English

2009年 8月19日 (水) 

宮崎(宮崎総合運動公園陸上競技場)

リンク

大会要項

大会詳細情報

会場

宮崎総合運動公園陸上競技場

〒889-2151
宮崎市大字熊野1443-12
TEL.0985-58-5588

地図

アクセス

詳しくはこちらをご覧ください。

大会詳細情報

主催

社団法人全国高等専門学校体育協会・財団法人日本陸上競技連盟

主管

社団法人全国高等専門学校体育協会陸上競技専門部・宮崎陸上競技協会・都城工業高等専門学校

後援

文部科学省・財団法人日本体育協会・財団法人宮崎県教育委員会・宮崎市・宮崎市教育委員会・ 財団法人宮崎市体育協会・都城市・都城市教育委員会・都城市体育協会・宮崎日日新聞社・NHK宮崎放送局・ MRT宮崎放送・UMKテレビ宮崎

期日

平成21年8月19日(水)

会場

宮崎総合運動公園陸上競技場

〒889-2151
宮崎市大字熊野1443-12
TEL.0985-58-5588

競技
男子:15種目

100m,200m,400m,800m,1500m,5000m,110mH,4×100mR,4×400mR,走高跳,走幅跳,三段跳,砲丸投(6.0kg),円盤投(1.75kg),やり投

女子:4種目

100m,800m,走幅跳,砲丸投(4.0kg)

競技規則

2009年度財団法人日本陸上競技連盟競技規則及び本大会の申し合わせによる。

競技方法

(1)学校対抗とする(女子は加点しない)。

(2)得点は1位8点、2位7点、3位6点、4位5点、5位4点、6位3点、7位2点、8位1点とする。

(3)最多得点校を優勝とする。同点の場合の順位は、上位入賞種目の多い学校を上位とする。

参加人数

(1)監督1名、コーチ1名、マネージャー1名(出場校ごと)

(2)選手(各地区において選出された次の人員数とする)

男子

各地区1種目3名(ただし北海道地区は2名)以内、同一校からの出場は2名以内とする。リレーは2チーム以内。
なお、開催校(又は開催地区)から出場枠を1名とする。

女子

各地区1種目2名以内とする。

参加資格

出場競技者は、平成21年度日本陸上競技連盟登録競技者でなければならない。

出場制限

(1)1人2種目以内。ただし、リレーを除く。

(2)リレーの申込は6名連記とする。

表彰

(1)学校対抗(総合)の優勝校には、賞状及び文部科学大臣杯を授与し、2・3位入賞校には,賞状を授与する。

(2)各種目の1~3位入賞者には、賞状及び入賞メダルを授与する。

(3)表彰式は、その種目終了後直ちに行う。

参加料及び納入方法

選手1人当り1,800円とする。参加料は参加申込と同時に、次の銀行口座へ納入すること。なお、既納の参加料は返還しない。

振込口座
金融機関名  宮崎銀行  都北町支店
預金種目  普通預金  口座番号  80721
口座名  都城工業高等専門学校 学生課長 中山 泰
参加申込

(1)申込期限: 平成21年7月22日(水)必着とする。

(2)申込先:

〒885-8567 宮崎県都城市吉尾町473-1
都城工業高等専門学校学生課内
第44回全国高等専門学校体育大会陸上競技事務局
TEL. 0986-47-1136 FAX. 0986-47-1143
E-mail:gakusei@jim.miyakonojo-nct.ac.jp

(3)申込方法: 出場証明書および個人票に必要事項を記入し、7月22日(水)までに大会事務局宛に電子メールで申し込むこと。
※ 選手の出場証明書については、校長印のあるものを7月27日(月)までに都城工業高等専門学校学生課学生係宛に郵送すること。

(4)その他:  地区当番校は、地区大会決勝記録一覧表を7月22日(水)までに大会事務局宛に電子メールで送信すること。

監督会議

(1)日時:平成21年8月22日(土)11時00分 開始

(2)場所:宮崎県総合運動公園 県武道館大会議室
*1校2名以下で必ず教職員を含んでください。

競技組合せ

各種目の組合せは、日本陸上競技連盟の競技規則により第44回全国高等専門学校体育大会陸上競技開催校が行い、その結果は直ちに各校へ通知する。

選手の変更

不慮の事故や負傷のために出場出来なかった場合でも、選手の変更は認めない。

開・閉会式

開会式:平成21年8月22日(土)14時00分
閉会式:競技終了後、競技会場において行う。

宿舎

別途通知し斡旋する。

そ の 他

(1)使用するスパイクピンの長さは9mm以下の全天候舗装用を使用すること。ただし、走高跳とやり投は12㎜を超えてはならない。
また、スパイクピンの本数は11本以内とする。

(2)選手番号(ナンバーカード)は、大会本部で決定し配付する。

(3)試合中の負傷については、大会本部で応急処置するが、その後の処置は各校及び各自で行うこと。

(4)健康保険証は、各自で準備しておくこと。

(5)独立行政法人日本スポーツ振興センター所定の用紙を各校で持参すること。

(6)参加者の健康管理については、派遣校が全責任を負うこと。

(7)競技結果について、個人名等をホームページ、報道等を公表して欲しくない者は、学校を通して競技開催校事務局 (gakusei@jim.miyakono-jo-nct.ac.jp)に申し出ること。事前に申し出のない場合は、公表する。

(8)「独立行政法人等の保有する個人情報保護に関する法律」に基づき、大会参加申込書等により取得した個人情報は、大会運営、結果公表等の目的以外には使用しない。