ダイバーシティ(diversity)は「多様性」を、インクルージョン(inclusion)は「包括・受容」を意味し、「性別、年齢、国籍、価値観やライフスタイルなどのあらゆる違いを受け入れ尊重し、全ての人がそれぞれの個性を発揮して活躍できる社会の実現を目指す考え方」を言います。
本連盟では、「ダイバーシティ&インクルージョン」を陸上界と社会の持続的な発展に欠かせない精神と捉え、以下の立場からあらゆる施策にこの精神を反映させていきます。
JAAFは2017年に「JAAF VISON 2017」を掲げ、国際競技力向上とウェルネス陸上の実現という2つのミッションを掲げています。また、2022年2月には、ミッションをより具体化した中長期計画「JAAF REFORM」を発表しています。
JAAFは、このミッションや計画のすべてにおいて、人権の尊重と保護、ダイバーシティ&インクルージョンを大切にします。
「陸上競技」をより多くの人々や社会とともに歩む「陸上」へ。
日本陸上競技連盟は、WA(World Athletics)の人権ポリシーに基づき、人権の尊重と保護に向け、陸上に関わるすべての人々にこの人権ポリシーを呼びかけます。
「陸上競技」をより多くの人々や社会とともに歩む「陸上」へ。
この行動指針は、日本陸上競技連盟が大切にする価値観と、陸上に関わるすべての人々(競技者、指導者、役員、ボランティア、保護者など)に期待される行動基準を明確にするものです。私たちは、すべての関係者が誠実さ(インテグリティ)を持って活動することを心から願っています。
WA(World Athletics)は、人権課題に対する取組について、評議会はガバナンス委員会が提示した人権保護の方針を承認し、人権ポリシーを制定しています。
その方針には下記のような原則が含まれています。