(今回男子マラソン日本記録を更新した)大迫傑選手(Nike)は、ワールドスタンダードの中でのレースができているので、東京でメダル圏内に入ったなとは思います。(世界記録を出した)エリウド・キプチョゲ(ケニア)のような選手もいるが、いままでの優勝タイムは、暑い東京が加わればわからないので、5分とか4分とかそのあたりにに入っておけば、勝負ができるということ。今できていれば、本当にいい結果だと思う。
今日の記録が出たのは、設楽悠太選手(ホンダ)が(日本記録を更新して)走ったというのがかなり大きな刺激になっていると思う。設楽君が破り、それを大迫君が破り。それを下からも7分台、8分台というところで、しかも海外で走れている。
ちょっと前までだと海外のレースに出るとボロボロの連続だったのが、海外に来てもしっかり走れるようになっている。時差はある、経験はない中でやるということで確実にレベルは上がっています。トップも上がるし、ボトムも上がってきているので、全体として力が上がってきているということ。大迫君が世界の中でレースができるということを目の前で見せてくれたので、続く選手が出てきてほしいなと思います。
(大迫の日本記録は)5000mの自己記録からいったらもう出るだろうなと思っていました。今日はあまりいいコンディションではなかったので、その中で勝負もできている。本当に明るくなる。
ペースが上がったところでついていけたというのが大きい。そして、14分30秒台、40くらいでいっているからあれができたのは大きいですね。マラソンというのは、ほぼ落ちるものなので、上がったらついていけないというのがほとんどなのですが、今回はついて行って勝負したので、素晴らしかった。
大迫選手は、見たときに体がすごく絞れていて、オーラが出ていたので走るんだろうなと思っていた。時代を超えてきた選手は抜けているところがあるけれど、下にもいるので、負けないつもりで切磋琢磨すればもっとレベルがあがる。
MGC出場権を獲得した藤本拓選手(トヨタ自動車)は、割と楽な表情でついて行っていたので、これはひょっとしてと途中から思いだしました。そして7分台。いいコンディションではない中で7分台というのは大きな成果です。
東京五輪に向かって、明るい。確かな手ごたえがつかめました。(MGCで)本当にマラソンが1年で変わっているんです。確実に上がっている。仕組みを変えたらこんなに変わるもんなんだなというのが正直なところです。
目の前に明確な目標があるので、それに向かってやっていく。選手たちはでればいいと思っているわけではなく、もっと先を見ている。出られてよかったと安心しているわけではない。それも大きな効果かなと思います。
まだ高いところに行くという思いがあるので、これでみんな満足はしない。今年はMGCラストシーズンなので、みんな目の色を変えてやってくると思います。
関連選手
関連ニュース
-
2025.04.30(水)
【ライブ配信実施】日本GPシリーズ 静岡国際:静岡県出身の飯塚&松本、パリオリンピック・ブダペスト世界選手権の日本代表23名がエントリー!
大会 -
2025.04.30(水)
【販売について】陸上競技ルールブック2025・陸上競技審判ハンドブック2025-2026
その他 -
2025.04.29(火)
【国立競技場をサンライズレッドで染めよう】陸上日本代表応援企画~5月18日セイコーGGPでJAPANタオル10,000枚無料配布~
大会 -
2025.04.28(月)
【東京世界選手権への道】参加資格有資格者一覧
大会 -
2025.04.28(月)
【ダイヤモンドリーグ第1戦アモイ】レポート&コメント:村竹ラシッドが開幕戦2位!三浦龍司とともに世界陸上日本代表内定!
その他