English

2009年 8月14日 (金)  〜 16日 (日)

東京(国立競技場 《霞ヶ丘陸上競技場》)

リンク

大会要項

大会詳細情報

期日: 平成21年8月14日(金)・15日(土)・16日(日)
会場

国立競技場 《霞ヶ丘陸上競技場》

〒160-0013
東京都新宿区霞ヶ丘町10番地

地図

アクセス

 ・JR総武線(各駅停車) 千駄ヶ谷駅下車 徒歩5分
 ・JR総武線(各駅停車) 信濃町駅下車 徒歩8分
 ・東京メトロ銀座線 外苑前駅下車 徒歩15分
 ・都営地下鉄大江戸線 国立競技場駅下車(A2出口) 徒歩1分

大会詳細情報

主催

財団法人全国高等学校体育連盟・財団法人日本陸上競技連盟・東京都教育委員会・財団法人全国高等学校定時制通信制教育振興会

後援

文部科学省・厚生労働省・全国高等学校定時制通信制校長会・全国高等学校定時制通信制教頭協会・財団法人東京都体育協会・財団法人石沢奨学会・財団法人日本体育協会・NHK・日刊スポーツ新聞社

主管

社団法人東京陸上競技協会・東京都高等学校体育連盟・財団法人全国高等学校体育連盟定時制通信制陸上競技専門部

期日

平成21年8月14日(金)・15日(土)・16日(日)

事前練習  8月14日(金) 午前10時~12時(予定)

開会式  8月14日(金)  午後1時30分より(予定)

会場

国立競技場 《霞ヶ丘陸上競技場》

〒160-0013  東京都新宿区霞ヶ丘町10番地

競技種目
男子の部
  • 100m・200m・400m・800m・1500m・5000m・400mH・3000mSC・4×100mR・4×400mR
    (15種目)      走高跳・走幅跳・三段跳・砲丸投・円盤投
女子の部
  • 100m・200m・400m・800m・3000m・100mH・4×100mR
    (11種目) 走高跳・走幅跳・砲丸投・円盤投
競技規則

2009年度財団法人日本陸上競技連盟規則による。

競技方法

(1) 都道府県対抗とする。(得点は1位9点、以下7、6、5、4、3、2、1点とする)
(2) 男女合計得点によって都道府県の順位を確定する。

参加資格 全種目共通(開催要項記載事項) 

(1)全国高等学校定時制通信制体育大会開催基準要項 13の(1)から(11)の規定を満たしていること。

(2)参加選手はあらかじめ健康診断を受け、学校長の承認を必要とする。

(3)以下の生徒の参加については認めない。
①聴講生
②当該校において、卒業を目的としない生徒
③意図的な留年を繰り返し、競技種目を越えて連続で出場する生徒
④通信制課程に所属し、高校生としての教育活動が著しく損なわれている者
⑤別途定める「全国高等学校定時制通信制体育大会における個人情報及び肖像権に関する取扱い」の承諾を得られない者
⑥参加費の未払いな者
⑦その他、各競技専門部会が定める「定通大会」参加資格及び規定に反する者。及び不良性行や大会運営上支障があると判断され、参加が不適切であると認められた者

