ランキングRANKING

ポイントランキング

記録ランキング

※競歩種目、混成競技に関しては、対応するポイントが無いため、記録ランキングのみとなります。
※ランキングが掲載されるのは指定大会の結果のみです。指定大会と掲載済み大会の一覧はこちら
※指定大会の中で公認記録が最も良かったレースまたは試技を記録ランキングに掲載しています。公認記録がない競技者は、ランキングの後方に追風参考記録を掲載しています。
※競歩と混成競技は、各競技者の一番右の「jpg」をクリックすると記録証を自動作成します。
※氏名や学校名、記録等の情報に修正が必要な場合はコチラから申請ください。
 (申請の受け付けは顧問の先生など所属学校の方からの申請のみを受付けるものとします。)

記録男子400m

順位 記録 氏名 都道府県 学校/クラブ 学年 競技日
1800 54.66 林咲佑 岐阜 美濃加茂 2年 5月16日
1802 54.67 岩部義樹 香川 高松東 3年 5月31日
1802 54.67 進藤李輝 秋田 秋田 2年 5月23日
1802 54.67 佐藤梛 大分 大分西 2年 5月23日
1805 54.68 島村完治 香川 香川中央 3年 5月31日
1805 54.68 二宮蒼志郎 愛媛 八幡浜 3年 5月31日
1805 54.68 三舩陸 秋田 羽後 2年 5月23日
1808 54.70 赤塚壮士郎 三重 高田 1年 5月30日
1808 54.70 菅原暢希 奈良 生駒 2年 5月30日
1808 54.70 紀本創甫 青森 木造 1年 5月23日
1811 54.71 立花海斗 長崎 対馬 1年 5月31日
1811 54.71 作田諒大 石川 金沢学院大附 2年 5月29日
1811 54.71 江渡粋央 青森 青森 2年 5月23日
1814 54.72 出口奏颯 福井 坂井 2年 5月31日
1814 54.72 植松良介 香川 高松一 2年 5月31日
1814 54.72 宮下大翔 石川 金沢北陵 1年 5月29日
1814 54.72 白飯琉聖 岡山 岡山商大附 2年 5月29日
1814 54.72 安藤獅子 山梨 甲府東 3年 5月4日
1819 54.73 野坂達海 島根 情報科学 3年 5月30日
1819 54.73 谷本泰雅 熊本 必由館 2年 5月30日
1819 54.73 佐藤雄大 宮崎 日向学院 1年 5月24日
1822 54.74 糸賀唯月 島根 松江北 2年 5月30日
1822 54.74 拝上大樹 島根 浜田商業 1年 5月30日
1822 54.74 宮野進太郎 高知 土佐 2年 5月24日
1822 54.74 石川大道 北海道 美幌 2年 5月22日
1822 54.74 中野優大 鹿児島 尚志館 3年 5月20日
1827 54.76 佐渡弘明 北海道 旭川東 2年 5月21日
1827 54.76 吉田樹生 北海道 札幌啓成 3年 5月19日
1829 54.77 山口歩蓮 熊本 芦北 2年 5月30日
1830 54.78 篠原涼輔 岩手 北上翔南 3年 5月23日
1830 54.78 徳原莉緒斗 栃木 文星芸大附属 1年 5月9日
1830 54.78 ソノダサムエル 群馬 伊勢崎商 2年 5月9日
1833 54.79 岩永健伸 佐賀 致遠館 2年 5月30日
1833 54.79 阿部颯士 山形 鶴岡工 2年 5月26日
1835 54.81 前川蓮 福井 福井工大福井 3年 5月31日
1835 54.81 葺本流心 長崎 諌早 2年 5月31日
1835 54.81 光浩太郎 熊本 熊本 3年 5月30日
1835 54.81 及川暖人 宮城 古川工 2年 5月23日
1835 54.81 佐々木瑛大 北海道 釧路湖陵 3年 5月22日
1840 54.82 海老谷颯音 島根 益田 3年 5月30日
1841 54.83 中村翔太郎 熊本 玉名 1年 5月30日
1841 54.83 川原仁 大分 別府鶴見丘 3年 5月23日
1841 54.83 室井創太 栃木 宇都宮 1年 5月9日
1844 54.84 山下和真 香川 丸亀城西 2年 5月31日
1844 54.84 尾上陽向 三重 上野 3年 5月30日
1846 54.85 水谷壮希 三重 3年 5月30日
1846 54.85 加藤楓磨 三重 神戸 3年 5月30日
1846 54.85 吉川優生 京都 宮津天橋 1年 5月30日
1846 54.85 渡辺琉斗 新潟 長岡向陵 3年 5月29日
