2018.06.10(日)大会

【アジアジュニア】第3日目ハイライト



 大会3日目は、男子6種目、女子8種目(1日目が実施された七種競技を含む)と、会期中で最も多い14種目の決勝が行われた。天候は、前日の雨もやんで、朝から快晴に。日本勢は、リレー種目も含めて11種目で14のメダル(金4、銀5、銅5)を獲得、さらに、各種目で好記録をアナウンスさせた。


 活躍が目を引いたのは女子の個人種目。女子走幅跳では、高良彩花(園田学園高・兵庫)が、中国のZHONG  Jiaweiと何度も逆転劇を繰り広げる熾烈な戦いを展開した。序盤をZHONGにリードされていた高良は、5回目に、U20今季世界6位に相当し、U20ジュニア日本タイ・高校タイ記録となる6m44(+0.8)のビッグジャンプをマークして首位に立ったが、その直後にZHONGが同記録の6m44(+0.4)をマークして、セカンド記録(6m26)で逆転する。しかし、高良は最終6回目の跳躍で、ZHONGのセカンド記録を1cm上回る6m27を記録して再逆転。ZHONGの6回目がファウルに終わり、高良の金メダルが確定した。なお、女子走幅跳では、吉岡美玲(筑波大)も5m92(+0.4)で銅メダルを獲得している。


 女子100mHでは、序盤からリードを奪った吉田唯莉(筑波大)が、そのまま逃げ切り、U20日本歴代5位となる13秒45をマーク。1990年に中国のYU Zhangがマークした13秒45に並ぶ大会タイ記録で、金メダルを獲得した。女子800mでは、塩見綾乃(立命館大)と川田朱夏(東大阪大)が出場。川田が2分04秒14をマークして先着すると、塩見はスリランカのKUMARASINGHE Dilshiとの 2位争いを制して、2時間24秒50で続き、ワン・ツーフィニッシュを達成した。同じく2選手が出場した男子やり投では、畦地将史(慶應義塾大)が68m76で銀メダル。さらにダイヤモンドアスリートの中村健太郎(清風南海高・大阪)が65m36をマークして、銅メダルを獲得している。


 また、男子円盤投には、開催地である岐阜の出身の山下航生(市立岐阜商高・岐阜)が最終投てきで高校記録に11cmと迫る56m51を投げて、銅メダルを獲得した。その男子円盤投を制したのは、ラスーリ・ホセイン(イラン)。62m29の大会新記録をマークし、前回覇者で大会記録保持者でもあるイブラヒム・モアーズ・モハメド(カタール)の連覇を阻んだ。


 このほかでは、男子110mHで樋口陸人(法政大)が13秒71(+0.6)で、男子3000mSCでは吉田匠(早稲田大)が9分52秒79で、それぞれ銀メダリストに。また、男子800mで鳥居風樹(中京大中京高・愛知)が1分54秒55で、女子3000mSCでは野末侑花(北九州市立高・福岡)が10分38秒30で、銅メダルを獲得している。


吉田唯莉(筑波大)、山田美来(日本体育大)、奥村ユリ(青山学院大)、兒玉芽生(福岡大)のオーダーで臨んだ女子4×100mRは、中国(45秒06)に後れを取ったものの、45秒94で銀メダルを獲得した。また、男子4×100mRは、200m準決勝で左脚に不安が生じた塚本ジャスティン惇平(城西大城西高・東京)の負担を減らすために、高木悠圭(東海大静岡翔洋高・静岡)、宮本大輔(東洋大)、福島聖(富山大)、塚本ジャスティン惇平(城西大城西高・東京)の走順に急きょ変更。1~3走で大きくリードを奪ってバトンをアンカーの塚本につなぎ、39秒65で優勝を果たした。

文:児玉育美(JAAFメディアチーム)

JAAF Official Partner

  • アシックス

JAAF Official Sponsors

  • 大塚製薬
  • 日本航空株式会社
  • 株式会社ニシ・スポーツ
  • デンカ株式会社

JAAF Official Supporting companies

  • 株式会社シミズオクト
  • 株式会社セレスポ
  • 近畿日本ツーリスト株式会社
  • JTB
  • 東武トップツアーズ株式会社
  • 日東電工株式会社
  • 伊藤超短波株式会社

PR Partner

  • 株式会社 PR TIMES
  • ハイパフォーマンススポーツセンター
  • JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター
  • スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
  • 公益財団法人 日本体育協会
  • フェアプレイで日本を元気に|日本体育協会
  • 日本アンチ・ドーピング機構
  • JSCとの個人情報の共同利用について