(4) 当該年度に各都道府県陸上競技協会に登録し、財団法人日本陸上競技連盟に登録された生徒。

参加制限

(1) 各都道府県1種目3名以内とする。ただし、リレーは各都道府県単位の選抜チームに限る。(6名以内)
(2) 1人2種目以内とする。ただし、リレーは除く。

表彰

(1) 総合優勝
文部科学大臣杯、厚生労働大臣杯、財団法人全国高等学校定時制通信制教育振興会長杯、優勝旗

(2) 準優勝
牟 田 敬 彦 杯

(3) 男子の部・女子の部優勝
各優勝杯

(4) 最優秀選手賞として男・女各1名に、財団法人日本陸上競技連盟会長賞、優秀選手賞として男・女各1名に、社団法人東京陸上競技協会賞を授与する。

(5) 総合得点、男女別得点第8位までそれぞれ賞状を授与する。

(6) 男女別にそれぞれトラックの部、フィールドの部第8位まで賞状を授与する。

(7) 各種目の優勝者は優勝杯、第3位までメダル、第8位まで賞状を授与する。

(8) 大会を通じて健闘した男・女1名に石沢奨学会理事長賞を授与する。定時制に限る。

申込方法

(1) 大会事務局より所定の申込用紙を受領し、所要事項記入押印の上、 各都道府県の責任者が申込用紙をまとめて大会事務局に提出すること。

(3) 申込締切日 平成21年6月26日(金)必着とする。

(4) 申 込 先

〒186-8001 東京都国立市富士見台2-36-2
日本放送協会学園高等学校
全国高等学校定時制通信制陸上競技大会事務局
事務局長 盛 田 和 彦 宛

(5) 申 込 様 式
形式Ⅰ 各都道府県高体連参加申込書
形式Ⅱ 宿泊申込書①・②
形式Ⅲ 大会申込(プリントアウトしたもの)
形式Ⅳ 参加費の払込受領証写し

*「形式Ⅲ 大会申込」の詳細は、各都道府県責任者が確定した段階で書類を発送予定。なお、webを利用し、メールで申し込みを実施するが、必ずプリントアウトしたものを提出すること。

参 加 料

(1)参加費 1人 金2,500円
各都道府県の責任者が、まとめて下記口座に納入し、払込受領証のコピー(形式Ⅳ)を大会事務局へ必ず提出すること。

三菱東京UFJ銀行 多摩センター支店
普通預金 店番591
口座番号2215526 全国定通陸上大会 山岸晴美

(2)全国定通大会負担金 1人 金1,000円

全国定通大会負担金について

各都道府県高体連で全種目一括して、(財)全国高等学校体育連盟の全国定通大会負担金口座に納入する。 また、各都道府県種目別送金明細書は財団法人全国高等学校体育連盟事務局まで郵送する。

宿 泊

(1) 宿泊料金
ふたき旅館は、7,875円。都内ホテルは、9,030円。 (宿泊料金はすべて税込み)
1人一泊二食付き(別途弁当代840円)

(2) 申込方法
所定の用紙(形式Ⅱ 宿泊申込書①・②)に2部記入し、各都道府県の責任者を通じて、平成21年6月26日(金)までに大会事務局まで申し込むこと。

代表者会議

監督会議
会 場:国立競技場大会議室  平成21年8月14日(金) 午前11時より(予定)
*監督会議には各都道府県の代表者または引率者が必ず出席すること。

連絡事項

(1) プログラムは各都道府県に選手数プラス監督者数(1~3部)無償配布する。

(2) 競技中の疾病、傷害等の応急処置は主催者側の負担とする。その後の処置については責任を負わない。なお、参加者は保険証を持参すること。

(3) 出場選手は必ず引率責任者によって引率され、引率責任者は選手すべての行動に対して責任を負うものとする。

(4) 競技用具の使用は、競技場に備え付けのものに限る。

(5) ナンバーカードは主催者側で作成し、監督会議の際に各都道府県に配布。

(6) 各都道府県高体連旗を開閉会式に使用します。持参下さい。 (各都道府県旗で可)

(7) 参加者全員に参加賞を無償で配布します。

(8) 競技場は全天候舗装材で厚さ12mmです。

(9) 参加選手の各都道府県陸上競技協会への登録は必ずしてください。

(10)主催者は、個人情報保護に関する法令を遵守し、日本陸上競技連盟個人情報保護方針に基づき取り扱います。なお、取得した個人情報は大会の資格審査、プログラム編成および作成、記録発表、その他競技運営及び陸上競技に必要な連絡等に利用します。

(11)大会映像の著作権は主催者に帰属し、主催者または主催者が承認した第三者がテレビ放送及びインターネット上で動画配信を行うことがあります。

(12)大会の映像・写真・個人記録等は、主催者または主催者が承認した第三者が大会運営及び宣伝等の目的で、大会プログラム・ポスター等の宣伝材料、テレビ・新聞・雑誌・インターネット等の媒体に掲載することがあります。

(13)その他、詳細については下記大会事務局まで。

全国高等学校定通制陸上競技大会事務局
〒186-8001 東京都国立市富士見台2-36-2
日本放送協会学園高等学校内
事務局長 盛 田 和 彦
TEL:042(573)8111  FAX:042(572)3332
事務局携帯電話:090(6796)9534