験しており、記録的にも昨年、日本歴代8位の81m63まで伸ばしてきた選手だ。昨年の東京オリンピックは、ワールドランキングで出場に近づきながらも、わずかに及ばず代表入りを逃した。日本選手権本番で、自己記録を上回って、上位争いに絡んでいけるかどうかが、そのまま世界への足がかりになっていく。また、セイコーGGPで今季日本リスト2位となる80m51の自己新を投げて、小椋を押さえディーンに続いた﨑山雄太(愛媛陸協)は、すでに2019年に80mスロワーの仲間入り(80m14)を果たしている選手。78~80m台が安定してくれば、さらなる飛躍が期待できよう。



日本歴代2位の86m83(2014年)の自己記録を持ち、日本選手権は2020年まで7連勝、2015年北京世界選手権(9位)、2016年リオオリンピック(11位)と決勝進出の実績を残している新井涼平(スズキ)は、今季は74m84がシーズンベスト。その新井の連覇を止めて前回初優勝を果たし、東京オリンピック日本代表にも選出されたのが小南拓人(染めQ)で、昨年は82m52の自己記録(日本歴代5位)を筆頭に、日本選手権で82m43のセカンドベストをマークしたほか、2大会で80m越の試技を3回残す安定感を見せたが、今季は74m33にとどまっている。ともに日本のやり投界隆盛には欠かせない存在。復調が待たれるところだ。





あたたの言葉で選手へエールを届けよう!
>>応援メッセージキャンペーン

■第106回日本陸上競技選手権大会 特設サイト!
https://www.jaaf.or.jp/jch/106/ticket/



■日本選手権を楽しむポイント~大会展望や会場で体験できるイベントなど紹介~
https://www.jaaf.or.jp/jch/106/enjoy/



■オレゴン2022世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考要項
https://www.jaaf.or.jp/files/upload/202112/16_191504.pdf

関連選手

JAAF Official Partner

  • アシックス

JAAF Official Sponsors

  • 大塚製薬
  • 日本航空株式会社
  • 株式会社ニシ・スポーツ
  • デンカ株式会社

JAAF Official Supporting companies

  • 株式会社シミズオクト
  • 株式会社セレスポ
  • 近畿日本ツーリスト株式会社
  • JTB
  • 東武トップツアーズ株式会社
  • 日東電工株式会社
  • 伊藤超短波株式会社

PR Partner

  • 株式会社 PR TIMES
  • ハイパフォーマンススポーツセンター
  • JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター
  • スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
  • 公益財団法人 日本体育協会
  • フェアプレイで日本を元気に|日本体育協会
  • 日本アンチ・ドーピング機構
  • JSCとの個人情報の共同利用について