1846 54.85 辻野雄心 石川 金沢北陵 1年 5月29日
1846 54.85 角田英士 秋田 大館桂桜 3年 5月23日
1852 54.86 鈴木琉清 福島 郡山東 1年 5月23日
1853 54.87 佐々木健都 富山 桜井 3年 5月30日
1853 54.87 前田流星 沖縄 名護商工 2年 5月30日
1853 54.87 河野太一 宮崎 都城高専 3年 5月24日
1856 54.88 樋口慈 山形 米沢興譲館 1年 5月26日
1856 54.88 浪岡直継 青森 八戸東 3年 5月23日
1858 54.89 澤村翔稀 滋賀 高島 1年 5月29日
1858 54.89 鮎川春空 山形 山形市立商 2年 5月26日
1858 54.89 吹谷俐音 秋田 秋田商 1年 5月23日
1858 54.89 池戸晴 北海道 名寄 2年 5月16日
1862 54.90 森山空 熊本 第二 2年 5月30日
1863 54.91 松井陽琉 三重 松阪 2年 5月30日
1863 54.91 中地洸太 和歌山 開智 3年 5月30日
1863 54.91 岸本昂大 鳥取 八頭 1年 5月24日
1866 54.92 内藤淳平 三重 津西 1年 5月30日
1866 54.92 宮地柊汰 山形 酒田光陵 2年 5月26日
1868 54.93 高橋京弥 北海道 札幌啓北商 3年 5月19日
1868 54.93 野俣陸 栃木 矢板 1年 5月9日
1870 54.94 稲葉陽生 福井 若狭 3年 5月31日
1870 54.94 橋本陽友 富山 富山 2年 5月30日
1872 54.95 石垣励 三重 桑名 2年 5月30日
1873 54.96 山本陽斗 三重 四日市工 3年 5月30日
1873 54.96 辻本尚樹 和歌山 初芝橋本 3年 5月30日
1873 54.96 藤元新 宮崎 宮崎南 2年 5月24日
1876 54.97 古野真凰 長崎 瓊浦 1年 5月31日
1876 54.97 泉山幹太 青森 八戸 3年 5月23日
1876 54.97 新谷晃弘 山梨 日大明誠 3年 5月4日
1879 54.98 吉岡佑一郎 長崎 島原 1年 5月31日
1879 54.98 木村寿伸 高知 土佐 2年 5月24日
1879 54.98 田村屹 岐阜 大垣南 1年 5月16日
1882 54.99 類家悠矢 北海道 帯広大谷 2年 5月22日
1882 54.99 柿内太陽 北海道 札幌南陵 3年 5月19日
1882 54.99 渡邉琉世 山梨 富士北稜 2年 5月4日
1885 55.00 山下優輝 長崎 壱岐商 2年 5月31日
1885 55.00 扇一蒼佑 富山 龍谷富山 1年 5月30日
1885 55.00 内山煌月 奈良 智辯カレッジ 2年 5月30日
1885 55.00 金澤澄晴 青森 八戸 1年 5月23日
1889 55.02 清水大然 富山 富山東 3年 5月30日
1889 55.02 大久保元太 佐賀 伊万里実 1年 5月30日
1891 55.03 山王駿 三重 桑名西 2年 5月30日
1891 55.03 茂垣蒼太 新潟 上越総合技術 3年 5月29日
1891 55.03 伊東将大 宮城 気仙沼 3年 5月23日
1891 55.03 髙橋良希 秋田 増田 3年 5月23日
1891 55.03 二階堂蓮 福島 喜多方 3年 5月23日
1891 55.03 青木宏太 北海道 札幌工 2年 5月19日
1897 55.04 竹本康祐 長崎 長崎南山 1年 5月31日
1897 55.04 小野知寛 奈良 高田商 3年 5月30日
1897 55.04 宮本勇雅 青森 大湊 2年 5月23日
1900 55.05 川西乃晟 香川 大手前高松 1年 5月31日

JAAF Official Partner

  • アシックス

JAAF Official Sponsors

  • 大塚製薬
  • 日本航空株式会社
  • 株式会社ニシ・スポーツ
  • 積水化学工業株式会社

JAAF Official Supporting companies

  • 株式会社シミズオクト
  • 株式会社セレスポ
  • 近畿日本ツーリスト株式会社
  • JTB
  • 東武トップツアーズ株式会社
  • 日東電工株式会社
  • 伊藤超短波株式会社

PR Partner

  • 株式会社 PR TIMES