About

本連盟は、2022年2月に発表した中長期計画「JAAF REFORM」の中で
SDGsの達成に向けて「陸上」の力を活用しながら貢献していくことを表明。
2022年7月1日より陸上を通してSDGsなどの社会的な課題について
みんなで考えて取り組んでいくプロジェクトをスタートし、
これを「#LETSTHINK_(レッツシンク)」と名付けました。

陸上界で考えたこと、取り組んだことを集結させて
みんなでそれをシェアしたり取り入れ合ったりしながら、
それぞれの"ライフステージ"と"未来の社会"をよりよいものにしていきましょう。

アスレティックファミリーの取り組み

#LETSTHINK_2023 取組募集について

#LETSTHINK_2023 取組募集について

アスレティックファミリーの皆さんから2022年の取り組みを募集し、
その中からBEST THNK賞、GOOD THINK賞を選定いたしました。

BEST THINK賞

  • 取組概要
    競技を継続する女子選手が少ない点に着目し、陸上に取り組む女子高校生にアンケートを実施して悩みや競技継続のイメージを明らかにしながら、実際に悩みや陸上を続ける魅力について意見交換する交流会を実施。
    授賞理由
    陸上に取り組む中で感じていたと思われる社会問題に通じる課題に、向き合う姿勢。
    その課題に対し、自分たちでできることから取り組んでおり、競技を続けることに不安がある選手に対し、競技継続の一助となり得る取り組みでSDGsの「誰一人取り残さない」という基本理念を体現している。
    受賞コメント
    このたびは、このような賞をいただくことができ、大変嬉しく思っています。私たちは、陸上競技を継続する女子選手が少ないことに問題意識を持ち、今回の取り組みを行いました。今後の陸上界、そして社会に貢献できるような活動を行っていきたいと思います。本日は、本当にありがとうございました。(関西外国語大学女子駅伝部・橋本萌氏コメント)
  • 取組概要
    給水で使用した紙コップが膨大な量のごみとなる点に着目し、紙コップメーカーと連携しながら、給水で使用した紙コップを、翌年の大会会場で使用するトイレットペーパーにリサイクルする取り組みを実施。
    授賞理由
    環境や資源に配慮した取り組みであることに加え、コスト削減にもつながるスマートな競技会づくりを実現している点が評価できる。また、ランナーとボランティアの協力が資源の循環だけでなく、”思いと思いの循環”にもつながり、人と人の心がつながる新たな価値を生み出している。
    受賞コメント
    BEST THINK賞、ありがとうございます。4日前に、13回目の奈良マラソンを終えることができまして、そこでも、この取り組みをさせていただきました。THINK…考えているだけでは、実行しなければ、この賞をいただく資格はないと思っています。この取り組みを実行し、実現していただいた、奈良マラソンに参加するすべてのランナー、ボランティア、関係する皆さまとともに、この賞をいただきたいと思います。本日は、どうもありがとうございました。(奈良マラソン実行委員会事務局次長・林潤氏コメント)

※BEST THINK賞は2022年12月15日に「日本陸連アスレティックス・アワード」で表彰。


GOOD THINK賞

JAAF×企業の取り組み

  • Coming Soon!

JAAF Official Partner

  • アシックス

JAAF Official Sponsors

  • 大塚製薬
  • 日本航空株式会社
  • 株式会社ニシ・スポーツ
  • デンカ株式会社

JAAF Official Supporting companies

  • 株式会社シミズオクト
  • 近畿日本ツーリスト株式会社
  • JTB
  • 東武トップツアーズ株式会社
  • 日東電工株式会社
  • 伊藤超短波株式会社

PR Partner

  • 株式会社 PR TIMES