当ページは旧サイトのため、掲載されている情報が現在のものと異なる場合がございます。最新情報については、現在のサイトよりご確認ください。https://www.jaaf.or.jp/
English
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • youtube

ルール&マナー

ルール

短距離編

陸上競技ルールブックはこちら >

選手は決勝まで何レース走るの?

レースの規模、出場する選手の数によって走る回数は違います。日本陸上界の頂点を極める日本陸上選手権を例に見ると2011年の場合、決勝までの道のりは次のようになっています。Hとは、ハードルの略称として使われます。

男女100m 予選(全4組3着+上位4名)、準決勝(全2組4着)
男子200m 予選(全3組2着+上位2名)
女子200m 予選(全2組3着+上位2名)
男子400m 予選(全2組3着+上位2名)
女子400m 予選(全3組2着+上位2名)
男子110mH 予選(全4組3着+上位4名)、準決勝(全2組4着)
女子100mH 予選(全4組3着+上位4名)、準決勝(全2組4着)
男女400mH 予選(全3組2着+上位2名)

フライングは何回まで許されるの?

国際陸連(IAAF)は、2010年から不正スタート(通称:フライング)のルールを改正しました。IAAFの主催大会では、混成競技以外のトラック種目では、1回目のフライングで失格となります。混成競技では2回目の不正スタートをした競技者が失格となります。


中距離/長距離

選手は決勝まで何レース走るの?

2011年の日本選手権では次のようになっています。

男女800m 予選(全3組2着+上位2名)
男女1500m 予選(全2組5着+上位2名)
男女3000m障害、5000m、10000m 決勝のみ

長距離でベルを鳴らすのは何故?

長距離でのベルは、先頭が最後の1周に入ったことを示す合図です。レースは、一般的に1周400mのトラックで行われるものであり、1万メートルだと実に25周。一般のファンにとって、いつが最終周なのかは分かりにくいものであり、観戦にやさしいシステムです。


跳躍/投擲(とうてき)/混成

走幅跳、三段跳は、何回跳べるの?

走幅跳、三段跳の決勝では、計6回の跳躍チャンスが与えられます。しかし、4回目以降を跳べるのは、最初の3回で上位8人に残った選手のみ。最初の順番は抽選ですが、4回目以降は3回目までの成績が下位の人から跳びます。
これはやり投、円盤投、砲丸投、ハンマー投げといった投擲(とうてき)種目も同じシステムです。

走高跳、棒高跳は何回まで失敗できるの?

両種目とも3回連続で失敗しなければ、競技を続行できます。また、成功するまで同じ高さを跳ぶ必要はありません。1回目、または2回連続で失敗した後、バーの高さを上げることも可能です。

走高跳、棒高跳で高さが並んだ時の順位は

同じ高さとなった場合、その高さでの試技の回数が少ない方の順位が上となります。それも同じ場合は失敗した試技の少ない方が上の順位となります。

混成種目は、何種目あるの

五輪では男子が10種、女子が7種です。
・男子の10種競技は、(1日目)100m、走幅跳、砲丸投、走高跳、400m (2日目)110mH、円盤投、棒高跳、やり投、1500m
・女子の7種競技は、(1日目)100mH、走高跳、砲丸投、200m (2日目)走幅跳、やり投、800m

2日間でこれらの種目をすべてこなす選手たちに敬意を表し、この種目の優勝者はそれぞれ「陸上の王様(キング・オブ・アスリート)」、「陸上の女王(クイーン・オブ・アスリート)」と讃えられます。


観戦マナー

短距離種目のスタート前は静かに

特に100分の1秒以下の世界で競う短距離は、スタート時における一瞬の遅れが命取りとなる競技です。そのため、選手たちはスタートの合図に全神経を集中させています。彼らがベストパフォーマンスを発揮できるよう、短距離のスタート前は静かにしましょう。

選手が手拍子を求めたら応じよう

走幅跳、三段跳、走高跳、棒高跳の選手たちは、自分のリズムに乗って競技を行うため、観客に手拍子を求めることも珍しくありません。そんな時は恥ずかしがらずに、選手の求めに応じてあげましょう。