4月29日(土)、一般財団法人京都陸上競技協会にて駅伝発祥100年記念事業が行われました。
世界最初の駅伝は、今から、ちょうど100年前の1917年4月27日、
京都・三条大橋から東京・上野不忍池まで23区間、514キロで行われました。
駅伝発祥100年の節目にあたり、1世紀の歴史に思いを馳せるとともに、
この先も駅伝がより発展し、継承されていくことを祈念し、
記念碑除幕式、祝賀会が開催されました。
世界最初の駅伝は、今から、ちょうど100年前の1917年4月27日、
京都・三条大橋から東京・上野不忍池まで23区間、514キロで行われました。
駅伝発祥100年の節目にあたり、1世紀の歴史に思いを馳せるとともに、
この先も駅伝がより発展し、継承されていくことを祈念し、
記念碑除幕式、祝賀会が開催されました。

関連ニュース
-
2022.01.02(日)
【箱根駅伝】#おうちで箱根駅伝のおともに各発信情報をご紹介!
大会 -
2020.01.17(金)
【週末プレビュー】広島をふるさとの代表が駆け抜ける、都道府県対抗の男子駅伝(1/19 天皇盃 第25回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会)
大会 -
2020.01.11(土)
【週末プレビュー】女子マラソン五輪正式種目採用前年に創設された駅伝大会。新春の都大路を47都道府県代表女性ランナーが駆け抜ける!(1/12 皇后盃 第38回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会)
大会 -
2020.01.01(水)
【週末プレビュー】五輪イヤーの幕開け!駅伝日本一を決める大会(1/1 第64回全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝))
大会 -
2019.12.29(日)
【週末プレビュー】富士山の麓で大学女子日本一を目指す駅伝大会(12/30 2019全日本大学女子選抜駅伝競走)
大会